先日、サガットのゲームプレイトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、週末に開幕したEVO 2025にて、Year3の第2弾キャラクターとなる“C.ヴァイパー”のティザートレーラーがお披露目され、今秋の導入を予定していることが明らかになりました。
プレイアブルキャラクターとしては、“ストリートファイターIV”以来、実に17年ぶりの復活を果たす“C.ヴァイパー”の姿は以下からご確認ください。
先日、待望のお披露目を果たし、TGS向けの単独ブース出展も決定した人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、お披露目後もメディア向けのブリーフィングや開発者の発言から最新作に関する様々な新情報が浮上しており、“Battlefield”の復活に大きな期待が掛かる状況となっています。
GUILTY GEARシリーズでお馴染みアークシステムワークスが開発を担当するマーベル格闘ゲームとして、今年6月にアナウンスされ、先日12分弱の解説映像をご紹介した「MARVEL Tōkon: Fighting Souls」ですが、週末に開幕したEVO 2025に併せて、本作のクローズドベータテストがアナウンスされ、2025年9月5日から9月7日に掛けて、PS5向けの実施を予定していることが明らかになりました。
なお、“MARVEL Tōkon: Fighting Souls”のクローズドベータテストは、Marvel’s New Yorkステージでプレイ可能な6人のプレイアブルキャラクター(アイアンマンとドクター・ドゥーム、ミズ・マーベル、スター・ロード、ストーム、キャプテン・アメリカ)をはじめ、オンラインロビーマッチと限定オフラインマッチ、ロールバックネットコード、観戦モード、トレーニングチュートリアルといった要素を特色としており、発表に併せて、クローズドベータのコンテンツを紹介する新トレーラーが登場しています。
今年5月にアーマーキングの参戦がアナウンスされた人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、EVOの開幕に併せて本作の新トレーラーがお披露目され、遂にアーマーキングの本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
キングとの対決を含むアーマーキングのゲームプレイや数々の打撃技、幾つかの衣装に加え、シーズン2の第4弾キャラクターとなるマダガスカル島出身の“ミアリズ”(Miary Zo)も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年7月に人気シリーズ最新作「GUILTY GEAR -STRIVE-」のシーズンパス4向けゲストキャラクターとしてアナウンスされ、大きな話題となった「サイバーパンク エッジランナーズ」のルーシーですが、EVOの開幕に併せてルーシー初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、シーズンパス4の最終キャラクターとして、2025年8月21日の参戦を予定していることが明らかになりました。
モノワイヤーを駆使する戦闘やクイックハックメニュー演出、見事なアニメーションから素晴らしいBGMまで、ファン必見の映像は以下からご確認ください。
先日、ビルトラム人と対等に渡り合える屈強な戦士“バトル・ビースト”の参戦が発表された“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”の新作格闘ゲーム「Invincible VS」ですが、週末に開幕したEVO 2025にて、お馴染み“オムニマン”の参戦を告げる本作の新トレーラーが公開されました。
ビルトラム星人とオムニマンの2種の衣装と激しいゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、マルチプレイヤーのお披露目を果たし、多数の新情報が明らかになった人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、新たにEAが国内向けのプレスリリースを発行し、9月25日から28日に掛けて開催される大規模イベント“東京ゲームショウ2025”にて、「Battlefield 6」単独のブースを出展することが明らかになりました。
また、発表に併せて、最新作の開発を率いる“Battlefield”シニアVP兼ゼネラルマネジャーByron Beede氏が国内向けのファンに本作のTGS出展を報告する開発者メッセージ映像が登場しています。
先日、待望のお披露目を果たし、マルチプレイヤーや世界規模のオープンベータテストに関する多数の新情報が解禁された人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、EAが総力を結集して開発を進めている最新作の仕上りと復活に期待が掛かるなか、新たにフランチャイズを統括するお馴染みVince Zampella氏が最新作「Battlefield 6」のコンセプトに言及。最新作が「Battlefield 3」と「Battlefield 4」の系譜に連なる精神的な後継作品にあたると発言し話題となっています。
先日、ヴァイの参戦がアナウンスされた“League of Legends”ユニバースのF2P格闘ゲーム「2XKO」ですが、新たにRiotがEVOの開幕に併せて、ヴァイの基本操作や各種技の特性、戦闘スタイルの詳細を掘り下げる12分弱の本格的な解説映像を公開しました。
