本日イギリスのCall of Duty公式サイトに「Call of Duty: Black Ops 2」のシーズンパスに関するページが一時的に掲載され、“Call of Duty Elite”の無料化を匂わせるイメージが発見されたことをご紹介しましたが、先ほどActivisionが4種のDLCをセットにしたシーズンパス(49.95ドル/34.99英ポンド/4000MSP)の発売とDLCの単体リリース(各15ドル)、そして“Call of Duty Elite”の無料化を正式に発表しました。
これにより、Call of Duty: Modern Warfare 3のDLC展開に有料メンバー向けの先行リリースとXbox 360向け独占配信期間が重なり複雑怪奇な状況(※ 国内ではこれに日本語対応とCall of Duty Elite非対応による時間差が加わる)となっていた混乱の緩和にやや期待が持てる状況となっています。
予想を遥かに超えるスピードで開発が進められ、いよいよ海外で明日リリースを迎える「Borderlands 2」初のキャンペーンDLC“Captain Scarlett and Her Pirate’s Booty”ですが、先ほど大手メディアのプレビューが解禁され、新スクリーンショットや新要素のプレイ感が確認できる大量のインゲーム映像が登場しました。
さらに、この驚異的なスピードでリリースされながら、8~10時間ものプレイボリュームを携えた本DLCのディテールについても幾つかの新情報が明らかになっています。
Gfk調べによる最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、好調なセールスが報じられるEAの人気シリーズ最新作「FIFA 13」が各方面から高い評価を得たArkane Studiosの新作「Dishonored」を押さえ、3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
さらに、“Pokemon Black 2”と“White 2”がそれぞれトップ10上位にランク入り、人気シリーズの復活作として注目を集めた“XCOM: Enemy Unknown”がターンベースのストラテジーながら7位にランク入りを果たす好調な動きを見せています。なお、Lionhead Studiosのシリーズ最新作“Fable: The Journey”は残念ながら37位となんとかトップ40入りを果たす残念な結果に終わっています。
今週も活発な動きが続く上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
10月30日の海外コンソール版ローンチに向け、連日大量の映像やイメージが登場しているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed III」ですが、本日も新トレーラー2種やイベントの直撮り映像、大手小売り向けの特典映像など、大量のメディアが登場しています。
今回はこれらの映像と共に、北米Amazonで予約受付が開始された“Assassin’s Creed III Encyclopedia Edition”に同梱される豪華なEncyclopediaのイメージを併せてご紹介します。
かつてCriterionでゲーム開発を率いたOskar Guilbert氏と、SF作家Alain Damasio氏が設立した新スタジオDontnod Entertainmentが開発を進めているカプコンの新作アクション「Remember Me」ですが、先日ニューヨークComic-Conにて本作のパネルディスカッションが開催され、会場で上映された新レーラーや未見のカットシーン、魅力的なアートワーク、ゲームプレイを含む直撮り映像が登場しました。
2008年のIGFで大きな注目を集めた独創的なゲーム性と、絵本のような美しい映像表現や世界観に高い関心が寄せられているGiant Sparrowのパズルアドベンチャー「The Unfinished Swan」ですが、10月23日の海外ローンチを控えるなかIGNが本作のレビューを公開し“9.0”の高い評価を獲得したことが明らかになりました。
昨晩ニューヨークComic-Con会場にて開催された「DmC Devil May Cry」のパネルディスカッションにて、プロデューサーAlex Jones氏がコンソール向けプレイアブルデモのリリースを発表(※ PCについては言及無し)、さらに初代デビルメイクライに登場した魔帝ムンドゥスが魔界の王として再登場を果たすことが明らかになりました。
また、会場にプレイアブル出展された本作の直撮りプレイ映像と、爽快感溢れる戦闘シーンやカットシーンの数々を収録したNYCCトレーラーも登場しています。
本日閉幕を迎えたニューヨークComic-Conにて、今年8月にリリースされたUnited Front Gamesの新作「Sleeping Dogs」初のキャンペーンDLC“Nightmare in North Point”の10月30日リリースが発表され、なんと主人公Wei Shenが桃木剣を手にゾンビやキョンシーと戦うゾンビものとなることが明らかになりました。
“Transformers: Fall of Cybertron”を素晴らしい作品に仕上げたHigh Moon Studiosがデッドプールに脅され開発を進めている新作「Deadpool」ですが、本日ニューヨークComic-Con会場にリアルデップーが再び登場し、来る新作にて確率を操作する女性スナイパー“Domino”がビデオゲームデビューを果たすと発表しました。
現在開催中のニューヨークComic-Con会場にCrystal Dynamicsの人気シリーズ最新作「Tomb Raider」がプレイアブル出展されており、過酷な環境下で生き抜く若きララの姿を収録した直撮り映像が2本公開されました。
昨日放送されたGT.TVの特集から様々な新情報が判明した「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、ここ数日に渡ってご紹介したゾンビバスデリバリーを経て登場すると予告されていたゾンビモードの新トレーラーが先ほど遂に公開。ティザーイメージに見られた謎の消火関係の何らか?と車のドアを組み合わせて作成した“Zombie Shield”の映像が登場しました。
現在開催中のニューヨークComic-Conにて、Dark Horse ComicsがNaughty Dogの新作“The Last of Us”の前日譚を描くグラフィックノベル「The Last of Us: American Dreams」を発表し、本作の主人公の1人Ellieの前日譚を描く4冊のミニシリーズが2013年春に発売されることが明らかになりました。
先月19日にアナウンスが行われた「Mass Effect 3」の新たなキャンペーンDLC“Omega”ですが、先ほどMass EffectシリーズのプロデューサーMichael Gamble氏がExaminerのライターBevs Lim Lee女史が行ったビデオインタビューに登場し“Omega”の概要とリリーススケジュールについて言及。11月27日に1200MSP/15ドルで発売すると発言しました。
先月下旬にフロリダのディズニーランドでプレス向けのツアーイベントが開催された「Epic Mickey 2: The Power of Two」と「Epic Mickey: Power of Illusion」ですが、先日アナハイムのディズニーランドを訪問した新たなツアーが開催され“Epic Mickey 2: The Power of Two”の新しいプレイ映像や各種新情報が明らかになりました。
今回は相変わらず終始笑顔のウォーレン・スペクター氏が解説を行ったプレゼンテーションと幾つかのプレイ映像、新要素の概要、各種プレビューから判明した新情報をまとめてご紹介します。余談ですが、今回のツアーではかつてウォルト・ディズニー本人が使用していたプライベートな部屋(※ メインストリートの消防署の2階)を一堂が訪れる様子を収録した非常に貴重な映像も公開されていますので、お好きな方は是非ご確認を。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。