先日、生存者グループと強力なプレイアブルゾンビが戦うマルチプレイヤーモード“Be the Zombie”を紹介する新トレーラーが公開されたTechlandの新作「Dying Light」ですが、新たに“Dying Highlight”と題した映像シリーズが開始され、ホームランな改造を施した強力な金属バットでゾンビ達を撲殺する短いトレーラーが公開されました。
殴打時の骨折を示すX線描写も印象深い最新フッテージは以下からご確認下さい。
11月4日の海外ローンチと11月13日の日本語字幕版発売に向けて、連日様々な新情報をご紹介している「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにNewsweek誌最新号に本作の特集記事が掲載され、初代Black OpsのWager matchに登場した“Gun Game”とModern Warfare 3に導入された“Infected”が本作のマルチプレイヤーに搭載されるのではないかと注目を集めています。
また、著名なコミュニティメンバー達が本作のハンズオンを経て、各種新要素について興味深いインプレッションを語る新たなマルチプレイヤートレーラーが公開。多くのプレイヤーがペースの速さを特筆すべき要素として挙げる様子や、複雑な立体機動が印象的なマルチプレイヤーのハイライト映像は以下からご確認下さい。
昨日、審問会の拠点となる“Skyhold”の多彩な要素をご紹介した“Dragon Age: Inquisition”ですが、新たにアイアン・ブルやセラ、ドリアンなど、審問会の頼もしいメンバー達を紹介する「ドラゴンエイジ:インクイジション」の日本語幕入りトレーラー“審問官と同胞たち”が公開されました。
前述した3人の背景や出自に関する情報も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
10月上旬にローンチを果たし、確かな評価を獲得したThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、新たに公式サイトが更新され、本作の第1弾DLCとなる“Corporate Lockdown”の配信が10月28日に決定したことが明らかになりました。
昨日、新たなTwitch配信の予告をご紹介した「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩予定通り審問会のカスタマイズ可能な拠点“Skyhold”の多種多様な要素を50分弱に渡って紹介する非常に興味深い配信が実施されました。
今回は“Skyhold”内部でくつろぐパーティメンバー達や多彩な設備など、大量の未公開シーンを収録したアーカイブ映像と気になるイメージをまとめてご紹介します。
先日、海外で大規模なアルファテストの実施がアナウンスされたTurtle Rockと2Kの期待作「Evolve」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内向けのアルファテスト実施を正式に発表し、海外と同じくXbox OneとPS4、PC向けの大規模なテストが10月31日から11月3日にかけて実施されることが明らかになりました。
また、アルファ実施のアナウンスに併せて、doope!の読者向けに先着1,000人分の専用コードをご用意頂きました。以下にご紹介する“17桁コード”と“レフェラルコード”を必要事項と併せて専用のフォームに記入することで応募可能となっていますので、話題の4vs1マルチプレイヤーが気になる方は是非この機会に登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
応募方法に関する詳細と専用コード、新たに公開された国内向けのアナウンストレーラー、今回の大規模アルファテストでプレイ可能なハンター8人とモンスター2体の概要は以下からご確認下さい。
予てから「Call of Duty: Advanced Warfare」のプロモーションに独自のトレーラー展開を進めているGameStopですが、新たに戦場でExoスーツのカスタマイズがあーだExoアビリティがこうだ、スコアストリークはあれだとのんびりお喋りを楽しむぼんくら兵士3人組を描いた新しいプロモーショントレーラー“Memories”が公開されました。
予てから“Blood Dragon”的な拡張の可能性やローンチ後のDLC展開に注目を集めていたUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、先ほどUbisoftがイギリス市場向けに多数のコンテンツを同梱するシーズンパスを発表し、PvP用の新モードや脱獄ミッション、Hurkコンテンツの詰め合わせ、さらにマッシヴな雪男“Yeti”が登場するサバイバルモードといったバラエティ溢れるDLCの概要が明らかになりました。
11月18日の海外ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る状況となっているUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たにEurogamerが塔の解放や強力な野生動物達との戦闘、ローミング中に発生するランダムイベント、激しい高低差を特色とするゲームプレイ、攻撃能力を強化するTigerとサバイバル関連のスキルが揃うElephantに分かれたスキルツリー、ゲームの展開を大きく変化させるカルマシステムなど、多数の解説と未見のゲームプレイを収録した18分強のプレビュー映像を公開しました。
今回は、このプレビューに加え、別々の単独行動や協力し進める敵拠点への潜入など、自由度の高いCo-opモードのゲームプレイを11分弱に渡って収録したPlayStation Accessの映像をまとめてご紹介します。