ヴァイの軸となる“フットワーク”の様々な活用方法やチャージできる通常攻撃、連打でヒット数やダメージが増加するスーパーやアルティメット、アシストの利用方法など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、シーズン05のゾンビマップ“Reckoning”のゲームプレイトレーラーをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、8月8日のシーズン05開幕が目前に迫るなか、新たにActivisionがローンチ時に実装される3種の新マルチプレイヤーマップ“ランウェイ”(6v6)と“エクスチェンジ”(2v2/6v6)、過去作からのリメイク“ワールド モーター ダイナスティ(W.M.D)”(6v6)を紹介するフライスルー映像を公開しました。
先日、GearboxのRandy Pitchford氏に焦点を当てる興味深い短編ドキュメンタリーをご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、新たにGearboxが新ヴォルト・ハンターの1人“ラファ”のデザインや人物像を掘り下げる最新の開発映像を公開しました。
鋭くソリッドなヴェックスに比べ、六角形や補色を用いる“ラファ”の柔らかなデザインとその外観が示す非常に魅力的な人物像、スタイリッシュなヘルメットと素顔をプレイヤーが選択できる機能、強化外骨格がもたらす万能かつバランスの良い戦闘スタイルなど、“ラファ”の多彩なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送が終了した“THQ Nordicデジタルショーケース2025”の最後を飾るサプライズとして、なんと“Darksiders”シリーズのナンバリング最新作「Darksiders 4」が遂にアナウンスされ、焦炎評議会と対峙するウォーとデス、フューリー、そしてストライフの姿を描くティザートレーラーが登場しました。
先日、アートに焦点を当てる第3弾メイキング映像をご紹介した初代“Gothic”の完全リメイク「Gothic 1 Remake」ですが、現在放送中の“THQ Nordicデジタルショーケース2025”にて、本作のプロットとゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーがお披露目され、フルリメイクの発売時期が2026年初頭に決定したことが明らかになりました。
魔法系の戦闘を含む未見のゲームプレイが多数確認できる「Gothic 1 Remake」の最新映像は以下からご確認ください。
Little Nightmaresシリーズを生んだ“Tarsier Studios”の新作として、昨年8月にアナウンスされ、先日Nintendo Switch 2対応が報じられた期待作「REANIMAL」ですが、現在放送中の“THQ Nordicデジタルショーケース2025”にて、本作の不気味なゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開。さらに、Tarsier Studiosならではの邪悪なデザインが炸裂する素晴らしいコレクターズエディションもアナウンスされ、豪華な特典のラインアップが判明しています。
現在放送中の“THQ Nordicデジタルショーケース2025”にて、「Gothic」のオリジナル三部作を現世代に復活させるコンソール対応がアナウンスされ、2026年にPlayStationとXbox向けの発売を予定していることが明らかになりました。
三部作の現世代版「Gothic Classic」と「Gothic II Complete Edition」、「Gothic 3 Classic」のゲームプレイとビジュアルが確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
昨日、ゲームプレイの基本と早期アクセス版のコンテンツをまとめた解説映像が公開された人気シリーズ最新作「Titan Quest II」ですが、現在放送中の“THQ Nordicデジタルショーケース2025”にて、予告通り本作の新トレーラーがお披露目され、なんと本日よりPC向け早期アクセス版の販売を開始したことが明らかになりました。(参考:Steam、Epic Gamesストア)
以前のデモから大幅に進化したゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートした“THQ Nordicデジタルショーケース2025”にて、Ascaronが開発を手がけた2008年のアクションRPG“Sacred 2”を現世代に復活させるリマスター「Sacred 2 Remaster」がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しく生まれ変わったリマスターのビジュアルに加え、戦闘とゲームプレイのリファイン、UIの改善と高解像度テクスチャの導入、全アップデートの同梱、コミュニティによる修正とブラッシュアップの導入といったリマスターのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
独創的なゲームプレイとブラックユーモアに満ちたフィルムノワール的なアプローチで警察の汚職を描いた名作“This Is the Police”や“Rebel Cops”を手掛けたWeappy Studioの新作プラットフォーマーとして、昨年8月にアナウンスされた「The Eternal Life of Goldman」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、現在放送中の“THQ Nordicデジタルショーケース2025”にて、本作のゲームプレイとプロットの一部、素晴らしい品質のアニメーションを紹介する新トレーラーがお披露目されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。