本日、Outbreakイベントを含むY3S1“Operation Chimera”の続報が解禁された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たに“Operation Chimera”の開始日に関する噂が浮上し注目を集めています。
本日、Focus Home Interactiveが2017会計年度第4四半期の業績報告を実施し、Deck13が開発を手掛けた新作Sci-Fiアクション「The Surge」の好調な販売を報告。自ら昨年の大きな成功と評した“The Surge”の販売が50万本に迫る状況にあり、近くFocusとDeck13の提携による次のプロジェクトをお披露目することが明らかになりました。
かつて後期“God of War”の成功を支えたStig Asmussen氏のチームが開発を進めているRespawn Entertainmentの「スター・ウォーズ」タイトルですが、新たに本作の発売が2019年4月1日から2020年3月末までの間を予定しているのではないかと注目を集めています。
2009年の設立以来、シングルプレイヤーとストーリーに特化した“Wolfenstein”の新シリーズを専門的に手掛けてきたスウェーデンの「MachineGames」ですが、新たにZeniMaxが“MachineGames”向けのネットワークプログラマ募集を開始し、遂にMachineGamesがオンラインモードを搭載する新作の計画を進めているのではないかと注目を集めています。
4週間に及んだ“最後のジェダイ”シーズンを終え、新シーズンの続報解禁が迫る「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにDICEのデザインディレクターDennis Brännvall氏がファンの質問に応じ、近くオビ=ワン・ケノービが参戦するのではないかと注目を集めています。
満を持して第二次世界大戦への原点回帰を果たした“Call of Duty: WWII”を以て、個々のタイトルの良し悪しから剥離した近年のマンネリを遂に打破した“Call of Duty”シリーズですが、新たに今年のシリーズタイトルを手掛けるお馴染み「Treyarch」が新たな開発者募集を開始し話題となっています。
昨年7月、“Duke Nukem 3D”の発売20周年を祝う新エディションが発売された「Duke Nukem」シリーズですが、新たにHollywood Reporterが本作の映画化に加え、WWEのスーパースターとして知られるジョン・シナをDuke様役に迎える出演交渉が始まったと報じ注目を集めています。
昨年は“Turok 2: Seeds of Evil”と名優ジョン・ハートが出演したあの“Tender Loving Care”、そしてPaul Neurath氏が生んだOrigin Systemsのクラシック“Space Rogue”を再リリースし、平行して“System Shock”のフルリメイクも進めているお馴染みNightdive Studiosですが、新たにスタジオの公式Facebookが突如1998年にリリースされたDescent風の6DoFシューター「Forsaken」のスクリーンショットを公開。近くリマスターか再リリースのアナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。
VoodooやRivaが台頭し、Matroxが迷走しはじめた頃のベンチマークとしても馴染み深い“Forsaken”ですが、今のところNightdive版が現世代向けの再リリースか、何らかの改善を含むリマスターとなるか、詳細は不明で、今年20周年を迎えるクラシックの復活に期待が掛かるところです。
待望の“The Wolf Among Us”シーズン2と“The Walking Dead”の最終シーズンを控え、2018年には従来のリリース形態に大きな変化をもたらすと予告した「Telltale Games」ですが、昨今の技術的な問題やタイトルの全体的な品質低下に起因する大規模なレイオフも報じられたスタジオの動向に心配が寄せられるなか、Telltale Gamesが“Telltale Texas Hold’em”以来、13年に渡って無理な拡張を続けてきた内製エンジン“Telltale Tool”から“Unity”へと移行するのではないかと注目を集めています。
12月上旬に台湾のレーティング審査を通過し話題となった“スクリブルノーツ”シリーズの未発表新作「Scribblenauts Showdown」ですが、その後の動向と発表が待たれるなか、新たに本作がESRBのレーティング審査を“E10+”(10歳以上対象)タイトルとして通過し話題となっています。
“レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ2 ザ・ゲーム”の国内ローンチがいよいよ目前に迫るTT Gamesの「LEGO」シリーズですが、新たにシリーズの新作としてDCの個性豊かなヴィラン達にスポットを当てる「LEGO DC Villains」(もしくは“LEGO DC Supervillains”)と、映画“Mr.インクレディブル”の続編として今年6月(国内は8月)に公開される“インクレディブル・ファミリー”をテーマにした「LEGO Incredibles 2」が登場するという噂が浮上し話題となっています。
Bullfrog時代からプロデューザー兼デザイナーとして活躍し、モリニュー退社後はスタジオヘッドも務めた元LionheadのボスMark Webley氏と、同じくBullfrogとLionheadを象徴するアーティストGary Carr氏が2016年1月に設立し、昨年5月にSEGAとの提携が報じられたイギリスの新スタジオ「Two Point Studios」ですが、新たにSEGAとTwo Point Studiosがそれぞれ1月16日の発表を予告。遂にスタジオのデビュー作をアナウンスすることが明らかになりました。
昨年9月、Double Helixの4vs4アリーナ“Breakaway”と12人プレイ可能なクラスベースのSci-Fi FPS“Crucible”と共にアナウンスされたAmazon Game Studiosの新作MMO「New World」ですが、一年以上に渡って沈黙が続く作品の動向に注目が集まるなか、新たに“New World”のものと思われるゲームプレイフッテージが流出し話題となっています。
本日、Steam用のVRシステム「HTC Vive」の公式Twitterが“New Year’s Resolution”と題したティザーイメージを公開し、“HTC Vive”に関する何らかのアナウンスを1月8日に予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。