今年4月に新作の発表や注目作の続報をお披露目するデジタルショーケースがアナウンスした“THQ Nordic”ですが、先ほど予定通り40分に及ぶ本格的なショーケースが放送され、満を持して復活を果たす人気アクションRPGのナンバリング続編「Titan Quest II」やサウスパークの完全新作「South Park: Snow Day!」、そして先日AAAビデオゲーム化の始動が話題となったコミック“ミュータントタートルズ:ラスト・ローニン”テーマの新作TMNTゲーム「TMNT: The Last Ronin」など、多数のアナウンスが行われました。
今回は前述の発表に加え、初代「Gothic」フルリメイクの美しいインエンジン映像や「Outcast – A New Beginning」の本格的なゲームプレイ映像、Three Fields Entertainmentが開発を手がけるエクストリームな新作オープンワールド建築レーシング「Wreckreation」の続報を含む各種発表の概要をまとめたリリース情報をご紹介します。
先日、まさかの“Warhammer 40,000”コラボDLCがアナウンスされたFuturLabの人気高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」ですが、新たにFuturLabが1.4アップデート“マッキンガム・ファイル”の配信日をアナウンスし、2023年8月31日の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、新サポートヒーロー“イラリー”のお披露目を含むローンチトレーラーをご紹介した「オーバーウォッチ 2」の大規模コンテンツアップデート“インベージョン”ですが、本日未明に予定通り待望の“インベージョン”シーズンが始動し、Blizzard Entertainmentが新サポートヒーロー“イラリー”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
待望のストーリー任務を筆頭に、新モードや期間限定のCo-op任務など、多彩な新コンテンツの概要や最新のロードマップを含むリリース情報は以下からご確認ください。
かつて、BioWareで“Dragon Age”シリーズのリードライターを務めたセダスの父David Gaider氏が開発を率いるドリームチームのミュージカルアドベンチャー“CHORUS”として、2019年10月に開発が始動し、先日僅かな延期が報じられた期待作「Stray Gods: The Roleplaying Musical」ですが、本日予定通り国内外で日本語対応を含む本作の販売が開始され、Summerfall Studiosが本作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:PlayStation、Xbox、Nintendo Switch、Steam)
2020年1月に、日本語を含むコンソール向けの製品版「Kentucky Route Zero: TV Edition」がリリースされたCardboard Computerの傑作アドベンチャー“Kentucky Route Zero”ですが、新たにCardboard ComputerとパブリッシャーAnnapurna Interactiveが“Kentucky Route Zero: TV Edition”の新世代機対応をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S向けに2023年8月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
人気Co-opパズルアドベンチャーシリーズの最新作として今年4月にアナウンスされたFrozenbyteの新作「Trine 5: A Clockwork Conspiracy」(トライン5:ぜんまい仕掛けの陰謀)ですが、2023年8月31日の発売が迫るなか、新たにFrozenbyteがプレイアブルキャラクターの1人、“盗賊のゾヤ”に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。
ロープを利用した基本的なアクションや弓矢を用いる戦闘、エレメンタル属性や反射する矢の特性、爆弾と回避行動の組み合わせ、移動用のツール“Thief’s Aide”と“Fox Rope”など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、累計700万プレイヤー突破が報じられた人気2Dプラットフォーマーアクション「Broforce」ですが、本日予定通りXbox|PC Game Pass入りを含む最終大規模コンテンツアップデート“Forever”の販売が開始され、Devolver Digitalが新たなアニキとアネキ達の活躍を描くアニメーショントレーラーを公開しました。
2023年8月23日の開幕がいよいよ2週間後に迫るヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2023”ですが、先ほどGeoff Keighley氏がイベントの本開催前日に実施するショーケース「gamescom: Opening Night Live」の詳細なスケジュールをアナウンスし、8月22日CEST午後8時/BST午後7時/ET午後2時/PT午前11時、日本時間の8月23日午前3時よりショーケースの放送を開始することが明らかになりました。
先日、日本時間の8月24日午前2時に放送されるブランド初の単独オンラインショーケースイベント“INTO THE INFINITE: A LEVEL INFINITE SHOWCASE”の実施が報じられた「Level Infinite」ですが、新たにLevel Infiniteが国内向けのプレスリリースを発行し、“gamescom 2023”向けの出展内容をアナウンスしました。
前述したオンラインイベント“INTO THE INFINITE: A LEVEL INFINITE SHOWCASE”の概要や会場ブース内に展示されるコンテンツとタイトルラインアップを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、映画“エイリアン”とのコラボレーションがアナウンスされたマルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、“エイリアン”チャプターに参戦する新キラー“ゼノモーフ”と新たな生存者“エレン・リプリー”、さらに廃墟と化したノストロモ号が舞台となる新マップ“ノストロモ号の残骸”を含む多数の新情報を公開。8月30日午前0時のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、本日より“エイリアン”チャプターのPTBが始動するほか、当サイトの読者に向けたBehaviourのパートナー責任者マシュー・コート氏のメッセージに加え、リプリーとゼノモーフの邂逅を描く新トレーラーが登場しています。
