先日、日本語PS向けのパッケージ版がリリースされた仏Sloclapの独創的なカンフーアクション「Sifu」ですが、先ほどSloclapがゲームプレイモディファイアや新たなスコアシステムを導入する夏アップデートのコンテンツをまとめた新トレーラーを公開し、2022年8月31日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、国内向けの吹き替えローンチトレーラーが公開されたPS5向けのフルリメイク版「The Last of Us Part I」ですが、9月2日の発売がいよいよ数日後に迫るなか、新たにSIEが本作の本格的なアクセシビリティ機能に焦点を当てる解説トレーラーを公開しました。
ハイコントラストモードやオーディオーキュー、機能的なサブタイトルやシネマティック用のデスクリプション、アクセシビリティのオプション画面など、各種ディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ハーレイ・クインやクレイフェイスの参戦が確認できる新トレーラーをご紹介したオープンワールドCo-opアクションRPG「Gotham Knights」ですが、4日前倒しとなった10月21日のローンチに期待が掛かるなか、新たにIGNが本作のボス戦に焦点を当てる7分強のゲームプレイ映像を公開。ハーレイとの戦闘と展開が確認できる興味深い映像が登場しました。
今回は、最新のゲームプレイ映像に加え、国内向けに公開された日本語字幕入りのストーリートレーラーをご紹介します。
先日、舞台となるフランス革命下のパリに焦点を当てる新トレーラーが公開された仏Spiders Studioの新作「Steelrising」(スチールライジング)ですが、新たに国内向けの販売を手がける3gooがプレスリリースを発行し、PS5デジタル版の予約購入者を対象としたクローズドベータテストの開幕をアナウンス。9月8日までの実施を予定していることが明らかになりました。
“スチールライジング”のクローズドベータテストは、2種のマップ“サン=クルー”と“アンヴァリッド廃兵院”がプレイ可能で、セーブデータは製品版に引き継がれないとのこと。
先日、未見のゲームプレイや多彩なレベル環境が確認できる開発映像が公開されたMinecraftテーマの新作アクションストラテジー「Minecraft Legends」ですが、新たにMojang Studiosが本作の主要な敵となるピグリンたちとの壮大な戦いを描くgamescom向けの新トレーラー“Fiery Foes”をお披露目しました。
先日、シーズン2の新コンテンツがお披露目された「Battlefield 2042」ですが、先ほどDICEがシーズン2“マスター・オブ・アームズ”の新たなスペシャリスト“チャーリー・クロフォード”や新マップ“ストランデッド”を含む多彩なコンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開し、2022年8月30日の新シーズン開幕を予定していることが明らかになりました。
Frontier Developmentsが開発を手がける公式F1マネジメントシムとして、今年3月にアナウンスされた「F1 Manager 2022」ですが、本日遂に予約購入者向けの早期アクセスが解禁され、Frontier Developmentsが本作のゲームプレイとハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
今年2月に、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの発売時期が2022年9月から12月末までに決定し話題となった期待作「Atomic Heart」ですが、新たにMundfishが本作の独創的な世界観とビジュアル、激しい戦闘、ゴア描写、幾つかのボス戦を紹介するコンバットトレーラーを公開しました。
前回、Guerrillaの人気シリーズ最新作「Horizon Forbidden West」が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、昨日Ukieが2022年8月14日週の販売データを報告し、PS5を同梱するバンドルの販売が依然として好調な「Horizon Forbidden West」が“Nintendo Switch Sports”や“Mario Kart 8 Deluxe”を抑え、3週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
セールにより販売を伸ばした“Grand Theft Auto V”や“FIFA 22”が再びトップ10にランクインした最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
先日、アイギスのカスタマイズに関する情報をご紹介した仏Spiders Studioの新作「Steelrising」(スチールライジング)ですが、新たにNaconがgamescomの開催に併せて、本作の舞台となるフランス革命下のパリに焦点を当てるトレーラーを公開しました。
UPDATE:8月25日11:48
新たにスパイク・チュンソフトが発行した国内向けのリリース情報を追加しました。以下、更新後の本文となります。
昨日、当サイトの第9回特集をご紹介した「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」ですが、本日遂に日本語版の販売が開始され、スパイク・チュンソフトが本作の印象的なシーンを多数収録したローンチトレーラーを公開しました。
昨日、gamescomトレーラーがお披露目され、2023年内のローンチと発売初日のXbox Game Pass入りが報じられたNeowizとRound8 Studioの独創的な新作「Lies of P」ですが、新たにIGNがgamescom会場でプレイした本作の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
ドリルキャノンやグラップリングフックといった機能を持つ機械的な腕“Legion Arms”を利用する戦闘をはじめ、武器の強化や腕の切り替えが行える“Stargazer”、強力なボスとの戦いを含むBloodborneに近いプレイ感が確認できる13分弱のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
ホラーアンソロジー“The Dark Pictures”のシーズン1を締めくくる最終章として、昨年10月にアナウンスされ、今年3月には映画“ロスト・ドーター”のジェシー・バックリーの出演が報じられた「The Dark Pictures: The Devil in Me」ですが、本日未明に放送された“Future Games Show at Gamescom”にて、本作のトレーラーがお披露目され、海外向けの発売日が2022年11月18日に決定したことが明らかになりました。
舞台となる恐怖の殺人ホテルやソウシリーズを思わせるような大がかりな仕掛けを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、前作から大幅に強化された破壊要素やカスタマイズが確認できる新トレーラーが公開された人気ヤギシミュレーター続編「Goat Simulator 3」ですが、今朝放送された“Future Games Show at Gamescom”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、ゲームプレイのハイライトを紹介する新たな解説映像がお披露目されました。
舞台となるサン・アンゴラ島の美しい景観や破壊要素、様々なアビリティを付与するヤギの多彩なカスタマイズ、カオスな4人co-opプレイ、もっとも多くの王冠を獲得したプレイヤーが勝利を収める“King of the Hill”(丘の王様)や頭突きで様々なオブジェクトを塗りまくる“Headsplat”(頭突きDEアート)、車を激突させ、相手の車の爆弾を爆発させる“Car Derby”(カー・ダービー)を含むミニゲームを収録した最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。