コンソール版発売が迫る日本語版「ニード・フォー・スピード」の美しいローンチトレーラーがお披露目

2015年11月3日 10:34 by katakori
sp
「Need For Speed」

PS4とXbox One版の11月12日発売がいよいよ目前に迫る日本語版「ニード・フォー・スピード」ですが、新たにEAが本作の目を見張るようなインエンジンフッテージで構成した字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Fallout 4」は前作の3倍に及ぶ楽曲を導入、女優リンダ・カーターが歌うオリジナル楽曲もアナウンス

2015年11月3日 10:27 by katakori
sp
「Fallout 4」

11月10日の世界ローンチがいよいよ1週間後に迫るBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たに公式サイトが本作の音楽にスポットを当てた記事を公開し、最新作に登場する楽曲が前作“Fallout 3”の3倍に及ぶ規模に達していることが明らかになりました。

また、多数のThe Elder Scrollsシリーズ作品に参加し、Skyrim以降はお馴染みAzura様のボイスアクトを担当している女優リンダ・カーターの起用がアナウンスされ、Goodneighborと呼ばれる町の歌手Magnoliaを演じるだけでなく、5曲のオリジナルソングを歌うことが判明しています。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront」のDLC4種は1年から1年半を掛けて展開、ピーター・ムーア氏が新たな世界の導入を予告

2015年11月3日 0:24 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

11月17日の海外ローンチと19日の日本語版発売が迫るなか、先日四半期報告にて今会計年度内の販売予測が300万増となる1,300万規模に上方修正されたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、四半期報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、EAのCOOピーター・ムーア氏が本作のシーズンパスとDLC展開について言及し、幾つか興味深い新情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

Gaming Headsが「Fallout 4」の“Vault 111”ボブルヘッドシリーズの第1弾を発表、全7体の予約もスタート

2015年11月2日 22:44 by katakori
sp
「Fallout 4」

2013年11月に“Fallout 3”のSPECIALとスキル/Perkから選んだ7体の第1弾Vault Boyボブルヘッドを発売し、昨年9月には第2弾のラインアップを発売していたGaming Headsが、新たに「Fallout 4」のVault Boyボブルヘッドを再現した新しいラインアップ“Vault Boy 111 Bobbleheads”の第1弾ラインアップをアナウンスし、7体セットと単体の予約受付を開始しました。

予約販売が開始されたのは、EnduranceEnergy WeaponsLock PickMelee WeaponsPerceptionRepairStrengthの7種で、単体の価格は14.99ドル。お得な7体セットの価格は79.99ドルとなっています。

以前のラインアップは早々に売り切れた経緯がありますので、入手を希望される方は早めに検討を進めておいてはいかがでしょうか。なお、同一商品の購入は1アカウントあたり2体/2セットまでとなっていますのでご注意下さい。

(続きを読む…)

UKチャート10/25~31:人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」が“Assassin's Creed Syndicate”を抑え初登場1位を獲得

2015年11月2日 18:58 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

前回、Ubisoftの人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Syndicate”が初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが10月25日週の最新データを発表し、10月27日に世界的なローンチを果たした343の人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」が“Assassin’s Creed Syndicate”を抑え、見事首位を獲得したことが明らかになりました。

GfKの報告によると、“Halo 5: Guardians”は先週1位を獲得した“Assassin’s Creed Syndicate”の初週販売(合算)を50%上回ったほか、昨年発売された“Halo: Master Chief Collection”の初週販売記録も上回ったとのこと。

4位の“WWE 2K16”や5位の“Minecraft: Story Mode”が共に初登場トップ5入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

遂に大規模な流出が始まった「Fallout 4」のリークについてBethesdaが注意を呼びかけ

2015年11月2日 17:49 by katakori
sp
「Fallout 4」

11月10日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、現在海外では発売前に製品版を入手した人物やNDA下にあるビルドから大量のスクリーンショットやディテール、映像が噴出する状況となっており、新たにBethesdaが公式フォーラムにおけるネタバレや流出について厳しい対応を含む声明を発表しました。

なお、一部では決定的なネタバレを含む映像やイメージも登場していますので、Bethesda Game Studiosが完成目前まで秘密裡に進めてきた最新作の驚きと感動を損ないたくない方は、出会い頭の事故に遭わぬよう十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

カボチャ武器や死者の日スキンを同梱する「Borderlands: The Pre-Sequel」の“ハッピー血まみれ収穫祭”コードが配布

2015年11月2日 16:47 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

昨年、カボチャ化したScavやタルが登場するインゲームのハロウィンイベントが開催された「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たに今年のハロウィン到来を祝う“ハッピー血まみれ収穫祭”(Bloody Harvest)のSHiFTコード配布が開始され、昨年のイベント中に入手可能だったカボチャショットガン“Jack-o’-Cannon”や、死者の日をテーマにしたプレイアブルキャラクター達の新スキンが入手可能となっています。

