これまでも数冊のDragon Ageコミックを展開してきた“Dark Horse”が12月16日に第1話の発売を予定している新作コミック「Dragon Age: Magekiller」ですが、新たにPolygonが1話のサンプルイメージを公開し、今年6月に公開された短編ストーリー“Paying the Ferryman”(ヴェナトリのカルパーニアに絡む物語を描いた作品)に登場したブラッドメイジ専門の暗殺者“Marius”とその指示役“Tessa”の主人公2人が遂にその姿を明らかにしました。
“Dragon Age: Inquisition”本編以前に起こった事件を描く新作コミック“Dragon Age: Magekiller”は、テヴィンターの首都ミンラーソスで活動するメイジキラー“Marius”と“Tessa”が強大な力を持つパトロンを得たブラッドメイジと対峙するストーリーを描く作品で、2人の過酷な戦いを通じて、テヴィンターで台頭する狂信的な教団“ヴェナトリ”の背景を深く掘り下げることが判明しています。
本日の休憩動画は、数々の海外ドラマやアニメのオープニングを「Grand Theft Auto V」で再現している“Merfish”が新たに公開した“テレタビーズ”のオープニング映像をご紹介します。
世界的な人気を誇るBBCの幼児向け番組“テレタビーズ”の可愛いキャラクター達やロケーション、踊りまで見事に再現した愉快なファンメイド映像と、マシニマ以上の狂気を感じさせる本家の可愛い公式オープニング映像は以下からご確認下さい。
先日、11月アップデートの配信と新アイアンバナーの開始が予告された「Destiny」ですが、本日大規模な調整や改善、複数の新アイテムを導入するアップデート2.0.2が配信され、公式サイトにて変更点をまとめたパッチノートが公開されました。
また、クラッシュを採用する初のアイアンバナーも開始され、幾つかの新アイテムが利用/入手可能となっています。
先日、リテール版の販売スケジュールと共に数枚の新スクリーンショットが公開された「Game of Thrones – A Telltale Games Series」ですが、昨年末にスタートしたForrester家の壮大な物語にフィナーレを迎える最終エピソード“The Ice Dragon”の11月17日配信が目前に迫るなか、来るエンディングに向けてEP1から積み重ねられてきた大きな選択とその統計を振り返る興味深い新トレーラーが公開されました。
今回は、エピソード6の未公開シーンを含むトレーラーをご紹介しますが、映像には過去のエピソードに含まれる選択の内容が直接記されていますので、未プレイ或いは未クリアのエピソードを残している方は十分閲覧にご注意下さい。
9月中旬に待望の国内ベータが始動し、レンタルとサブスクリプションを含め約160作品が対応を果たしているSonyのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、新たにSCEJAが新たに14本の対応タイトルをアナウンスし、“KILLZONE 2”や“ソニックアドベンチャー2”、“地球防衛軍4”といった人気タイトルが11月17日から利用可能となることが明らかになりました。
レンタルと定額制サービスそれぞれに追加されるタイトルラインアップは以下からご確認下さい。
前回、BO2以来の大規模な販売を達成した“Call of Duty: Black Ops III”が英史上14番目のローンチを果たし初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが11月8日週の最新データを発表し、先日待望のローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」が見事“Black Ops III”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの発表によると、“Fallout 4”は2015年のイギリス史上で“FIFA 16”と“Black Ops III”に次ぐ3番目のローンチを果たし、Obsidianが開発を手掛けた前作“Fallout: New Vegas”の初週に対して213%増もの販売を達成したとのこと。
また、Xbox向けのローンチを迎えた新生Tomb Raiderシリーズの続編“Rise of the Tomb Raider”は初登場4位でトップ5入りを果たしています。
先日、授賞式の開催が12月3日に決定した年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2015」ですが、先ほどGeoff Keighley氏が全22部門のノミネート作品発表を報告し、GOTYを含む7部門に選出された“The Witcher 3: Wild Hunt”が最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
今年のGOTY候補は、フロムの新作“Bloodborne”とローンチを果たしたばかりの“Fallout 4”、Geoff Keighley氏と深い親交を持つ小島監督の動向にも注目を集める“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”、任天堂の“スーパーマリオメーカー”、そして“The Witcher 3: Wild Hunt”と、何れもビデオゲームの創造性を様々な側面から大きく前進させた象徴的な作品が並んでおり、2015年を総括するかつてないGOTYの行方に大きな注目が集まる状況となっています。
AAAの超大作から野心的なインディー作品まで、今年を代表するタイトルがずらりとならぶ全22部門のノミネート作品は以下からご確認下さい。
今年4月以来、約半年に渡ってPlayStation 4がハードウェア販売を牽引する支配的な状況にあったアメリカ小売り市場ですが、本日NPDが10月の米小売におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、343が開発を手掛けた人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」が見事10月のソフトウェアチャートで首位を獲得したことが判明。この好調に伴い、大きく販売を伸ばしたXbox OneがPS4を抑え、4月以来今年2度目となるハードウェア部門の1位を獲得したことが明らかになりました。
