Thomas Was AloneやVolume、Subsurface Circularといった数々の傑作で知られるMike Bithell氏が人気映画“ジョン・ウィック”シリーズをビデオゲーム化する新作として、昨年10月にEpic Gamesストア向けのPC版ローンチを果たしたBithell GamesとGood Shepherd Entertainmentの新作「John Wick Hex」ですが、新たに未発表のPS4とXbox One、Nintendo Switch版“John Wick Hex”が17歳以上対象タイトルとしてESRBのレーティング審査を通過し、近く新たな動きがあるのではないかと注目を集めています。
なお本作のコンソール版については、2019年5月のアナウンス時に対応が予告されており、各所の確認と続報が待たれる状況となっていました。
2月下旬にPS4とNintendo Switch対応がアナウンスされた人気アクションRPG“Indivisible”の日本語版「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、本作の探索や戦闘の基本、序盤の舞台となる“アシュワットの森”、数人のキャラクターに関する興味深いディテールをアナウンスしました。
スカルガールズを生んだLab Zero Gamesの新作として、昨年10月に海外ローンチを果たした“インディヴィジブル 闇を祓う魂たち”は、多様な文化や神話の要素が混じり合うファンタジー世界を舞台に、少女アジュナと個性的な仲間達の冒険を描くストーリー重視のアクションRPGで、手書きのビジュアルやアニメーション、多彩なキャラクター、独創的なリアルタム戦闘システムといった要素を特色としています。
1月に開催された“New York Game Awards 2020”にて、初のゲームプレイトレーラーがお披露目された新作パズルプラットフォーマー「Lost Words:Beyond the Page」ですが、新たに本作のStadia版配信が開始され、開発を手掛けるSketchbook GamesとパブリッシャModus Gamesが“Lost Words:Beyond the Page”の独創的なシステムや水彩画のような美しいビジュアルを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
なお、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC版“Lost Words: Beyond the Page”は2021年内の配信を予定しています。
先日、海外の一部地域でNintendo Switch向けのローンチを果たした人気F2Pシューター「Warface」ですが、新たに開発を手掛けるAllods TeamとCrytekが最新のユーザーベースを報告し、Nintendo Switch版の累計プレイヤー数が早くも100万人を突破したことが明らかになりました。
先日、海外向けの発売決定が報じられたNintendo Switch版「Saints Row IV」ですが、本日予定通り海外Nintendo Switch向けの販売が開始され、Deep Silverがゲームプレイのハイライトを収録したSwitch版のローンチトレーラーを公開しました。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作ローグヴァニア「Dead Cells」の新たなオリジナルTシャツとパーカーの販売をアナウンス。本日夕方頃の販売開始を予定していることが明らかになりました。
2点の新商品と既存のぬいぐるみやピンバッジを含む素敵な“Dead Cells”グッズのディテールは以下からご確認ください。
昨晩放送された海外版“Nintendo Direct Mini 3.26.20”にて、Nintendo Switch向けの“BioShock”と“XCOM 2”、“Borderlands”コレクションがアナウンスされ話題となりましたが、新たに2Kが国内向けにNintendo Switch版「バイオショック コレクション」と「XCOM 2 コレクション」、そして「ボーダーランズ レジェンダリー・コレクション」を正式にアナウンスし、海外と同じく2020年5月29日の発売を予定していることが明らかになりました。
各コレクションのアナウンストレーラーに加え、収録作品をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年8月に待望の復活を果たすナンバリング最新作としてアナウンスされた人気ストラテジーRPGシリーズ最新作「King’s Bounty II」ですが、2020年の発売に期待が掛かるなか、新たに1C Entertainmentが本作の第2弾開発映像を公開。今回は1990年にNew World Computingが発売した初代“King’s Bounty”以来、30年に及ぶシリーズの歴史とその進化に焦点を当てるファン必見のエピソードとなっています。
Might and Magicの父Jon Van Caneghem氏が手掛けた革命的な初代“King’s Bounty”と、これが礎となった“Heroes of Might and Magic”シリーズの誕生、2008年に復活を果たした“King’s Bounty: The Legend”と新シリーズの成功、そして来る最新作“King’s Bounty II”へと至るまで、一貫して変わらないコンセプトと驚きの進化が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
