先日適用されたHotfixにて、主要なファーミング対策が実装された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox SoftwareのボスRandy Pitchford氏が(昨晩の放送中に配布された鍵に続いて)最新作に使用できる“金の鍵”のコードを配布しました。
なお、今回のコードは(おそらく米国中部標準時の)日曜夜まで有効となっていますので、プレイ中の方は忘れずに取得しておいてはいかがでしょうか。
先日、メイヘムやチュパカブラッチを含むファーミング関係の対応を含むHotfixが適用された「ボーダーランズ3」ですが、昨晩予定通りKinda Funnyがホストを務める公式番組“The Borderlands Show”の初回エピソードが放送され、本作初の期間限定イベントとなる“血まみれ収穫祭”(Bloody Harvest)の情報が解禁されました。
また、放送に併せて国内外の公式サイトも更新され、ハロウィンイベントに相当する“血まみれ収穫祭”の具体的なディテールが報じられています。
“血まみれ収穫祭”は、銀河の各地に登場する“呪われた敵”や、彼らを倒すことでアクセス可能になるハロウィンテーマのイベント専用マップ、サンクチュアリIIIに住み着く新しい仲間、変わり果てた姿でボスとして登場するキャプテン・トラントといったコンテンツを特色としており、新たな銃や幾つかの装備、各種スキンを含む専用報酬が用意されています。
また、“The Borderlands Show”の初回放送にはGearbox SoftwareのPaul Sage氏が出演し、ローンチ後の取り組みについて幾つか興味深い情報を明らかにしています。
先日待望のローンチを果たし、初のイベントを含む第1弾無料コンテンツアップデート“Bloody Harvest”のお披露目が迫る「ボーダーランズ3」ですが、1周目クリア後のエンドコンテンツに到達するプレイヤーが増えつつあるなか、新たにGearbox Softwareがローンチ当初から問題となっている幾つかの問題やバグに対処するHot Fixの配信をアナウンスし、メイヘムやチュパカブラッチ、エリジウム、ティンクのファーミングに関係するバランス調整を適用したことが明らかになりました。
また、Gearboxの報告によると、今後のさらなる取り組みとしてパフォーマンスの改善に向けた開発に注力しているとのこと。
先日、待望のローンチを果たし、世界中で大きな盛り上がりを見せている人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、本作の発売を祝うTwitterキャンペーンをアナウンス。名台詞が山盛りのシリーズからお気に入りの台詞を喋ることで超限定のクラップトラップ・ミニフィギュアがあたる「#ボダラン声に出して言いたいセリフ祭り」キャンペーンを明日の午後7時から2時間限定で実施することが明らかになりました。
また、東京と兵庫で本作のオリジナルグッズがもらえる店頭体験会の実施も決定し、スケジュールやプレゼントのラインアップを含む詳細が報じられています。
UPDATE:9月17日23:50
新たにRandy Pitchford氏が“The Borderlands Show”の初回エピソードに言及し、放送中に金鍵の期間限定コードを配布することが明らかになりました。以下、Randy Pitchford氏の発言を追加した本文となります。
先日、待望の世界ローンチを果たし、スタジオ史上最大の同接記録を樹立した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内外の公式サイトを更新し、お馴染みKinda Funnyがホストを務める公式番組“The Borderlands Show”の放送スケジュールを発表。日本時間の9月21日午前2時に初回エピソードの放送を予定していることが明らかになりました。
先日、待望の世界ローンチを果たしたGearboxの新たな傑作「ボーダーランズ3」ですが、新たにスタジオのボスRandy Pitchford氏が本作のPC版に関する同時接続者数の規模を報告し、“ボーダーランズ3”のローンチ初日における同接ピークが、なんと“ボーダーランズ 2”の全体的な同接ピークを大きく上回る、2倍近い記録を樹立したことが明らかになりました。
Randy Pitchford氏によると、この記録はGearbox史上最大の同時接続ピークを更新したものの、2日目にはこの初日をさらに上回る同時接続ピークを叩きだしているとのこと。
昨晩、国内外のレビューが解禁され、9月13日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにCandylandが本作のビジュアル的な進化に焦点を当てる“ボーダーランズ2”と“ボーダーランズ3”の新旧比較映像を公開。一見、同じスタイルのビジュアルながら、全く別物と言えるほど進化したアウトラインエッジレンダリング(※ 誤解されがちですが、ボーダーランズシリーズの特徴的なビジュアルはトゥーン/セルレンダリングではなく、ソーベル系の輪郭抽出手法です)をはじめ、ライティングと影描画の大幅な拡張、SSS表現、戦闘を邪魔しないエフェクト、モデリングなど、興味深い進化とディテールが確認できる比較映像は以下からご確認ください。
