先日解禁されたハンズオンプレビューを経て、マルチプレイヤーモードのディテールに注目が集まる状況となっている「Watch Dogs」ですが、新たに2人の異なるRedditユーザーがXbox OneのGames StoreにWatch Dogsのクローズドベータ用クライアントを発見したと報告し、水面下でクローズドベータの準備が進められているのか、真偽の程に注目が集まる状況となっています。
今回は、このクローズドベータに関する情報と併せて、未公開シーンを収録したPS4版“Watch Dogs”のShareプロモーショントレーラーをまとめてご紹介します。
昨日、ギリシャ神話における人類最初の女性パンドラとして知られるAnesidoraの名を冠した宇宙船のイメージが公開されたThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、新たに公式Blogが更新され、今週木曜に主人公アマンダとゲーム全編を通じて対峙するゼノモーフの作成にスポットを当てた開発映像がお披露目を迎えることが明らかになりました。
Irrational Gamesが手掛ける最後のBioShockコンテンツとして、「BioShock Infinite」サーガの最終章となる“Burial at Sea”エピソード2の3月25日リリースがいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たにIrrational Gamesが先日実施した大規模なレイオフの対象となった開発者達をサポートするため、多数の開発者が8ヶ月に及ぶエピソード2開発で担当した様々なシーンやアセットをコメントと共に紹介する就職支援/ポートフォリオカタログ的な開発映像“#IrrationalJobs – Proudest Moments”を公開しました。
今回ご紹介する映像には溜息が出るような素敵なシーンがたっぷりと収録されていますが、一部軽微なネタバレ要素が含まれていますので、本編とエピソード1のプレイを終えていない方は閲覧に十分ご注意下さい。
昨年末に発売されたGame Informer誌1月号の特集記事掲載以来、粛々と開発が進められているBungieの新作「Destiny」ですが、新たに本作をモチーフにPlayStation 4のShare機能を紹介するコマーシャル映像が公開され、久しぶりの未公開フッテージが登場しました。
今回の映像には、Old Russiaレベルでのんびり佇む3人のプレイヤーや、小型のスピーダーバイク風ビークル“Shrike”に乗り移動する様子に加え、月のHellmouthと思しきロケーションで未見のHive種と交戦するガーディアンの姿が収録されており、今回の映像が初登場となるHive種のTrooper及びKnightクラスの興味深い外観が確認できます。
先日PC向けにリリースされた新ゲームアップデートのパッチノートをご紹介した際に、過去記事のPS4とPS3、Xbox 360版パッチの変更点が大幅に変更されていることをご紹介しましたが、本日新たにXbox One版の新ゲームアップデートが配信され、多数の修正とバランス調整を含む変更点の詳細を記したパッチノートが公開されました。
という事で、今回はXbox One版の変更点と共に、PS4とPS3、Xbox 360版に適用された3月4日分ゲームアップデートの詳細が確認できるリストをまとめてご紹介します。
また、先日ご紹介したPC版のパッチノートもその後2点の修正が加えられたことから、過去記事を最新の情報に更新しました。余談ながら、今年1月頃から海外版公式Blogの記事やパッチノートに記された数値や内容が公開後に変更されるケースが増えていますのでご注意下さい。
3月4日の北米ローンチに続いて、一部表現が規制されたものの無事ヨーロッパ(※ ドイツを除く)で発売を迎えたObsidianの新作RPG「South Park: The Stick of Truth」ですが、先ほどUKieが3月2日週の最新販売データを発表し、大手メディアで高い評価を獲得したサウスパークRPGが見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先週、ティザー週間として様々なイメージや映像、オーディオファイルが公開されたThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、新たに公式サイトが更新され、舞台となる巨大な宇宙ステーションSevastopolに着艦中と思われる宇宙船を描いたハイクオリティな壁紙が公開(※ リンク先で11種のサイズを選択可能)されました。
今回はギリシャ神話における人類最初の女性パンドラとして知られるAnesidoraの名を冠した宇宙船のイメージと共に、The Creative Assemblyのスタジオ内部に飾られているアマンダの衣装レプリカとキャラクターの名前が確認できるイメージをまとめてご紹介します。
先日、コスプレやイラストを楽しむファンに向けてカサンドラとヴァリックのリファレンスイメージが公開されたBioWareの人気シリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにBioWareの公式サイトが更新され、新たなパーティメンバーとして登場するOrlais帝国出身のエンチャンター“Vivienne”のリファレンスイメージが公開されました。
アナウンス当初にかつてCircle of Orlaisのファーストエンチャンターだったと報じられ、開発中の映像にもちらりと登場していた“Vivienne”ですが、今回登場したアートワークから、Orlais帝国の裁判所に所属する高い身分の人物であることが判明しており、真珠や銀を大量に使用したドレス風のプレートアーマーにも巨大な冨と権力が窺える興味深いレンダーイメージが確認できます。
3月後半に予定されている第3弾拡張パック“Naval Strike”の配信が迫る「Battlefield 4」ですが、先日配信されたパッチを経てNaval Strike向けの追加武器が既に利用可能となっており、AA MineやM320 3GLを含む新装備7種(※ Preacisionナイフを除く)を実際に使用したJackfrags氏の紹介映像が登場しています。
ヘリに効果を発揮するAA Mineや、40mmグレネードを3発連続射出可能なM320 3GLが実際に動作する様子を収録した映像と、新たな追加武器のリストは以下からご確認下さい。
海外版の5月27日発売と日本語版の6月26日発売が正式にアナウンスされ、大きな注目を集めているUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たに搭載が噂されている8人プレイヤー対応のフリーロームについて本作のクリエイティブディレクターJonathan Morin氏がファンの質問に対し実装が事実であることを明かし注目を集めています。
昨年3月5日に現世代機版が発売され、今年1月末には著しい進化を遂げた次世代機版のローンチを果たし、シリーズの歴史を鮮やかに刷新する見事なリブートに成功した新生「Tomb Raider」ですが、本日Crystal DynamicsのボスDarrell Gallagher氏が本作の1周年を祝うメッセージを公開し、本作の累計販売が3月末までに600万本を越えるだろうと明らかにしました。
昨年11月に海外でローンチを迎え、2Dと3D世界が交錯する独創的なゲーム性と優れたストーリーテリングが評価されたCompulsion Gamesのパズルプラットフォーマー“Contrast”ですが、本日ズーがプレスリリースを発行し、PS3版「コントラスト」の国内発売が2014年3月13日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて本作の素敵な世界観とプロットの背景を紹介する日本語字幕入りのトレーラーと、主人公ディディの紹介トレーラーが公開されています。
昨晩、海外版の5月27日発売が正式にアナウンスされた“Watch Dogs”ですが、先ほどUbisoftが日本語版「ウォッチドッグス」の発売日決定を報じ、Xbox OneとWii Uを除くPS3とPS4、Xbox 360、PC版の発売が2014年6月26日に決定したことが明らかになりました。
この発表に併せて、日本語の吹き替え音声を収録した新トレーラーが公開されたほか、昨年開催されたgamescomのSonyプレスカンファレンスにて発表されたPlayStationプラットフォーム向けの約60分に及ぶ独占追加コンテンツの配信が改めて報告されています。
昨年11月末にブランド保護を専門に手掛けるMarkMonitor社によるthelastofusmovie.netとthelastofus-movie.comのドメイン取得が発見され、映画化が進行しているのではないかと噂されていたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、本日配給を担当するScreen Gems(※ スクリーン・ジェム:ソニー・ピクチャーズ傘下の配給会社)がプレスリリースを発行し、本作の実写映画化が進められていることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。