人気オープンワールドレーシングの現世代向けリマスターとして、2018年にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たした「Burnout Paradise Remastered」ですが、先ほど公開された海外向けの“Nintendo Direct Mini”にて、本作のNintendo Switch対応がアナウンスされ、2020年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版のハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先ほどNintendo of Americaが海外向けに公開した“Nintendo Direct Mini 3.26.20”にて、2Kが誇る人気フランチャイズのNintendo Switch対応がアナウンスされ、海外向けの新作として「BioShock: The Collection」と「Borderlands Legendary Collection」、さらに「XCOM 2 Collection」を2020年5月29日に発売することが明らかになりました。
先日、新型コロナウイルスの影響で開催が中止となった大規模イベント“SXSW 2020”ですが、新たにSXSWの公式サイトにて“SXSW Gaming Awards 2020”の受賞作品が発表され、From Softwareの傑作アクション「SEKIRO: Shadows Die Twice」がGOTYを含む2部門を制し、最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
仏ZA/UMの革新的な傑作RPG「Disco Elysium」とコジマプロダクションの野心作「DEATH STRANDING」が同じく2部門で最多受賞を果たしたほか、thatgamecompanyの新作「Sky 星を紡ぐ子どもたち」がモバイル部門のGOTYを制した部門別の受賞作品は以下からご確認下さい。
先日、無料DLC“ウェディング&ガラ”が配信された日本語PS4/Nintendo Switch版「ポータルナイツ」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにプレスリリースを発行し、有料DLC“ドルイド、ファーフォーク、聖遺物の防衛”の配信開始を報告。併せて、騎乗要素を導入する最新アップデート1.70の実装をアナウンスしました。
動物に変身できる新クラス“ドルイド”や新種族となる獣人“ファーフォーク”を導入する“ドルイド、ファーフォーク、聖遺物の防衛”DLCや、アップデート1.70の概要をまとめた日本語版の新トレーラーと最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、フィラデルフィアの開発者Thomas Moon Kang氏が手掛けたハイスピードな弾幕アクションとデッキ構築要素を組み合わせた独創的な新作「One Step From Eden」のNintendo Switch版発売を報告。本日よりニンテンドーeショップにて日本語版が2,050円で購入可能となっています。(Steam PC版は本日深夜に配信予定)
9人の個性的なプレイアブルキャラクターや舞台となる希望の地“エデン”を含む“One Step From Eden”の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
3月20日に海外ローンチを果たし、先ほど待望の日本語版発売を迎えたidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesda Softworksとid Softwareがプレスリリースを発行し、“DOOM Eternal”の初週販売が、前作“DOOM”ローンチ週の2倍を超える収益を記録したことが明らかになりました。
致命的なウイルスを世界中に蔓延させ、人類の絶滅を目指すパンデミックシムとして2012年5月にローンチを果たし、世界的な大ヒット作品となった「Plague Inc.」ですが、本作の設定がまるで現実を侵食したかのような新型コロナウイルスの脅威が続くなか、“Plague Inc.”がプレスリリースを発行し、感染症流行対策イノベーション連合“CEPI”と世界保健機関“WHO”を対象とする25万ドルの寄付を発表。CEPIのワクチン開発やWHOの救命活動を支援することが明らかになりました。
また、CEPIとWHO向けの寄付と併せて、新たな大型アップデートもアナウンスされ、新型コロナウイルスが猛威を振るう現状とファンのフィードバックを鑑み、人類の根絶を目指す従来のモードとは全く異なる“ウイルスの感染から世界を救う”モードを導入することが判明しています。
先日、PC向けの第4弾アップデート“Artifacts”に関する話題をご紹介した人気ローグライクの続編「Risk of Rain 2」ですが、本日予定通りコンソール向けの第3弾コンテンツアップデート“Hidden Realms”配信が開始され、Gearboxが新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、Xbox One版リリースとXbox Game Pass入りが報じられたSectordubの可愛いパズルアクション「Pikuniku」(ピクニック)ですが、新たにDevolver Digitalが、Nintendo Switch版“Pikuniku”がなんと92%オフの100円で購入できる期間限定セールをアナウンスしました。(参考:国内ニンテンドーeショップ)
Nintendo Switch版“Pikuniku”の期間限定セールは、本日から日本時間3月27日午後11時までとなっていますので、高い評価を獲得したSectordubの可愛いデビュー作をまだプレイしていない方は、この機会に購入しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。