先日、ララ・クロフトが生存者として参戦する新チャプター“Tomb Raider”がアナウンスされた人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが7月中に実装を予定しているコンテンツをまとめた最新のロードマップをお披露目しました。
2017年のKickstarterキャンペーンを経て、2022年9月に製品版ローンチを果たしたリアル系スケートシム「Session: Skate Sim」ですが、新たにNACONとcreā-ture Studiosがプレスリリースを発行し、最新のプレイヤーベースを報告。本作の累計プレイヤー数が200万人を突破したことが明らかになりました。
宇宙テーマの2.5Dプラットフォーマーアドベンチャー“Space Tail”シリーズで知られるポーランドのデベロッパ“Longterm Games”が、次回作となるPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作「StarKeeper」をアナウンスし、宇宙空間を疾走する小惑星でエイリアン相手の酒場を営む独創的な経営シムの開発を進めていることが明らかになりました。
「StarKeeper」は、プロシージャル生成された恒星系を旅しながら、小惑星上に建設された酒場を建設・運用する経営シムで、酒場の拡張やそれぞれに異なるニーズを持つエイリアンの客達、多彩なテーマを持つ酒場の建築・拡張システム、惑星毎に異なる多彩な商品やライセンスを備えた本格的な貿易システム、政治的に対立する2つの陣営に基づく動的な関係性・市場価格といった要素を特色としており、コンソール版に先行してPC版がリリースされる予定となっています。(今のところ、発売時期は不明)
銀河を疾走する小惑星や賑やかな酒場、奇妙な客たち、酒場の建築等を担う可愛いお手伝いロボットなど、ゲームプレイのハイライトが確認できる“StarKeeper”のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズやアドベンチャー・タイム、ジャスティス・リーグ等のファミリー向けタイトルでお馴染み“Outright Games”がハズブロとの提携を発表し、“トランスフォーマー”テーマの新作「TRANSFORMERS: Galactic Trials」の開発を進めていることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作「TRANSFORMERS: Galactic Trials」は、ネメシスプライムによって奪われた遺物を巡り、オートボットとディセプティコンが戦うローグライクなアーケードアクションレーシングゲームで、ボットモードで戦うバトルやオルトモードで競うレースで構成されるゲームプレイをはじめ、スキルやプレイアブルキャラクター、スキンのアンロックを含むプログレッションといった要素を特色としており、発表に併せてゲームプレイのハイライトやお馴染みのキャラクターを紹介するトレーラーが登場しています。
愛らしいエイリアンたちがボクシングで戦う物理演算ベースの愉快なアリーナバトルゲームとして、昨年5月にPC向けの早期アクセスローンチを果たした「Bare Butt Boxing」ですが、新たにTuatara GamesがPC製品版1.0とNintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2024年8月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。(PS4とPS5版も後日発売予定)
また、発売日の決定に併せて、ゲームプレイのハイライトやコンテンツのラインアップを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、“アバター 伝説の少年アン”に登場する火の国の王子“ズーコ”が参戦したニコロデオン格闘ゲームの続編「Nickelodeon All-Star Brawl 2」ですが、新たにGameMill EntertainmentとLudosity、Fair Play LabsがTMNTの悪役としてお馴染みのサイ“ロックステディ”の参戦を告げる新トレーラーとゲームプレイ映像を公開。現地時間7月3日の導入を予定していることが明らかになりました。
幾つかの代替衣装をはじめ、レーザーキャノンを利用した攻撃やチャージタックル、ど派手なコンボといった要素が確認できるゲームプレイ映像
先日、配信日が7月2日に決定した人気高圧洗浄機シム「パワーウォッシュ シミュレーター」の“不思議の国のアリス”DLC「不思議の国のアリス特別依頼」ですが、本日スクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、PCとNintendo Switch、Xbox One、Xbox Series X|S、PS4、PS5向けの「不思議の国のアリス特別依頼」の販売開始を正式にアナウンスしました。(Meta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest Pro版の発売は7月11日)
また、発表に併せて、“不思議の国のアリス”テーマの多彩なコンテンツやレベル、チェシャ猫の登場を描く日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
前回、“ホグワーツ・レガシー”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが6月23日週の販売データを発表し、2024年6月27日に世界的なローンチを果たしたNintendo Switch版「ルイージマンション2 HD」が、“EA SPORTS FC 24”や“ホグワーツ・レガシー”を抑え、初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
先日、20分弱の本格的なゲームプレイ映像が登場した人気シリーズ最新作「Life is Strange: Double Exposure」(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)ですが、新たにDeck Nine Gamesとスクウェア・エニックスが、初代の結末を経てアルカディア・ベイを去り、バーモント州北部の名門大で講師に就任した主人公“マックス・コールフィールド”に焦点を当てる新トレーラー“Who Is Max?”を公開しました。