今のところ“ハッピー血まみれ収穫祭”コードの有効期限は不明ですが、一先ず記事執筆時点では登録可能となっていますので、先日のレジェンダリドロップ率3倍パッチと併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。各プラットフォーム別のコードは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Apple II上で動作する8bit版や本格的な小物のレプリカを詰め合わせたスーツケースなど、「Fallout 4」のファンメイド情報まとめ

2015年11月2日 16:19 by katakori
sp
「Fallout 4」

11月10日の世界ローンチがいよいよ8日後に迫るBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、海外では最新作のお迎えに備えてテンションを高める熱心なファン達が思いの丈をつのらせた素敵なファンメイド品を作り上げ紹介する状況が続いています。

という事で、今回はカリフォルニアで活動する著名なチップチューングループ“8 Bit Weapon”の2人が作り上げたFO4のApple IIc版デメイク“Fallout ’84”の映像と、深夜販売を控えるGameStopの店員さんが予約購入者向けに用意した手作り感あふれるキャップなど、多彩なファンメイドアイテムの情報に加え、ワールドシリーズ中に登場した“Fallout 4”の広告、Xbox One版に関する噂をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“旅ビト”の衣装を再現した「Journey」の素敵な公式マフラーが海外PS Gearストアに登場、価格は30ドル

2015年11月2日 12:44 by katakori
sp
「Journey」

数日肌寒い日が続き、すっかり本格的な冬の到来が迫る状況となっていますが、新たに海外のPlayStation Gearが「Journey」の主人公“旅ビト”がまとう衣装の一部を再現した素敵なマフラーの販売を開始しました。

(続きを読む…)

「レインボーシックスシージ」の索敵やチーム編成など、多彩な戦略を分かりやすくまとめた解説映像が公開

2015年11月2日 12:15 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、海外製品版の開発完了がアナウンスされ、トリップワイヤートラップや設置型のマシンガンを使用するスペツナズチームの新トレーラーがお披露目された期待作“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”ですが、新たにUbisoftが本作の勝敗を左右する重要な要素にスポットを当てた戦略解説映像を公開。さらに、国内公式サイトも更新され、SASとGIGN、FBI Swat、GSG 9に所属するオペレーター計16名の特徴が確認可能となっています。

準備フェーズを含めた索敵や最新作の大きな特徴となるレベル環境の破壊、様々な役割を持つオペレーターとチーム編成、マップ情報を把握することによるアドバンテージといった要素を順に分かりやすく解説した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

DLCを同梱する完全版「Bloodborne The Old Hunters Edition」の追加要素をまとめた国内情報がアナウンス

2015年11月2日 12:02 by katakori
sp
「Bloodborne The Old Hunters Edition」

先日、パリで開催されたPlayStation Media Previewにて、新たな武器やボス戦を紹介する新トレーラーが公開された“Bloodborne”の大規模DLC“The Old Hunters”ですが、新たにSCEJAが発売後を1ヶ月後に控える本作の完全版「Bloodborne The Old Hunters Edition」の特徴や追加要素を分かりやすくまとめたリリース情報を国内向けにアナウンスしました。

世界で累計210万本を販売した“Bloodborne”の概要に加え、弓と剣の状態を切り替えて使用可能な変形武器や新ステージ、ハンターを含む多数の敵、味方となる新キャラクターなど、新DLCの内容が気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

“The Witcher 3”チームの半数以上が「Cyberpunk 2077」開発に移行、CD PRがGolden Joystick会場で言及

2015年11月2日 10:51 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日ロンドンで開催された第33回“Golden Joystick Awards”において、“The Witcher 3: Wild Hunt”が見事今年のGOTYを獲得し、スタジオ賞を併せて5部門を制したお馴染み“CD Projekt Red”ですが、新たにスタジオのシニアVP Michal Nowakowski氏が授賞式の会場でGamesRadar+のインタビューに応じ、次回作「Cyberpunk 2077」と“The Witcher 3: Wild Hunt”に関する現在の開発状況を明かし注目を集めています。

(続きを読む…)

マイケル・B・ジョーダンやカーラ・デルヴィーニュを起用した豪華な「CoD: Black Ops III」の実写トレーラー“Seize Glory”がお披露目

2015年11月2日 3:12 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

日本語版を含む11月6日の世界ローンチがいよいよ数日後に迫る「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たに映画ロッキーのスピンアウト“クリード チャンプを継ぐ男”に主演する俳優マイケル・B・ジョーダンやBO3本編にも出演しているNFLのマーショーン・リンチ選手、GTAVでもお馴染みの人気モデル兼女優カーラ・デルヴィーニュを起用し、最新作の新要素やアクションを見事に再現した豪華な実写トレーラー“Seize Glory”が公開されました。

