以前に「Dead Space 3」のロゴやアートワークがイスラエルのニュース番組にちらっと登場し、先週から具体的な舞台の背景なども噂として報じられているDead Space 3、まだ正式発表は行われていない本作ですが、2に描かれた内容とセールスの状況からも続編が登場することは間違い無い状況だと言え、続報の登場や発表に期待が高まっています。
そんな中、本日新たなプロットの一部がSiliconeraにて報じられ、アイザックさんのキャラクター性に関する未確認情報が登場しました。さらに、以前EAのスケートシム“Skate 3”に出張した経験のあるアイザックさんが、今度はアーケード風のバスケットゲームタイトル“NBA Jam: On Fire Edition”に登場することが明らかになっています……。
先日、名優クリストファー・プラマーやマックス・フォン・シドー、ジョアン・アレンなど、泣く子も黙るアカデミーノミネート俳優達が名を連ねた豪華なボイスキャストが発表された「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日お馴染みIMDBに新たなキャスティング情報が追記され、多くのハリウッド作品で活躍するイギリス人俳優ショーン・ビーンが参加している可能性が浮上しました。
現在まだ未確認のキャスティングですが、問題はショーン・ビーンが演じるキャラクターで、前作をプレイした方には一体何がどうなっているのか首を捻る様な人物を演じているらしいことが記されています。今回の情報は真偽不明ながら、The Elder Scrolls V: Skyrimのストーリーに関する大きなネタバレに抵触する可能性がありますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。
本日のニューストピックスは南アフリカの販売店にリスト入りした「Jak and Daxter」のHDリメイクタイトル登場の噂や、以前から復活の噂が絶えない「Syphon Filter」がPS Vitaタイトルとして開発が進められているという噂、さらにGearboxの新作「Aliens: Colonial Marines」の11分に及ぶゲームプレイ映像、Gametrailersの「Top 100 Trailers of All Time」の7位から5位までが発表など、大量の新情報や映像をまとめてお知らせします。
映画化の続報を始め、ゲームの詳細に関する続報なども改めて報じられ始めている「Mass Effect 3」ですが、今月25日に発売予定のXbox World誌最新号にて“killer new feature”が公開されるとの予告イメージが登場、何らかの大きな新要素が発表されると注目を集めています。
10月18日のコンソール版北米リリースが迫るRocksteady Studiosによるバットマンシリーズ続編「Batman: Arkham City」、版権物キャラクターゲームの金字塔となった前作をはるかに超えるクオリティとスケールで、再びキャラクターゲームのハードルを自ら更新することになりそうな期待の1作ですが、本日ローンチを前にオーストラリアのOPM誌最新号が初のレビューを掲載、10/10の満点でデビューを飾ったことが明らかになりました。
先日からXbox 360のダッシュボード周りで様々な噂(※ 昨日はIEブラウザ搭載の話題)が登場していますが、本日新たにPayPalが絡むリーク情報や、ブルームバーグが近く発表と報じた大規模な映像配信サービスの噂などが登場し注目を集めています。本日はこれらの新情報と共にコンソール向けに追加要素を用意してリメイクされる「Zombie Driver HD」や、「House of the Dead: Overkill – Extended Cut」のグラインドハウス風新トレーラー、「Lord of the Rings: War in the North」のCo-opにフォーカスした新しい開発映像といった情報をまとめてお知らせします。
Battlefield 3のオープンベータ開催やEG Expoからの様々な新情報など、重量級のニュースが連日登場している状況で昨日は紹介が追いつかずお休みしたニューストピックスですが、本日は2日分まとめて大量の新情報をお届けします。
「Silent Hill: Downpour」の40分弱に渡るゲームプレイ映像やXbox 360にIE搭載の噂、おかしな音ゲーシューティング「Retro/Grade」のプレイ解説、Gametrailersが選ぶ「Top 100 Trailers of All Time」の10/9位、Serious Samシリーズのスピンオフ「Serious Sam: The Random Encounter」の価格とリリース時期決定など、見所山盛りのあれこれは以下からご確認下さい。
11月15日にリリースを迎えるFrostbite 2エンジンを利用したNeed For Speedシリーズ最新作「Need For Speed: The Run」ですが、先ほどドイツ語の新トレーラーが登場、映像の最後に本作のデモが10月18日にリリースされる旨が記載されていることが明らかになりました。なお、正式なアナウンスが行われておらず、続報に期待したいところです。
さらに本日EAがアメリカの著名なスポーツ週刊誌と知られるスポーツ・イラストレイテッドとの提携を発表、同誌の名物として知られる水着特集で人気のモデルIrina ShaykやChrissy TeigenがNeed For Speed: The Runにキャラクターとして登場することが明らかになりました。
