昨晩、ワシントン州ベルビューのパブリッシャーtinyBuildがプレスリリースを発行し、新作や注目作の新情報をお披露目するオンラインショーケース「tinyBuild Connect 2024」をアナウンス。公式YouTubeとTwitchにて、2024年5月21日PT午前10時(日本時間の5月22日午前2時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖を経て、2018年8月に復活した新生“The Chinese Room”の本格的な復帰作として、昨年6月にアナウンスされ、1975年のスコットランド沖合に浮かぶ海上石油リグ“ベイラD”で繰り広げられる惨劇を描くストーリー重視のサバイバルホラーとなることが報じられていた期待作「Still Wakes the Deep」ですが、2024年6月18日の発売に期待が掛かるなか、新たにGameSpotが本作のストーリーや人間ドラマに焦点を当てる5分弱のメイキング映像を公開しました。
ドラマ版“DUNE”のポール・アトレイデス役や“サイバーパンク2077/エッジランナーズ”のアダム・スマッシャー役で知られるアレック・ニューマンの出演と迫真の演技に加え、他数の未公開シーン、ゲーム内に登場するキャラクターの入念な作り込みが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、驚きの“ガンダム”コラボがアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、5月29日のシーズン4開幕が迫るなか、Activisionがシーズン4の新マップ4種を含むハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
また、海外公式サイトが更新され、ゲームモードや新武器、追加のパークやキルストリークといった新コンテンツの詳細が報じられたほか、先日アナウンスされた“ガンダム”コラボのRX-78-2スキンとシャアザクスキン、さらにエアリアルスキンの外観もお披露目。トレーサーパックにガンダムテーマの設計図3種やコーリングカード、エンブレム、武器チャーム、デカール、ローディング画面といったコンテンツを同梱するほか、6月5日から6月19日に掛けて期間限定の“ガンダム”イベントを実施することが判明しています。
先日、キャンディ王国を守る“バナナガード”たちの参戦と新たなPvEモード“Rifts”がアナウンスされたワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、5月28日の正式リリースが目前に迫るなか、新たにワーナーが“13日の金曜日”のジェイソン・ボーヒーズと“マトリックス”のエージェント・スミスの参戦を含む本作のローンチトレーラーを公開しました。
フィンやバッグス・バニー、ジョーカー、アイアン・ジャイアント、ケイク、マービン・ザ・マーシャン、ストライプ、ワンダーウーマン、リック・サンチェスといったお馴染みのキャラクターたちや幾つかのステージを収録する最新映像は以下からご確認ください。
2年に及ぶ早期アクセス運用を経て、先日PC製品版1.0のローンチを果たし、Steamにおける同時接続者数が13万人を超え話題となった“ヴァンパイア”テーマのオープンワールドサバイバル「V Rising」ですが、新たにSIEとStunlock StudiosがPS5版“V Rising”の発売日をアナウンスし、2024年6月11日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するPS5版の新トレーラーが公開されたほか、国内外のPS Storeにて、通常版や“悪魔城ドラキュラ”とのコラボDLCと5日間の早期アクセスを含む“Legacy of Castlevania”エディション、さらに幾つかのコンテンツパックを同梱する“Complete”エディションの予約受付けがスタートしています。
今月初めに、シーズン3リローデッドが開幕した「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、新たに本作の公式Xが「機動戦士ガンダム」とのコラボレーションを予告し、来るシーズン4にて導入を予定していることが明らかになりました。
昨年末のTGAにて新トレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、PC版の発売日が2024年8月20日に決定したGame Science Interactive Technologyの西遊記アクションアドベンチャー「Black Myth: Wukong」ですが、驚異的なビジュアルで注目を集めた話題作の仕上がりに期待が掛かるなか、本日中国で開催されたイベントWeGame 2024にて、未公開シーンを他数収録した本作の新トレーラーが公開されました。
未見のボス戦やど派手なアクション、そして天から飛来した緊箍児(きんこじ)を手にする孫悟空の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新キャラクター“ジョーカー”のゲームプレイトレーラーが公開されたワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、5月28日の正式リリースが目前に迫るなか、新たにワーナーがアドベンチャータイムの“バナナガード”の参戦とゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
今回は、キャンディ王国を守る警察官“バナナガード”たちのトレーラーに加え、チュートリアルやチャレンジ、ストーリーベースのミッションを含む新たなPvEモード“Rifts”の解説映像をまとめてご紹介します。
先日、クラス別の新エキゾチックチェストアーマーをご紹介した「Destiny 2」ですが、6月5日の大規模拡張“最終形態”ローンチが迫るなか、新たにBungieが“最終形態”にて導入される3種の新エキゾチック武器を紹介するプレビュー映像を公開しました。
お馴染み“フヴォストフ 7G-0X”をはじめ、シールドに対して大きなボーナスダメージを付与するヘビートレースライフル“ミクロコスモス”、チャージするとゴールデンガンを発射するスナイパーライフル“静粛の狩り”のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、本格的なゲームプレイ解説映像をご紹介したSteamWorldシリーズ最新作「SteamWorld Heist II」ですが、2024年8月8日の発売に期待が掛かるなか、新たにThunderfulのKyle T. Johnson氏が最新作のストーリーを紹介するDeep Dive映像を公開しました。
毒に侵された水をめぐる王立海軍との対立を軸に、主人公のキャプテン・リーウェイとクルーのDaisyやWesley、霧に覆われたGreat Seaの探索と幾つかのロケーション、海戦と船のアップグレードといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Dragon Age: Origins”の戦闘システムが確認できるアルファビルドのプレビュー映像をご紹介した仏Spiders Gamesの新作アクションRPG「GreedFall II: The Dying World」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにSpiders Gamesがシリーズの舞台となるティア・フラディ島の言語で賢者を表す“ドネイカド”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
“ドネイカド”は、ティア・フラディ島で暮らす先住民部族のナンバー2となるシャーマン的な賢者で、続編「GreedFall II: The Dying World」は、島の大神官によって“ドネイカド”になるための儀式に送られた主人公の波乱に満ちた運命を描くことが判明しています。
今年1月に累計800万本販売突破が報じられたSci-FiドワーフCo-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、昨年6月に始動したシーズン4“Critical Corruption”以降の展開に期待が掛かるなか、新たにGhost Ship Gamesが遂にシーズン5のリリース日を発表。2024年6月13日にPC向けの新シーズン開幕を予定していることが明らかになりました。
先日、ショーケースの実施スケジュールが報じられたGeoff Keighley氏主催の大規模デジタルビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、新たにGeoff Keighley氏がイベントに出展するパートナー企業のラインアップを発表し、55社を超えるスタジオとパブリッシャーの参加が明らかになりました。
PlayStationやXboxを含む2024年“Summer Game Fest”の出展ラインアップは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。