1992年にリリースされたSci-Fiプラットフォーマー“Flashback”の続編として、2021年5月にアナウンスされた「Flashback 2」ですが、2023年11月の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNが続編に登場するディストピアな巨大都市“New Washington”に焦点を当てる新トレーラーを公開。さらに、冒頭の1時間をプレイした様子を収録したハンズオンプレビュー映像が登場しています。
先日、ジョン・シナが出演する“インベージョン”アップデートの実写トレーラーが公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがゲーム内で公開していたソジョーンの短編アニメーション「CALLING」の吹き替え版をYouTubeでお披露目しました。
ソジョーンの愛犬でコーギーの“マーフィー”の愛らしさが炸裂する最新映像は以下からご確認ください。
本日、H2 INTERACTIVEが2022年5月にPC向けのローンチを果たしたチェステーマのストラテジーローグライク「Shotgun King: The Final Checkmate」の国内PlayStation/Nintendo Switch向けダウンロード版をアナウンス。2023年8月24日の発売を予定していることが明らかになりました。
ショットガンのみを武器に、白兵と戦う黒のキングを描く“Shotgun King: The Final Checkmate”の概要とアナウンストレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、2024年に延期するタイトルをお披露目するショーケース「Devolver Delayed Showcase | 2023 – 2024 Edition」をアナウンスしたDevolver Digitalですが、先ほど予定通り3分の(Nintendo Direct風)ショーケース映像を公開し、5本の注目作を2024年に延期したことが明らかになりました。
絵本をテーマにした独創的なアクションアドベンチャー「The Plucky Squire」をはじめ、“Broforce”を生んだFree Livesが開発を手がける新作格闘アクション「Stick It to the Stickman」、Sam Eng氏の独創的なスケボーゲーム「Skate Story」、全てを蹴りでなんとかするハイスピードアクションFPS「Anger Foot」、そして巨大なドリルとグラップリングフックで地中を突き進む期待の新作アクション「Pepper Grinder」の発売延期に加え、年内発売予定の新作、さらに「McPixel 3」のDLCまでしれっとお披露目する最新のショーケースは以下からご確認ください。
先日から、新エディションの噂が浮上していた名作「Red Dead Redemption」ですが、新たにRockstar Gamesが歴史的な名作のPS4(PS5は後方互換動作)とNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2023年8月17日にデジタル版の発売を予定していることが明らかになりました。(リテール版は2023年10月13日発売予定)
PS4とNintendo Switch版「Red Dead Redemption」は、“Undead Nightmare”を同梱する完全版で、イギリスのDouble Eleven Studiosが開発を担当しており、新たに簡体字中国語と繁体字中国語、韓国語、ポーランド語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、ラテンアメリカスペイン語に対応しており、発表に併せてPS4/Nintendo Switch版のトレーラーが登場しています。
前回、“FIFA 23”が首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがGfKとUkieに先駆けて2023年7月30日週の販売データを報告し、安価なPS5バンドルで販売を伸ばした「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」が見事首位を獲得したことが明らかになりました。
同じく“God of War: Ragnarok”や“Spider-Man: Miles Morales”、“Gran Turismo 7”がバンドルで販売を伸ばした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、スポンジ・ボブやタートルズ、アバターといったニコロデオンの人気キャラクターが集結するスマブラ風格闘ゲーム“Nickelodeon All-Star Brawl”のナンバリング続編としてアナウンスされ、新キャラクターとなる“スポンジ・ボブ”のイカルドと“ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!”の主人公ジミーの参戦が明らかになった「Nickelodeon All-Star Brawl 2」ですが、本日開幕したEVO 2023にて本作のパネルが実施され、続編の新要素を紹介する解説映像が登場。イカルドとジミーの続く新キャラクターとして、スポンジ・ボブの“プランクトン”が続編に参戦することが明らかになりました。
移動周りの改善や2種類のドッジ、既存のキャラクター向けの追加技、キャラクターを強化する新メカニクス“スライムメーター”の挙動など、続編の多彩な新要素に加え、大型のロボに搭乗して参戦するプランクトンの姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、未見のゲームプレイを収録する新トレーラーをご紹介した続編「Blasphemous 2」ですが、2023年8月24日の発売が迫るなか、新たにTeam17がオールラウンダーで攻守ともに最もバランスの取れた強力な武器“Praying Blade”を紹介する新トレーラーをお披露目しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。