Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月にアナウンスされ、クロノ・トリガーの楽曲を手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加が大きな話題となり、先日4人目のプレイアブルキャラクターとローンチトレーラーをご紹介した新作RPG「Sea of Stars」ですが、本日予定通りXbox|PC Game Pass入りを含む本作の販売が開始され、国内でも日本語版が利用となりました。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「UNDERTALE」の人気キャラクター“トリエル”と“ニンゲン”を再現するねんどろいど2種の販売開始をアナウンスしました。
交換用表情パーツや幾つかのオプションパーツを同梱する“ねんどろいど トリエル”と“ねんどろいど ニンゲン”の概要は以下からご確認ください。
先日、4K解像度のインエンジン映像を紹介するゲームプレイローンチトレーラーが公開されたUbisoftの“The Crew”シリーズ最新作「The Crew Motorfest」(ザ クルー:モーターフェス)ですが、新たにUbisoftが本作のコアとなる要素を紹介する“Behind the Wheel”の最終エピソードを公開しました。
日本のカーカルチャーが体験できる“Made In Japan”やオアフ島の名所が楽しめる“Hawaii Scenic Tour”、ローンチ時に15種実装される多彩なPLAYLIST、コースがランダム生成される大規模レース“Grand Race”や生き残りを懸けたバトルロイヤル“Demolition Royale”、Summitシステムをベースにした“Summit Contest”、週ごとにテーマを設け、コミュニティ投票で勝者を決定する“Custom Show”を含むライブコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
日本時間の8月23日未明に放送され、「Little Nightmares III」や「Killing Floor 3」といった新作の発表に加え、「Starfield」や「サイバーパンク2077:仮初めの自由」、「Alan Wake 2」、「Black Myth: Wukong」、「PAYDAY 3」、「Mortal Kombat 1」、「Call of Duty: Modern Warfare III」といった期待作の新情報がアナウンスされた大規模イベント「gamescom 2023」ですが、本日Koelnmesseがプレスリリースを発行し、イベントの開催規模を報告。本開催前日に放送されたショーケース「gamescom: Opening Night Live 2023」が前年比66%増となる2,000万ビューを記録したことが明らかになりました。
週末に、Warframeの10周年を祝う今年の“TennoCon 2023”が開催され、新作F2PアクションMMORPG「Soulframe」の30分に及ぶウォークスルー映像やお馴染み「Warframe」の次期大型ストーリー拡張“壁の中のささやき”、シーズンアップデート“Dagathの深淵”、クロスセーブ機能の実装、Nine Inch NailsのInto the Voidをフィーチャーした“Warframe: 1999”のゲームプレイデモとモバイル版“Warframe”(参考:App Storeストア)のお披露目を含む様々な発表が行われました。
各種トレーラー/プレイ映像と発表の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PCとコンソール向けの発売時期が2024年内に決定したMoonloopの新作「Hauntii」ですが、新たにMoonloopが手描きの可愛いビジュアルと美しい世界の探索を描くGamescomトレーラーを公開しました。
先日、カライの参戦が報じられたTMNTベルトアクション「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」の新DLC“Dimension Shellshock”ですが、2023年8月31日のDLCリリースが目前に迫るなか、新たにDotemuが本DLCのハイライトを13分強に渡って紹介する本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
カライとウサギ・ヨージンボーのアクションに加え、マルチバース世界が舞台となる“サバイバルモード”の多彩なステージと同モードの進行システムなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
8月22日の“Opening Night Live”を皮切りに、現在ケルンで開催されているヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2023”ですが、新たにイベントを運営するKoelnmesseが今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2023”の部門別受賞作品をアナウンス。「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が4部門(ベストNintendo Switchゲーム/ベストオーディオ/ベストゲームプレイ/Most Epic)を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”で知られるSupermassiveが開発を担当する新作として話題となった「Little Nightmares III」がベストトレーラー/アナウンス賞を獲得したほか、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(ベストモバイルゲーム/Games for Impact)が2部門を制し、「鉄拳8」や「Mortal Kombat 1」、「PAYDAY 3」、「Black Myth: Wukong」、「AK-xolotl」、「Pikmin 4」といった注目作が並ぶ結果となった今年の部門別受賞作品は以下からご確認ください。
先日、8月初めにシーズン05が開幕した「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone」ですが、新たにActivisionがニッキー・ミナージュをフィーチャーした新バンドル“Nicki Minaj Operator Bundle”のコンテンツをまとめた新トレーラーをお披露目。本日からCall of Duty Storeにて配信が開始されました。
先日、光と暗黒の壮大な物語を締めくくる“最終形態”拡張と新シーズン“魔術のシーズン”の多彩な新情報が解禁された「Destiny 2」ですが、2024年2月28日の“最終形態”ローンチに期待が掛かるなか、新たにBungieが先日放送されたお披露目ライブ配信の日本語字幕入りアーカイブを公開しました。
遂にトラベラーの中枢へと向かうことになる最終決戦の概要や多数の新情報が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC版“Last Wish Edition”購入者向けのクローズドベータテスト開催が9月7日に決定したローグライトアクション「Endless Dungeon」ですが、2023年10月19日の発売が迫るなか、新たにAmplitudeとSEGAがプレイアブルなヒーローの1人でバーテンダーのドラゴン“Fassie”のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、盗賊のゾヤのゲームプレイを紹介するトレーラーをご紹介した人気Co-opパズルアドベンチャーシリーズ最新作「トライン5:ぜんまい仕掛けの陰謀」(Trine 5: A Clockwork Conspiracy)ですが、新たにTHQ Nordic Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、ゾヤに続くプレイアブルキャラクターの1人“魔導士アマデウス”に焦点を当てる日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーを公開しました。
浮揚魔法やボード魔法、ボックスとボールの召喚、敵を浮揚させる魔法、雹を降らせるボード、風をまとう力、爆発性のボックス、オブジェクトを連結する呪文、重力反転魔法といったアマデウスの多彩な能力が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。