先日、発売2周年を祝う週替わりのイベントが多数実施された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが国内外の公式サイトを更新し、新たな期間限定イベント「モーリスのコミュニティ虐殺チャレンジ」を発表。日本時間の10月15日(金)午前1時から4部構成のコミュニティチャレンジを実施することが明らかになりました。
8月の正式アナウンス時にTreyarchの開発担当が報じられ、先日“Call of Duty: Black Ops Cold War”におけるダークエーテルストーリーを継続することが判明したシリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」のゾンビモードですが、新たにCall of DutyとTreyarch、Sledgehammer Gamesの公式Twitterがそれぞれゾンビモードの予告フッテージを公開。10月14日PT午前8時/ET午前11時/BST午後4時(日本時間の10月15日午前0時)に初にお披露目を予定していることが明らかになりました。
先日、ブルース・ウェインの死を報じるGotham Gazette紙の一面を写したティザーイメージが公開されたWB Games MontréalのオープンワールドCo-opアクションRPG「Gotham Knights」ですが、10月17日午前2時の第3弾“DC FanDome”放送開始が迫るなか、新たに本作の公式Twitterがさらなるティザーフッテージを公開。“梟の法廷”の存在を示す興味深い映像が登場しました。
2019年9月に浮上した梟の紋章や2人の人物を描いた肖像画らしき何かが確認できる予告は以下からご確認ください。
昨日、“ハロウィン・テラー 2021”の開幕に先駆けて、ブリギッテとエコーの新スキンがお披露目された「オーバーウォッチ」ですが、本日予定通り最新の期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2021”がスタートし、多彩な新スキンや報酬を紹介するトレーラーが公開されました。
先日、“死者の祭り”の開始スケジュールが報じられた「Destiny 2」ですが、10月13日午前2時のイベント開幕が数時間後に迫るなか、新たにBungieが今年の“死者の祭り”のハイライトと新コンテンツを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
また、イベントの国内公式ページもオープンしており、今年もエヴァが案内する“死者の祭り”の概要や新装備のディテールが判明しています。
昨日、Game Informer誌最新号に掲載された特集記事の一環として、舞台となる都市“サント・イレソ”の未公開映像が公開された期待の新星「Saints Row」ですが、新たにVolitionが“サント・イレソ”の主要な地区を紹介するミニシリーズを開始し、第1弾として敵対勢力が拠点とする3つの地域にスポットを当てる解説映像を公開しました。
先日、超豪華なトラックリストがアナウンスされ、架空のロックバンド“スター・ロード”のPVも公開された期待作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」ですが、2021年10月26日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにEidos-Montréalが来る発売に先駆けて本作の熱いハイライトや戦闘シーンを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
マンティスやアダム・ウォーロックを含む多彩な登場人物も姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、マンダロリアンのアソーカ・タノ役で知られる女優ロザリオ・ドーソンの出演が報じられた期待の続編「Dying Light 2」ですが、2022年2月4日の発売に向けた進捗に注目が集まるなか、新たにTechlandが本作のメインテーマ“Run, Jump, Fight”に焦点を当てるメイキング映像を公開しました。
“A Plague Tale: Innocence”や“Vampyr”、“Alone in the Dark”(2008)など、数々の作品で知られるコンポーザーOlivier Deriviere氏を起用した迫力のオーケストラサウンドに加え、廃材を利用したオリジナルの弦楽器が醸し出す不穏な音色など、続編の世界を見事に表現するメインテーマの興味深い映像は以下からご確認ください。
先日、未見のゲームプレイを収録したGame Informer誌最新号のカバートレーラーをご紹介したVolitionの新生「Saints Row」ですが、新たにGame Informerが本作の特集の一環として舞台となるアメリカ南西部の架空の都市“サント・イレソ”に焦点を当てる未見の映像を公開しました。
砂漠が広がる郊外やビークルでの走行、賑やかな夜の都市部、高層ビルが並ぶ中心地、高台から望むサント・イレソ、河川の中心に存在する島など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、期間限定ハロウィンイベント“ハロウィン・テラー 2021”がアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがイベントの開幕に先駆けて、ブリギッテの新スキンとエコーの新レジェンダリスキンをお披露目しました。
昨日、今年のハロウィンイベント“Doktor’s Curse”のティザー映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、先ほどUbisoftが国内外で期間限定イベント“Doktor’s Curse”を正式にアナウンスし、本日から11月2日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“Doktor’s Curse”イベントのアナウンストレーラーが登場しています。
昨日、コミックのサンプルページをご紹介した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」ですが、2021年11月5日の世界ローンチが迫るなか、新たにActivisionが本作の主要キャラクター達に焦点を当てる初のストーリートレーラーを公開しました。
見事なビジュアルと世界中が舞台となる多彩なロケーション、爆破の専門家ルーカス・リグスや優秀なパイロット ウェイド・ジャクソン、ロシア最高の狙撃手ポリーナ・ペトロバ、ナチス最高司令部の計画を探る極秘任務の指揮官となったアーサー・キングスリーといった主要キャラクター(兼オペレーター)の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、アパチャーサイエンステーマの多彩なコンテンツを導入する無料DLCが配信された傑作秘密結社シムの続編「Evil Genius 2: World Domination」ですが、新たにRebellionが予てから対応を予告していたコンソール版のリリース日を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Xbox Game Pass向けの新作として、2021年11月30日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、秘密基地の構築や多彩なミッションとトラップ、破壊工作を担う配下のエージェント“Henchmen”、4人のプレイアブルなヴィランを紹介するコンソール版の新トレーラーが登場しています。
先日、国内外で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、新たにUbisoftが本作のゲーム世界で重要な役割を担う音楽とサウンドに焦点を当てる字幕入りの解説映像を公開しました。
広範囲なラテン音楽や独裁政権下における軍隊の行進曲とプロパガンダ、政権を強く批判するラップ、魅力的なキューバのラテンジャズなど、楽曲とサウンド制作に関する興味深いアプローチが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、人気シリーズ最新作「FIFA 22」が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGamesindustryが10月3日週の販売データを報告し、“FIFA 22”が初登場となる“Far Cry 6”と“メトロイド ドレッド”を抑え、見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
先日、シーズンパスや予約特典を含むエディション情報をご紹介した“ボーダーランズ”の最新スピンオフ「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」(Tiny Tina’s Wonderlands)ですが、新たに本作の開発を率いるGearboxのクリエイティブディレクターMatt Cox氏が最新作に登場する魔法や近接武器、防具について興味深い取り組みを明らかにし話題となっています。
先日、キャンペーンに登場する主要キャラクターの出自を描くコミックシリーズがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」ですが、本日予定通りNew York Comic Conにて本作のコミックパネル“Navigating a Narrative Minefield: Writing a Call of Duty Story Across Video Games and Comics”が実施され、主人公の一人であるソ連赤軍の女性狙撃手ポリーナ・ペトロバを描いたコミックのサンプルページが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。