バットマンを失ったゴッサムを舞台に、ナイトウィングとロビン、レッドフード、バットガールの戦いを描く新作としてアナウンスされたWB Games MontréalのオープンワールドCo-opアクションRPG「Gotham Knights」ですが、発売に向けた進捗と続報に期待が掛かるなか、新たに本作の開発を率いるWB Games Montréalの製作総指揮Fleur Marty氏がGamesRadarのインタビューに応じ、最新作の開発について幾つか興味深い取り組みを明らかにしました。
先日、デジタル完全版の海外ローンチが2021年1月14日に決定した「Scott Pilgrim Vs. The World: The Game – Complete Edition」ですが、新たにインディータイトルのリテール販売を専門に手掛けるLimited Run Gamesが本作のリテール版をアナウンスし、豪華な限定版を含む3種のエディションを発売することが明らかになりました。
リテール版“Scott Pilgrim Vs. The World: The Game – Complete Edition”のプレオーダー期間は、1月15日ET午前10時から2月28日ET午前11時59分までとなっていますので、気になる方はエディションと特典のラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
前回、「あつまれ どうぶつの森」が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryeがUkieに先駆けて2021年1月3日週の販売データを報告し、「あつまれ どうぶつの森」が“Mario Kart 8: Deluxe”や“Just Dance 2021”を抑え、2021年初週の首位を獲得したことが明らかになりました。
1月3日週は、“Ring Fit Adventure”がトップ10内に再浮上した以外、前週に続いて大きな動きが見られない一方で、新型コロナウィルス感染拡大に伴うイギリスの再ロックダウンの影響により、英市場におけるNintendo Switchタイトルの小売販売が前年同週比123%増を記録したとのこと。
昨日、フォトモード機能を備えた新ツール“カメラ”の話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の海外ローンチが迫るなか、新たに本作のハンズオンプレビューが解禁され、“ドバイ”レベルの本格的なプレイ映像と47が探偵となって殺人事件を解決する“ダートムーア”レベルのトレーラーが登場しました。
先日、“DOOM”とのコラボ衣装を紹介する新トレーラーがお披露目された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、新たに今年8月に実施されたチャリティイベントの勝者の1人である人気エイムトレーニングゲーム“Aim Lab”のコラボ衣装“SpecialEffect Aim Lab”の販売が開始され、上下とも1クラウンで入手可能となっています。
先日、Hi-Rez Studios関連の発表を行うショーケースイベントの情報をご紹介しましたが、昨日予定通り“Hi-Rez Showcase”の放送が実施され、2021年における「Rogue Company」と「Paladins」、「Smite」の取り組みがそれぞれ明らかになりました。
また、ショーケースのアーカイブに加え、“Rogue Company”の新マップや“SMITE”の新ゴッド、“Paladins”の新チャンピオンを紹介するトレーラーが登場しています。
昨日、PS VRによるゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、新たにGame Informerが特集記事の一環として、以前にちらりと登場していた新ツール“カメラ”に焦点を当てる解説映像を公開。ドアの遠隔操作や探索、証拠の撮影を要するミッション目標、さらにはそのままフォトモード機能まで兼ね備えた“カメラ”ツールの解説映像は以下からご確認ください。
昨年10月、“サイバーパンク2077”の最終的な発売日が12月10日に変更となったことから、当初12月11日を予定していたリリースが延期となっていた人気アクションRPG「Path of Exile」の大型拡張アップデート3.13ですが、昨晩Grinding Gear Gamesが3.13拡張「Echoes of the Atlas」のお披露目を実施し、配信日を発表。PC版を1月15日、Xbox One/PS4版を1月20日にリリースすることが明らかになりました。
また、“Echoes of the Atlas”のハイライトを紹介するトレーラーに加え、多彩な新要素を30強に渡って紹介する解説映像が登場しています。
先日、サイバーデーモンの衣装と2種のシルエットをご紹介した人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」の“DOOM”コラボですが、その後の続報が待たれるなか、先ほどDevolver Digitalが“DOOM”衣装のトレーラーを公開。ドゥームスレイヤーとサイバーデーモン、カコデーモンの衣装を1月12日に導入することが明らかになりました。
何やら“DOOM”の火星レベルらしきコースも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2021年1月20日の発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、新たにIo-InteractiveがPS VRによる最新作のプレイを紹介する本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。
VRによる臨場感溢れるゲームプレイに加え、旧作のレベルも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本テーマのコンテンツを導入する最新拡張“Snowy Escape”が配信された「The Sims 4」ですが、新たにEAが可愛い幽霊に囲まれたシムのアニメーションgifを公開し、2021年1月12日に今年初の小規模なコンテンツパック(所謂スタッフパック)をお披露目することが明らかになりました。
クィアなビデオゲームを専門に扱う“Gayming Magazine”が、EAやPlayStation、Xbox、Twitch等の協賛を得てビデオゲームを通じてLGBTQ+の人々を支援し、ゲーム業界の功績を称えるアワード「Gayming Awards」を設立し、記念すべき第1回「Gayming Awards 2021」の部門別ノミネート作品をアナウンスしました。
“Gayming Awards 2021”の授賞式は2021年2月24日ET正午/GMT午後8時(日本時間の2月25日午前5時)放送開始予定で、授賞式の実施に向けて“LGBTQ Streamer of the Year”と“Gayming Magazine Readers’ Award”の勝者を選出する一般投票の受付がスタートしています。
“Gayming Awards 2021”は、GOTYやインディ部門、オーセンティックな表現、キャラクター、ナラティブ、多様性等を含む8つの部門から構成され、本格的なロマンスを用意した傑作「Hades」とアニヤンを新キャラクターとして導入した「Final Fantasy VII Remake」、海外版に同性愛パートナーやノンバイナリな表現を導入した「あつまれ どうぶつの森」、トランスジェンダーをテーマに描いたアドベンチャー「Tell Me Why」がGOTY候補となっています。(最多ノミネートは“Tell Me Why”の5部門)
独創的な物語を描いたdreamfeelの「If Found…」、アクセシビリティや多様性の面でも革新的な取り組みを見せた「The Last of Us Part II」、人気ドラマ“グレイス&フランキー”のロバートとソルを想起させるような素晴らしいバカップルぶりを見せつけた「ボーダーランズ3: 銃と愛と触手をぶっ放せ! ウェインライトとハマーロックの結婚式」DLCの選出も印象的な第1回“Gayming Awards 2021”のノミネート作品は以下からご確認ください。
昨日、新規プレイリストと更新スケジュールの変更に関する話題をご紹介した「Call of Duty: Black Ops Cold War」と「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにRaven Softwareが“Warzone”向けにバランス調整を実装したと報告。BOCWとの統合後から猛威を振るっていたDMR 14やDual Pistols(Dual Wield Diamatti)をNerfしたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。