9月13日のローンチを4日後に控える人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、世界中のファンが待ち望む最新作の発売に先駆けて、2Kより早期アクセスビルドの提供を受け、一足先に期待作の真の姿を実際にこの目で確認することができました。
今回はいよいよ発売を迎える「ボーダーランズ3」のレビューをご紹介しますが、本作は“ボーダーランズ”シリーズのみならず、Gearbox Software史上最大の傑作といって間違いない仕上がりとなっているものの、手触りの良さやシステム的な改善点ではない、本当の魅力について説明しようとすると、それだけでプレイの楽しみをうっかり損ないかねないので、正直なところもう何も書きたくありません。
従来のシリーズが好きだった方、初めてシリーズに興味を抱いている方、或いは購入を迷っている方、「ボーダーランズ3」が今年を代表する傑作の一つであることは間違いありませんので、とにかく発売後各所で盛り上がるであろうSNSやファンコミュニティ、ファンアート経由でキャラクターの関係性やクリティカルなネタバレを知ってしまうその前に、最も新鮮な状態で一先ずキャンペーンを一周クリアしておくことを強くオススメします。(※ 例えば、ストレンジャー・シングスやザ・ボーイズといった人気ドラマを事前情報なしで楽しみ、驚くことができる希有なチャンスに近いと言えばお分かりいただけるでしょうか)
UPDATE:9月10日9:45
新たに国内向けの日本語吹き替えローンチトレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。
9月13日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが来る発売に先駆けて本作のローンチトレーラー“Let’s Make Some Mayhem”を公開。Queenの名曲“Seven Seas of Rhye”(輝ける7つの海)にのせて、集結した新旧の主要キャラクター達がカリプソ・ツインズ率いるチルドレン・オブ・ヴォルトと激突する様子を描いた必見の映像が登場しました。
先日、サイコバンディットをテーマに描いた3種の実写トレーラーがお披露目された期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが渋谷クラブキャメロットで開催し、特別ゲストが登壇した“ボーダーランズ3”発売直前ファンイベントのレポートを国内向けに公開しました。
最新作の発売に先駆けて行われたイベントの楽しそうな様子に加え、“リア銃総選挙”で1位を獲得した銃のレプリカ“AtlasHeavy_3”や等身大クラップトラップスタチューのお披露目を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、クリムゾン・レイダース達の新たな拠点となる宇宙船“サンクチュアリ III”の話題をご紹介した期待作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、サイコバンディットをテーマに描いた実写トレーラー3種の日本語字幕入り映像を公開しました。
おしゃれなファッションとヘアケア、クッキングをサイコバンディットが侵食する愉快な映像は以下からご確認ください。
先日、地域/対応プラットフォーム別のゲームプレイ解禁日時が報じられ、9月13日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内外の公式サイトを更新し、リリス率いるクリムゾン・レイダース達の新たな拠点となる宇宙船“サンクチュアリ III”の興味深い詳細をアナウンスしました。
今回の記事には、大所帯を抱える拠点としての“サンクチュアリ III”の概要に加え、上・中・下と3つのデッキに分かれた階層別の詳細と特色、主要メンバー毎に用意された多彩なアクティビティの数々、ミニゲームやプレイヤー専用部屋の仕様、聖別者(Anointed)装備の存在など、重要かつ非常に興味深い情報が分かりやすくまとめられていますので、プレイ予定の方は予め概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
また、イギリスの2Kがシリーズ誕生10周年を祝うコスプレコンテストの様子をまとめた素敵なプロモーション映像を公開しています。
先日、遂にエンドゲームコンテンツの詳細も解禁され、日本語版を含む9月13日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、最新作の発売に先駆けて、“リア銃総選挙”にて1位を獲得した銃のレプリカお披露目や特別ゲストによるトークショー、超レアグッズを用意した抽選会を含む発売直前イベント「世界最速リア銃お披露目イベント」を9月8日(日)に開催することが明らかになりました。
定員50名となるイベントの参加方法や参加者向けに用意されたプレゼントのラインアップを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。