12月16日のシーズン1開幕がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」ですが、新たにTreyarchがシーズン1の開幕に先駆けて多彩な新コンテンツを紹介する本格的な解説映像を公開し、シリーズ初となる発売後の追加スコアストリーク“H.A.R.P.”や、あのリバース島が舞台となる“Warzone”マップのゲームプレイ、ホリデーテーマのゾンビモード、強制収容所の拡張といった未見の新コンテンツが確認できる興味深いプレイ映像が登場しました。
また、新オペレーター“スティッチ”や2種の新武器、幾つかのレジェンド設計図、オペレータースキンといった多彩な報酬を用意したシーズン1バトルパスのハイライトを紹介する日本語字幕入りトレーラーが登場しています。
今年7月4日のアナウンスを経て、先日“The Game Awards 2020”にて初のゲームプレイ映像とアナウンストレーラーがお披露目され、製品版の発売日とPC向けのクローズドアルファ実施が決定した、Turtle Rockの新作Co-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、12月17日のクローズドアルファ解禁が迫るなか、新たにTurtle Rockが最新作の概要やプレアルファビルドのゲームプレイを紹介する4分弱の本格的な解説映像を公開しました。
プレイ毎に展開が変化するディレクター機能やアルファビルドでプレイできるミッション、4人のプレイアブルキャラクター、多彩な感染者のバリエーション、カードを用いるデッキ構築型のプレイヤー/ゲームカスタマイズシステムなど、馴染み深いL4D的な要素と新しいシステムが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ワーウルフ:ジ・アポカリプスをビデオゲーム化する新作として、2017年1月にアナウンスされ、今年8月にシネマティックトレーラーをご紹介したCyanideとNacon(旧Bigben Interactive)の新作「Werewolf: The Apocalypse – Earthblood」ですが、2021年2月4日の発売が迫るなか、新たにNaconが初の本格的なゲームプレイをお披露目する7分弱の解説映像を公開しました。
主人公のガルゥ“Cahal”が自在に姿を変える3種のフォーム、人間型の“ホミッド”と狼型“ルーパス”、そしてウェアウルフ“クライノス”の特性に加え、ステルスを含む多彩なプレイスタイル、クライノスの強力な戦闘スキルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新ロケーションの“重慶”を含む初のゲームプレイトレーラーがお披露目されたトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の発売が迫るなか、新たにIGNが最終章の熱いオープニングシネマティックを公開しました。
いよいよ壮大な陰謀の核心に迫る47とルーカス・グレーの姿を描いた最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のローンチを果たし、記録的な販売やユーザーベースの話題が報じられている「サイバーパンク2077」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれを検証するMythbustersを開始し、初の第1弾エピソードを公開しました。
落下ダメージやグレネード、ビークル、空中テイクダウン等に関する興味深い仕様と挙動が確認できる第1弾エピソードは以下からご確認ください。
先日、WiiとWii U、PC Steam向けのローンチを果たした“Retro City Rampage”の続編「Shakedown: Hawaii」ですが、新たにVblank Entertainmentが本作のPS5対応をアナウンスし、2020年12月15日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
前回、“FIFA 21”がサイバーマンデー週の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryeがUkieに先駆けて12月6日週の販売データを報告し、12月10日に世界的なローンチを果たしたCD PROJEKT REDの新作「サイバーパンク2077」が“Call of Duty: Black Ops Cold War”を抑え見事初登場1位を獲得。イギリスで“FIFA 21”に続く今年2番目の小売ローンチを達成したことが明らかになりました。
先日、第3弾“OUTRIDERS Broadcast”の字幕入り映像が公開されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「OUTRIDERS」ですが、本日放送された“The Game Awards 2020”にて、舞台となる惑星エノクでのサバイバルを描く日本語字幕入りの新トレーラー“Mantras of Survival”がお披露目されました。
予てからCivilization系の新IPとなる“Humankind”の開発を進めているお馴染みAmplitude Studiosですが、本日放送された“The Game Awards 2020”にて、Endlessシリーズ最新作となる「Endless Dungeon」がお披露目され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として近く発売を予定していることが明らかになりました。
“Endless Dungeon”は、“Dungeon of the Endless”の精神的後継作品となるローグライトなタクティカルアクションゲームで、遭難し遺棄された宇宙ステーションから脱出を図るヒーロー達の戦いを描くほか、多数のプレイアブルヒーローや3人Co-op、1人で3人分隊を操作するソロプレイといった要素を特色としており、カートゥーン風のビジュアルとプロットの概要、ゲームプレイのハイライトを紹介する素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
本日放送された年末の大規模イベント“The Game Awards 2020”にて、バトルロイヤル系F2Pマルチプレイヤーサバイバル“Darwin Project”を手掛けたScavengers Studioの新作「Season」がアナウンスされ、美しい世界を自転車でのんびり旅するPS5とPC向けのアドベンチャーゲームを開発していることが明らかになりました。
“Season”は、20世紀半ばの技術水準のまま進化を遂げず、何千年も経過した未来の世界が舞台となる新作で、まもなく迎える世界の終わりに向けて工芸品を収集し記録や写真を残すために旅する女の子の物語が描かれるとのこと。
瑞々しい世界と1人旅する少女、彼女が残す様々な記録など、非常に興味深いディテールが確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
今年6月に、フィンランドの名門“Housemarque”が手掛けるPS5向けの新作としてアナウンスされたローグライクな三人称シューター「Returnal」ですが、先ほど放送が終了した“The Game Awards 2020”にて、ループに囚われた主人公や多彩な敵との戦闘を収録した新トレーラーが公開され、“Returnal”の発売が2021年3月19日に決定したことが明らかになりました。
初代エイブ・ア・ゴーゴーのリメイク“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の続編、そして“Abe’s Exoddus”(エイブ’99)を新たな解釈で現代向けに描き直す新作として、2016年3月にアナウンスされたOddworld Inhabitantsの人気シリーズ最新作「Oddworld: Soulstorm」ですが、先ほど放送が終了した“The Game Awards 2020”にて、海外メディアの高い評価と未見のゲームプレイを収録した新トレーラーがお披露目され、当初2020年内を予定していた本作の発売が2021年に変更となったことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。