12月5日と6日にサンフランシスコで開催される大規模イベント「PlayStation Experience 2015」の開催が目前に迫るなか、新たにPlayStation.Blogが来たるイベントにプレイアブル出展されるタイトルのラインアップを正式に発表し、AAA規模の大作から注目のインディー作品に至るまで111もの出展を予定していることが明らかになりました。
Campo Santoの美しいデビュー作“Firewatch”やJourneyのアートディレクターを務めたMatt Nava氏率いるGiant Squidのデビュー作“Abzû”、原始時代が舞台となるシリーズ最新作“Far Cry Primal”、フロムの期待作“Dark Souls III”、PS4版初のお披露目となる“Killing Floor 2”、Housemarqueの新作“Alienation”など、多数の注目作が並ぶ壮観なラインアップは以下からご確認下さい。
Forrester家の運命を巡る壮大な物語のシーズンフィナーレとなるエピソード6“The Ice Dragon”の11月17日配信が目前に迫る「Game of Thrones – A Telltale Games Series」ですが、新たにTelltaleが本作のリテール版発売決定をアナウンスし、来るEP6の配信と併せて北米ローンチを果たすことが明らかになりました。
先日世界ローンチを果たし、イギリスの小売り週間チャートで英史上14番目のローンチを果たし、見事1位を獲得したTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにActivisionが本作の好調な販売を報告するプレスリリースを発行し、発売から3日間の売り上げが5億5,000万ドルを超えたことが判明。映画“ジュラシック・ワールド”を超えて、2015年におけるエンターテインメント分野最大のローンチを果たしたとActivisionが強調しています。
先日、国内外でローンチを果たし、高い評価を獲得したTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにLoot CrateがFallout 4とMass Effectに続いて“Black Ops III”の公式グッズを詰め合わせた“Call of Duty: Black Ops III Limited Edition Crate”を発表し、近く予約の受付を開始することが明らかになりました。
また、PlayStation Japanが国内向けに俳優マイケル・B・ジョーダンやNFLのマーショーン・リンチ選手、女優カーラ・デルヴィーニュを起用した日本語字幕入りの豪華な実写トレーラーを公開しています。
今年6月のE3開催時にアナウンスされ、TVドラマシリーズでもお馴染みのミショーンを主人公に描くことが報じられていたTelltale版“The Walking Dead”のミニシリーズ「The Walking Dead: Michonne」ですが、本日TelltaleのJob J Stauffer氏がスタジオ内部で開発チームと共に本作のエピソード1をプレイしたと報告。スニークピークの登場が近いと予告しました。
先日、“Halo 5: Guardians”検証の第1弾エピソードを公開したお馴染みDefendTheHouseが、新たにTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」のMythbustersをスタート。Firebreakが装備するPurifierの性能やR.A.P.S.ドローンの当たり判定にまつわる興味深い調査を含む第1弾エピソードが登場しました。
前回、343が開発を手掛けた人気シリーズ最新作“Halo 5: Guardians”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが11月1日週の最新データを発表し、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が“FIFA 16”や“Halo 5”を抑え見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの報告によると、“Call of Duty: Black Ops III”は2日間(6日と7日)の集計ながら、イギリス史上14番目に巨大なビデオゲームローンチを果たしたほか、CoDシリーズの初週ランキングとして7位を記録(BO3以外の作品は全て5日間の集計)したとのこと。
また、世代間の推移も順調に進んでいる様子で、“Call of Duty: Advanced Warfare”において68%に留まったPS4とXbox One版の販売は遂に91%に到達したことが報じられています。
今週初登場の作品として新生“Need For Speed”が見事3位でトップ3入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
今月5日に待望の日本語版が発売を迎えたTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO ジュラシック・ワールド」ですが、新たにワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが本作の魅力を分かりやすく紹介する25分ものデモプレイに大塚芳忠氏の吹き替え音声を用意した解説映像を公開しました。
映画シリーズ全4作の象徴的な名シーンを再現したパズルや代表的なゲームシステム、操作可能な恐竜たち、LEGOシリーズならではの愉快なアレンジなど、興味深いゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
昨年、かつて主催を務めたSpikeに代わり、お馴染みGeoff Keighley氏が個人的な取り組みとしてショー全体の構成とスタイルを刷新し、視聴規模が前年比75%増となる大きな成功を収めた年末恒例の大規模イベント“The Game Awards”(旧VGX/VGA)ですが、本日Geoff Keighley氏が“The Game Awards 2015”の開催スケジュール決定をアナウンスし、今年は12月3日にロサンゼルスでイベントを実施することが明らかになりました。
また、開催日の決定に伴い公式サイトがリニューアルオープンし、25日後の開幕に向けたカウントダウンがスタート。日本国内での放送開始時間は12月4日午前11時(3日PT午後6時/ET午後9時)からとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。