トラウマとなった過去を克服するべく、写真家として活動するマックスの現在をはじめ、親友サフィに起こった悲劇や、サフィが生きているタイムラインを含む2つの平行世界を行き来する能力“シフト”といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年4月の早期アクセスリリースを経て、年末にはPC製品版1.0とコンソール向けのローンチを果たしたAngry Mob Gamesの新作ローグライトアクション「Trinity Fusion」ですが、新たにAngry Mob Gamesが本作のNintendo Switch対応を発表し、2024年8月1日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内ニンテンドーeショップ)
また、発表に併せて、それぞれに異なる能力を備えた3人のプレイアブルキャラクターや多彩な敵、アビリティの組み合わせによるバリエーション豊かな攻撃を紹介するNintendo Switch版の新トレーラーが登場しています。
先日、アニメのシーズン6エピソード2“Asspen”(スキーなんか大嫌い)をテーマにしたスキー衣装DLCが配信された「サウスパーク:スノーデイ!」ですが、新たにQuestionが本作に多数の新コンテンツを導入する3種の無料DLC配信を開始しました。
先日、発売日の予告をご紹介した後期“Sam & Max”シリーズの最終章となるシーズン3のリマスター「Sam & Max: The Devil’s Playhouse Remastered」ですが、昨晩Skunkape Gamesが本作の発売日をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2024年8月14日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて可愛いマックスとサムの姿を描く“The Devil’s Playhouse”リマスターの新トレーラーが登場しています。
昨晩、Aspyrが2002年にPS2とGameCube向けのタイトルとして発売された「Star Wars: Bounty Hunter」の現世代リマスターをアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2024年8月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。
「Star Wars: Bounty Hunter」は、“エピソード1/ファントム・メナス”と“スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃”の間に起こった出来事とジャンゴ・フェットのオリジンを描く三人称視点のアクションアドベンチャーゲームで、今回の現世代版は(オリジナルのゲーム内にイースターエッグが存在したものの、実際には実装されていなかった)ボバ・フェットのスキンやビジュアルの改善、PC版のSteam Deck対応、PS5向けの各種DualSenseコントローラー機能といった改善を特色としており、発表に併せて強化されたビジュアルやジャンゴのアクションを描くアナウンストレーラーが登場しています。
インディーデベロッパRetro Forge Gamesのデビュー作として、2022年6月に海外向けのローンチを果たしたソウルライクな新作メトロイドヴァニア「Souldiers」ですが、新たにTeyon Japanがプレスリリースを発行し、日本語Nintendo SwitchとPS5版「ソルジャーズ」の発売日をアナウンス。2024年9月26日に国内向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、3種のプレイアブルクラスとゲームプレイのハイライトを紹介する日本語版の新トレーラーが登場しています。
先日、オルフェウスが主人公となる長編ストーリーDLC“Orpheus”がアナウンスされたSummerfall Studiosのミュージカルアドベンチャー「Stray Gods: The Roleplaying Musical」ですが、本日予定通りPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの“Orpheus”DLC販売が開始され、アンソニー・ラップがボイスアクトを務めるオルフェウスの素敵なライブシーンを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
先日、Nintendo Switch向けパッケージ版の販売が開始された人気海洋アドベンチャーゲーム「デイヴ・ザ・ダイバー」ですが、新たにネクソンがプレスリリースを発行し、本作の発売1周年を祝うアニバーサリーアップデートの配信開始をアナウンスしました。
また、アップデートの解禁に併せてMINTROCKETの開発者たちが本作の誕生と成功について語る素敵なインタビュー映像が登場しており、本作の世界的な累計販売本数が400万本に達したことが判明しています。
1周年を祝うゲーム内スマホ用のチャームや新規ミニゲーム“エビルファクトリー体験版”、最適化を含むアップデートの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年3月のアナウンスを経て、先日発売日が2024年7月23日に決定したF1チーム運営シムシリーズ最新作「F1 Manager 2024」ですが、新たにFrontier Developmentsがシリーズ初となる最新作のNintendo Switch対応を正式アナウンス。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PCと同じく、2024年7月23日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版のアナウンストレーラーに加え、最新作の新要素となるスポンサー計画やドライバーの育成・採用システム等に焦点を当てる4分強の解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。