前回、“Alien: Isolation”や“Driveclub”など、4本の新作がトップ10入りを果たしたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが10月12日週の最新販売データを発表し、好調な販売を続ける“FIFA 15”が見事4週目の1位を獲得。さらに三上真司氏率いるTango Gameworksが開発を手掛けた新作“The Evil Within”(サイコブレイク)が初登場2位に、2K AustraliaとGearboxの新作“Borderlands: The Pre-Sequel”が初登場3位、Codemastersの人気シリーズ最新作“F1 2014”が初登場10位で何れもトップ10入りを果たし、今回も大きな動きが目立つホリデーシーズンの幕開けに相応しい結果となっています。
11月18日の海外ローンチ(国内Originは11月20日、日本語版は11月27日)に向け、連日多数の新情報やプレイ映像の公開が続いているBioWareの人気シリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、先日前作に続いて重要な役どころを担うパーティメンバーのカサンドラにスポットを当てた女優ミランダ・レイソン(※ 人気ドラマ“MI-5 英国機密諜報部”のジョー・ポートマン役で知られる)のインタビュー映像が公開されました。
また、審問会のカスタマイズ可能な拠点となる“Skyhold”にフォーカスした新たなTwitch配信の実施がアナウンスされたほか、本作の美しいアートワークをあしらったトランプのプレオーダーがスタートしています。
昨晩、一足先に海外版のゲームプレイローンチトレーラーが公開された“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、新たにスクウェア・エニックスがSledgehammer GamesのボスGlen Schofield氏とMichael Condrey氏が国内向けに新作の多彩な要素を紹介する11分強に及ぶ日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
強力なExoスーツに代表される2054年の未来技術やCoDシリーズのアクションを刷新する数々の移動能力、“Black Ops 2”のシステムをさらに拡張したロードアウトシステムやカスタマイズ可能なスコアストリーク、バスケットボールに似たUplinkを含む多用なマルチプレイヤーモード、Sledgehammer Gamesのリードライティングアーティストを務める瀬尾篤氏のメッセージなど、見所山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。
予てから“Assassin’s Creed III”や“Assassin’s Creed IV: Black Flag”のハイクオリティなコスプレで知られるオランダのコスプレイヤーDominique BoerとRick Boer夫妻が、新たに「Assassin’s Creed Unity」の主人公アルノとエリスの素晴らしいコスプレ映像とイメージを公開し注目を集めています。
アルノが本物にしか見えないシーンが何度か登場する見事な映像とイメージは以下からご確認下さい。
予てから、ハイクオリティな実写映像による「PlayStation 4」向けのプロモーションを続けているSonyが、“GreatnessAwaits”シリーズの最新プロモーションとして“Destiny”と“Far Cry 4”、“NBA 2K15”を実写で再現した“Friendly Competition”の映像を公開しました。
先日、アルノとエリスに加え、サド侯爵やナポレオンといった主要キャラクター達のキャストが報じられた“Assassin’s Creed Unity”ですが、先ほどUbisoftが国内向けに自由度の高いゲームプレイや新システム、舞台となるパリの状況など、多岐に渡る要素を判りやすい日本語ナレーションで紹介する「アサシン クリード ユニティ」のウォークスルートレーラーを公開しました。
美しいビジュアルや刷新されたパルクールアクション、遂に導入された本格的なステルス行動など、ハイクオリティなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
11月4日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにケヴィン・スペイシー演じるJonathan Ironsをはじめとする主要キャラクター達や数々の未来技術、激しい戦闘など、多くの未公開シーンを収録したゲームプレイローンチトレーラーが公開されました。
ザ・ラカンターズのタイトなSalute Your Solutionに乗せておくるハイテンションな最新映像は以下からご確認下さい。
11月4日の海外ローンチと11月13日の日本語字幕版発売に向けて、連日様々な新情報をご紹介している「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに海外の公式Blogが更新され、Beachhead Studioが開発を手掛けるコンパニオンアプリの配信日が11月3日に決定したことが明らかになりました。
また、コンパニオンアプリのアナウンスに伴う新要素や初の公式Clan Wars開始スケジュールに加え、Michael Condrey氏が明かしたDedicatedサーバに関する予告も報じられています。
先日、開発中のビークルや車種毎に異なる細かなパラメーターに関する情報をご紹介したSOEの新作ゾンビサバイバル「H1Z1」ですが、昨日新たな“Dev Spotlight”の映像が公開され、デザイナーLenny GUllo氏が幾つか未見のインゲームフッテージを交え、アメリカ北西部を舞台とする本作のロケーションやランドマークの存在について明らかにしました。
森や丘、砂漠地帯や沼地といったバリエーションが存在するロケーションの変化や、現在リスポーンの手法が検討されている樹木の伐採要素、友人との待ち合わせにも使えるハイウェイや街の看板、目立つ給水塔、派手な車止めなど、まだプレアルファ段階ながら表情豊かな世界の様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。