先日、“World of Warcraft”の20周年を祝う「オーバーウォッチ 2」とのコラボレーションがアナウンスされ話題となりましたが、本日予定通り“World of Warcraft”コラボを導入する“オーバーウォッチ 2”の最新アップデートが配信され、Blizzard Entertainmentがウィドウメイカー用“シルヴァナス”やラインハルト用“リッチキング”、ゼニヤッタ用“スロール”、トールビョーン用“マグニ”といったコラボスキンを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。(日本語パッチノート)
先日、日本語対応済みのデモ配信が開始された“Epic Mickey”の現世代向けリマスター「ディズニー エピックミッキー:Rebrushed」(Disney Epic Mickey: Rebrushed)ですが、2024年9月24日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにTHQ Nordicが名作の復活とリマスターに焦点を当てる10分弱の本格的なメイキング映像を公開しました。
オリジナルのEpic Mickeyを生んだお馴染みウォーレン・スペクター氏をはじめ、リマスターの開発を率いるPurple LampのゲームディレクターJason Mallett氏、ゲームデザイナーAleksandra Jarosz氏がリマスター開発のコンセプトや様々な改善、スプリントやダッシュ、グラウンドパウンドを含む新アクション、レベル環境の拡張など、多数のディテールを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、マイケル・マイヤーズが参戦するシーズン6のトレーラーをご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、9月19日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、「Call of Duty: Modern Warfare III」と「Call of Duty: Warzone」、「Call of Duty: Warzone Mobile」のシーズン6“ホーンテッド”に導入される多彩な新コンテンツのラインアップをアナウンスしました。
また、新マルチプレイヤーマップ“ドライブスルー”と“マッドカウ”のトレーラーに加え、国内向けのシーズン6トレーラーが登場しています。
先日、ルーンワードやトーメントの復活、レベル/パラゴンシステムの大幅な刷新を含む新情報をご紹介した「ディアブロ IV」の大型拡張パック「憎悪の器」ですが、10月8日の拡張リリースが目前に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが「ディアブロ IV」本編のストーリーを振り返る吹き替え要約映像を公開しました。
今回の映像は、“憎悪の器”の新展開に向けて本編のエンディングを含むストーリーや展開を振り返る、本編クリア者向けのネタバレ映像になっていますので、まだ本編をクリアしていない方はくれぐれも視聴しないようご注意ください。
ドラマ“ウィッチャー”のイェネファー役でお馴染みアーニャ・シャロトラが主演する新作アクションアドベンチャーとしてアナウンスされ、先日発売日が2024年10月18日に決定したReflector Entertainmentのデビュー作「Unknown 9: Awakening」ですが、新たにReflectorが公式サイトを更新し、本作の作品世界「Unknown 9」を構成する小説やポッドキャスト、コミックブックシリーズのラインアップを紹介。併せて、ユニバースの全体像をまとめたトレーラーを公開しました。
第1弾拡張パック“憎悪の器”の発売が目前に迫る人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard EntertainmentのシニアプロダクトマネジャーHarrison Froeschke氏の報告から、最新作のマイクロトランザクションが1億5,000万ドルを超える収益をもたらし、タイトル全体の総売上が10億ドルを突破したのではないかと注目を集めています。
先日、“ボーダーランズ”とのクロスオーバーコラボが実施されたUbisoftとBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、週末にBlue Mammoth Gamesがロックマンとラッシュ、ビートが参戦する「ロックマン」クロスオーバーのアナウンストレーラーを公開し、2024年9月25日の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが“World of Warcraft”の発売20周年を祝う「オーバーウォッチ 2」と“World of Warcraft”のコラボレーションをアナウンスし、日本時間の9月18日にコラボの解禁を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“World of Warcraft”の象徴的なキャラクターたちを再現する素敵なスキンが確認できる吹き替えコラボトレーラーが登場しています。
先日、KFCの創業者カーネル・サンダースを紹介するトレーラーが公開されたFunko社の人気フィギュアシリーズ“Funko Pop!”テーマの新作ビデオゲーム「Funko Fusion」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、開発を手がける10:10 Gamesが多彩な映画やドラマ、ビデオゲームのキャラクターたちが一堂に会する本作のハイライトや海外メディアの評価を収録するローンチトレーラーを公開しました。
映画“ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!”にて描かれた大冒険のその後を描くビデオゲームとして、昨年9月にアナウンスされ、先日PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売が2024年10月18日に決定した新作“タートルズ”ゲーム「Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed」ですが、新たにOutright Gamesが再び街を救うべく戦うタートルズたちを描くゲームプレイトレーラーを公開しました。
新たな敵やお馴染みロックステディとビーバップ、映画のビジュアルを踏襲したレオとラフ、ドニー、マイキーを描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch版のゲームプレイ映像をご紹介したFiraxis Gamesの人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、2025年2月11日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesが本作の“古代”時代を2時間弱に渡って解説する初のライブ配信“Civ Streams”を実施。併せて、指導者“ハトシェプスト”の特性や能力、アジェンダ、文明とのシナジーを紹介するトレーラーが登場しています。
Blue Manchuが生んだ独創的な戦略シューター“Void Bastards”の精神的続編として、昨年11月にアナウンスされた「Wild Bastards」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーMaximum Entertainmentが本作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、ビートルジュースが参戦したワーナー・ブラザースのF2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにワーナーが更なる新キャラクターとして人気アニメ“パワーパフガールズ”のブロッサムとバブルス、バターカップの参戦をアナウンスし、2024年9月17日に開幕するシーズン3“Sugar, Spice, & Everything Nice,”にて導入を予定していることが明らかになりました。
ホットラインを使用する技を含むパワーパフガールズの戦闘に加え、シーズン3の後半に参戦するアマゾン族の女戦士“ヌビア”の登場も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、韓国メディア経由で独立の話題が報じられ話題となっていた“MINTROCKET”ですが、新たにネクソンが国内外で本件に関するプレスリリースを発行し、同社のサブブランドである“MINTROCKET”の法人化と完全子会社化を正式に発表。「MINTROCKET Corporation」の設立と、これまでブランドを率いてきたファン・ジェホ氏の初代CEO就任をアナウンスしました。
現在、ナンバリング続編の開発が進められているGareth Damian Martin氏の傑作Sci-Fi CRPG「Citizen Sleeper」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travellerが本作のプレイヤーベースを報告し、プレイヤー数が遂に累計100万人に到達したことが明らかになりました。
先日、2つの拡張パックと4つのシーズンを含む11年目のコンテンツを含む“コードネーム:フロンティア”の情報が解禁された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、拡張パック“アポロ”と“ベヒーモス”を含むコードネーム“フロンティア”や、シリーズ誕生10周年関連の多彩な取り組み、“最終形態”所有者向けの称号“伝説”等に関する情報をアナウンスしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。