また、今年9月下旬にロサンゼルスのテーマパーク“Six Flags”にオープンしたゾンビモード“Shadows of Evil”テーマのアトラクションを撮影した実に楽しそうな360度映像が登場しています。

(続きを読む…)

創造を遊びにする革新的なツールや多彩な彫刻機能を紹介するMedia Moleculeの期待作「Dreams」のデモンストレーション映像が登場、VR対応もアナウンス

2015年10月31日 18:12 by katakori
sp
「Dreams」

先日、パリで開催されたPlayStation Media Previewにて、ゲーム内で作られたロケーションやオブジェクト、キャラクターを軸にクリエイティブなゲームプレイが実演されたMedia Moleculeの新作「Dreams」ですが、新たに柔軟なオブジェクトの製作やスカルプトを実現する先進的なツールの数々や独創的なUIを紹介するライブ配信が実施され、直感的なツールを用いてあっというまにオブジェクトを作り上げる様子や、興味深い3Dモデルのスカルプトが提示されました。

LittleBigPlanetやTearawayといった作品を生んだMedia Moleculeの“Dreams”は、やや説明が難しい純粋なサンドボックス作品ながら、クリエイティブ自体を遊びにしてしまうことを1つのコンセプトとしており、LittleBigPlanetのゲームプレイとクリエイトの間に存在したある種の隔たりにフラストレーションを感じていたと語るMedia Moleculeは、本作の開発においてその境界を取り払い、(NPCがプレイヤーにオブジェクトの作成や編集を依頼するなど)ゲームプレイ自体にMedia Molecule的なクリエイティブを融合させた作品であることを明らかにしています。

また“Dreams”は、従来のポリゴンを用いないボクセルベースの新エンジンを採用しており、数十億規模のボクセルで描画されるスケーラブル且つ高精細なオブジェクトを実現しているほか、メタボールなアプローチの動的モデリングや品質の高いファー表現を可能にするスプライン、コントローラーでオブジェクトをはじいて回転している最中のオブジェクトをそのまま利用する3Dブラシなど、文字通り魔法のようなツールを特色としており、その一端が今回ご紹介する映像に確認できます。

(続きを読む…)

BoSの旗やピンバッジ、コースターセットを含む「Fallout 4 Limited Edition Crate」の開封映像が公開

2015年10月31日 15:44 by katakori
sp
「Fallout 4」

9月下旬にドッグミートのぬいぐるみと“Vault 111”パーカーの同梱がアナウンスされ、初回の予約販売が30分程度で完了し話題となったBethesdaとLoot Crateの公式グッズ詰め合わせパック「Fallout 4 Limited Edition Crate」ですが、新たにFO4 Crateを受け取ったVR Broが同梱物の数々を紹介する開封映像を公開。Brotherhood of Steelのロゴを描いた大きな旗や可愛いピンバッジのセットなど、同梱物のラインアップが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気アーケードレーシングシリーズ最新作「Trackmania Turbo」のOculus Rift/PS VR対応が発表、新たな開発映像も

2015年10月31日 13:18 by okome
sp
「Trackmania Turbo」

先日、2016年初頭へと発売スケジュールが変更されたNadeoの人気アーケードレーシングシリーズ最新作「Trackmania Turbo」ですが、新たにUbisoftが本作のVR対応を正式にアナウンスし、Windows 10上で動作するOculus RiftとPlayStation VRで本作の全コンテンツがプレイ可能となることが明らかになりました。

また、発表に併せクリエイティブディレクターを務めるFrançois Alaux氏がエクストリームな最新作の開発にあたって様々な作品から得たインスピレーションや新要素の数々を紹介する開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

同梱物やレプリカ、ケースの細部まで写した「Fallout 4 Pip-Boy Edition」の開封映像とイメージが公開

2015年10月31日 11:49 by katakori
sp
「Fallout 4」

11月10日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、昨日から各所で開封映像の公開が続いている「Fallout 4」の豪華な限定版“Pip-Boy Edition”ですが、新たにIGNがPip-Boyレプリカの構造や装着時の様子を撮影した開封映像を公開。さらにPolygonがケースや同梱物、Pip-Boyレプリカの細部が確認できるイメージを公開し話題となっています。

今回は、これらの映像とイメージに加え、Game Informerの予告とヌカコーラ銃の3Dプリンター用データに関する話題をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Destiny」のマイクロトランザクション通貨“シルバー”が米PSNストアのDLC販売ランキング上位を独占

2015年10月31日 10:41 by katakori
sp
「Destiny」

先日、タワーのエバーバース貿易会社オープンに併せて多数のダンスと共に導入された「Destiny」のマイクロトランザクションですが、現在開催中のハロウィンイベントにも関係する本作のマイクロトランザクション用通貨“シルバー”が米PSNストアのDLC販売ランキング(参考:米PSN)の上位を独占し、好調な販売ぶりが話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.