先日、エピソード1“DC郊外:エクスペディション”の配信を祝う無料のエクスペディションケアパッケージの期間限定配信がスタートした「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftがメンテナンスの実施を予告し、クラフトステーションを装備スコア500にアップグレードできない問題の対応やエクスプロイト対応を含む幾つかの修正を導入することが明らかになりました。
なお、メンテナンスは7月30日CEST午前9時30分/EDT午前3時30分/PDT午前0時30分、日本時間の7月30日午後4時30分に開始予定で、およそ3時間のダウンを予定しているとのこと。
幾つかの改善と修正、新コンテンツを含む7月30日の大型アップデート配信が目前に迫る人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveが明日のアップデートに先駆けて、拡張パス購入者向けのコンテンツとなるスナイパーアサシンマップ“The Prison”のアナウンストレーラーを公開しました。
極寒のシベリアに建てられた民間の刑務所“Perm-14”に加え、標的となる所長Vitaly Reznikov、ウクライナの著名なギャングRoman Khabkoを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、ゴールドが報じられ、2019年8月27日の発売に向けて遂に完成したことが判明したRemedy Entertainmentの期待作「Control」ですが、新たにVG247が本作の主要な登場人物の1人に焦点を当てるストーリートレーラーを公開。超自然的な存在“The Hiss”の到来を予見する謎の男の興味深い映像が登場しました。
gamescom 2019向けの出展がいよいよ1ヶ月後に迫るCD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにOfficial Xbox Magazine誌の2019年9月号に本作の特集記事が掲載され、プレイヤーの没入感を維持するための興味深いディテールが明らかになりました。
前回、“クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!”が首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが7月21日週の販売データを報告し、7月26日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch向けの人気シリーズ最新作「ファイアーエムブレム 風花雪月」(Fire Emblem: Three Houses)が見事首位を獲得したことが明らかになりました。
同じく初登場となる新生WolfensteinシリーズのCo-opスピンオフ「Wolfenstein: Youngblood」が2位でTOP3入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。
週末に行われた“QuakeCon: Year of DOOM”の基調講演にて、2体のデーモンとドゥームスレイヤーが戦う非対称なマルチプレイヤー“BATTLEMODE”の情報とプレイ映像が解禁された期待作「DOOM Eternal」ですが、週末に“Fallout 76”に続いてidの製作総指揮Marty Stratton氏とクリエイティブディレクターHugo Martin氏が登壇する“DOOM Eternal”のパネルディスカッションが実施され、50分弱に及ぶキャンペーンの新たなプレイ映像がお披露目されました。
ドゥームスレイヤーが、ダイ・ハードのジョン・マクレーンとハロウィンの殺人鬼ブギーマン、そしてターミネーターを組み合わせたような人物であること、探索とロア、資源管理に重きを置く最新作のアプローチ、前作よりも全体的に困難な難易度など、最新作に関する数々の言及も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2.5Dのルーツに立ち帰るナンバリング最新作として、今年3月にアナウンスされたFrozenbyteの新作“Trine 4: The Nightmare Prince”ですが、新たに3gooが国内向けに日本語版「トライン4:ザ・ナイトメア プリンス」をアナウンスし、今年の秋にPS4とNintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、王子セリウスを救うために再び招集された盗賊ゾヤと魔道士アマデウス、騎士ポンティアスの新たな冒険と美しいロケーション、多彩な環境パズルを紹介するトレーラーが公開されたほか、サウンドトラックやアートブックを同梱するPS4とNintendo eShop版の予約がAmazonでスタートしています。
週末にテキサス州ダラスで行われた“QuakeCon: Year of DOOM”にて、「Fallout 76」の主要な開発者が登壇するパネルディスカッションが実施され、“Nuclear Winter”の新コンテンツとなる“Vault 94”レイドやモーガンタウンマップ、C.A.M.P.アイテム、幾つかの改善に加え、秋に始動する新シーズン“ウェイストランダーズ”の興味深いディテールが明らかになりました。
今年は7月25日から28日に掛けてテキサス州ダラスで実施され、“DOOM”の誕生25周年を祝うパネルディスカッションやイベント、アクティビティが行われた“QuakeCon”ですが、先ほどBethesdaが“QuakeCon 2019”の閉幕に併せて「QuakeCon 2020」の開催をアナウンスし、来年の開催スケジュールが2020年8月6日から9日に決定したことが明らかになりました。
昨日開幕した“QuakeCon: Year of DOOM”にて、idの基調講演が行われ、ドゥームスレイヤーと2体のデーモンが戦う人気シリーズ最新作「DOOM Eternal」の非対称な2v1マルチプレイヤー“BATTLEMODE”のゲームプレイ映像がお披露目されました。
続報の解禁に併せて、最新作に登場する新たなデーモンが判明したほか、“BATTLEMODE”で使用可能な5体のデーモンのうち、馴染み深い“レヴナント”と“ペインエレメンタル”、“マンキュバス”のディテールが判明しています。
先ほど、テキサス州ダラスのGaylord Texan Resort and Convention Centerにて、“QuakeCon: Year of DOOM”の基調講演がスタートし、idが“DOOM”シリーズの誕生25周年を祝うPS4とXbox One、Nintendo Switch向けの「DOOM」と「DOOM II」、「DOOM 3」をアナウンス。iOSとAndroid版「DOOM」と「DOOM II」と併せて、なんと本日ローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せてナンバリングのハイライトを紹介する再リリーストレーラーが登場しています。
先日、待望のエピソード1“DC郊外:エクスペディション”配信を迎えた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftがEP1のリリースを祝い、7月26日から8月13日に掛けてログインした全てのユーザーにエクスペディションケアパッケージを配布したことが明らかになりました。
6月下旬に待望の海外ローンチを果たしたFrogwaresのクトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにOizumi Amuzioが国内向けに本作の主人公チャールズ・リードを蝕む恐怖と狂気の幻覚を描く不気味な字幕入りトレーラーを公開しました。
2019年9月6日の発売が迫る人気シリーズ最新作「NBA 2K20」ですが、新たに2Kが国内向けに体験版の配信決定を報告。PS4とXbox Oneに加え、初の対応を果たすNintendo Switch向けの体験版を2019年8月21日にリリースすることが明らかになりました。
報告によると、“NBA 2K20”の体験版はキャリアモード“MyCAREER”の一部に加え、キャラクター作成パート“MyPLAYER”ビルダーが利用できるとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。