この2人は主人公のライバルと親友として登場するとのことで、彼女達がセクシーな姿で登場する刺激的な新トレーラーが併せて公開されています。
昨晩遂に開始された「Battlefield 3」のオープンベータテストですが、1GB強のコンソール版クライアントに比べ、PC版のサイズが3.9GBとやけに巨大だった理由は“Caspian Border”マップのデータが含まれていることが原因でした。
現在PC版ベータテストでは“Caspian Border”を実行可能なサーバにパスワード保護が設けられている状況が続いていますが、本日DICEのコミュニティマネジャーを務めるDaniel Matros氏がこれについて公式フォーラムで言及、現在“Caspian Border”マップにアクセス可能なパスワードが内部試験に選ばれたコミュニティメンバーとサイト、クランに配布されており、継続的にプレイテストが行われているとのこと。
EG Expoからの新情報やBattlefield 3ベータテスト関連の情報が大量に報じられご紹介が追いつかない状況が続いていますが、本日のニューストピックスは一八の風神ステップが凄いことになっている「ストリートファイター X 鉄拳」のプレイ映像や、ソニーによる謎のティザー映像、「Uncharted 3: Drake’s Deception」砂漠ステージの高品質な直撮り映像など、大量のニュースをまとめてお知らせします。
11月8日のリリースまで1ヶ月強と迫るCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、本日実績情報でお馴染みのXbox360Achievementsに本作の実績リストが掲載されました。リストの内容にはゲームの進行に関する強いネタバレが含まれますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。
今年1月にリリースされ好評価を得た続編“Dead Space 2”、順調な進化に今後の展開が期待される歴史の新しいフランチャイズですが、ゲームも続編の示唆に溢れた内容が描かれており、更なる続編の登場は間違い無いタイトルの1つと考えられています。そんな中、イスラエルのニュース番組に「Dead Space 3」のロゴとコンセプトアートらしき何かがチラ写りし、既に続編開発中かと注目を集めています。
現在デビルメイクライシリーズの新作“DmC Devil May Cry”の開発を手掛けているNinja Theoryの出世作となったアクションタイトル「Heavenly Sword」のアニメーション映画化がどうやら進められている模様です。
先ほど海外情報サイトにてメディア向けのビルドを撮影したとおぼしきXbox 360版「Battlefield 3」のインゲーム画面やメニュー、“Battlelog”のマッチメイキングUIや動画などが流出、真偽の程はまだ明らかではありませんが、映像には未発表のレベルと思われるキャンペーンの映像も収められており、フェイクとは言いがたい内容に注目が集まっています。
ピーター・モリニューがかつて率いたBullfrogが1993年にリリースした名作「Syndicate」、EAがリブートの為に商標登録を行いThe Chronicles of Riddickを手掛けたStarbreezeが開発を担当していることが判明して早2年が過ぎてしまいましたが、未だ正式な発表が行われない状況が続いています。
そんな中、本日海外情報サイトにてこれまで“Project RedLime”と呼ばれてきたSyndicateの物と思われるイメージとプレイディテールが流出、来週スウェーデンで発売されるゲーム情報誌“GameReactor”の最新号で発表されるとの噂が登場しました。
9月20日の北米リリースと9月22日の日本語版リリースが目前に迫ってきた期待のシリーズ最新作「Gears of War 3」ですが、新たにインストールサイズやアンロック/購入可能な武器スキンに関する情報が登場しました。今回はこれらの新情報と共に、Cliffy Bが語ったフランチャイズの今後に関する見解を併せてご紹介します。
God of Warシリーズの開発でお馴染みSCE Santa Monica Studioが新たにPS Moveを利用したタイトルを開発しているのではと注目を集めています。これは流出した映像が海外フォーラムにて発見され噂になっているものですが、直撮りされたプレイ映像の1分7秒地点にしっかりとMoveコントローラーが写り込んでいることが確認できます。
かつてCD Projekt REDで“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサーを務め、6月にCDPを退社したTomasz Gop氏が新たにCity Interactiveとドイツのデベロッパでシネマティックなストーリー重視のRPGタイトル“Venetica”の開発を手掛けたDeck13 Interactiveと共同で新作RPGタイトルを開発しているとポーランドのゲーム情報サイトGamikazeが報じ注目を集めています。
Gamikazeによるとこの新作タイトルはPCとコンソール向けのRPGで2013年のリリースを予定しているとのこと。正式な発表が待たれるニュースですが、CDP退社時にはゲーム業界から完全に去ったとも伝えられていただけにファンには嬉しい話題だと言えそうです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。