今月初めにPTRの稼働が開始され、現在様々な調整が進められている「Diablo III: Reaper of Souls」のパッチ2.3.0ですが、新たにBlizzardが公式Blogを更新し、新ゾーン“Ruins of Sescheron”を紹介するプレビュー映像を公開しました。
来るパッチ2.3.0の目玉とも言えるクラフト用アーティファクト“Kanai’s Cube”を擁する“Ruins of Sescheron”は、かつてワールドストーンとサンクチュアリ、バーバリアン達を北方の侵攻から守る唯一の門として機能したSescheronの要塞を再現したもので、前作の拡張パック“Lord of Destruction”のオープニングシネマティックにおいてArreat山を越えるべく進軍するBaalの勢力と、バーバリアンの使者が対峙した象徴的な門が見事に再現されています。(※ 新エリアはAct 3マップの右上からアクセス可能)
新たなクリーチャーや危険な罠、Baalの進軍により廃墟となったロケーション、“Immortal Throne”と呼ばれる王座に座す謎の人物など、興味深いフッテージを収録した最新映像と数枚のスクリーンショットは以下からご確認ください。
先日、パッチ2.3.0のハイライトとして導入されるHoradric Cubeに似たアーティファクト“Kanai’s Cube”や10段階のTorment拡張といった新要素の概要をご紹介した「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、昨晩PTRにパッチ2.3.0が導入され、本リリースに向けたテストが開始されました。
4月11日にシーズン3が開始され、少なくとも4ヶ月を超えるシーズンの運用が報じられていたPC版「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、新シーズンの開幕から早2ヶ月が過ぎ、次のコンテンツアップデートとスケジュールに注目が集まるなか、Blizzardが来るパッチ2.3.0の多彩な新要素をまとめたコンテンツの概要を発表し、近日中に2.3.0PTRの稼働を予定していることが明らかになりました。
パッチ2.3.0は、Horadric Cubeに似た合成要素を導入するアーティファクト“Kanai’s Cube”や、クラフトシステムの刷新、予てから改善を視野に入れていることが報じられていたGreater Nephalem Riftのランク(階層)選択、現状で高GR以外の選択肢がほぼ無かったエンドゲームの拡張を図る10段階のTorment拡張、新レジェンダリとセット品の追加など、コンテンツの大規模な拡張を特色とする非常に楽しみな内容となっています。
本日、2012年5月のPC版ローンチからめでたく3周年を迎えた「Diablo III」ですが、新たに3周年を祝うアニバーサリーイベントが開始され、PS4とXbox One、PC版にお馴染みのCowレベルが期間限定で導入されたことが明らかになりました。
これは、農民の目撃証言を得た地方のホラドリム支部が真偽のほどは不明ながら住民に注意を呼びかける勧告を出した、という体のイベントで、北米の5月15日から21日に掛けて“Herald of the Queen”と呼ばれる牛がランダムにスポーンし、これを倒した際に牛という牛が犇めくCowレベルに通じる真っ赤なポータルが開くという凝ったアニバーサリーイベントとなっています。
先日、少なくとも4ヶ月以上は続くと語ったWyatt Cheng氏の発言をご紹介したPC版「Diablo III」のシーズン3が本日開幕し、Blizzardが正式に新シーズンの開始を報告しました。
先日シーズン2の終了予告と共に4月10日のシーズン3稼動開始がアナウンスされたPC版「Diablo III」ですが、4月5日のシーズン2終了が目前に迫るなか、公式サイトにて来るシーズン3の新コンテンツをまとめたイメージと概要がアナウンスされました。
現在、RoSの発売1周年を祝う記念BuffとPC/Mac版の50%オフセールが実施されている「Diablo III」ですが、現在の主要なエンドコンテンツとなっているGrater Riftの効率的なプレイをサポートするレジェンダリGEMの計算ツール“Legendary Gem Calculator”が登場し、Blizzardが公式サイトにて紹介しています。
先日、新たなインゲーム通貨や装飾アイテム、倉庫やキャラクタースロットの拡張を含むマイクロトランザクションの導入がPTR2.2.0のロールアウトに先駆けて示唆された「Diablo III」ですが、“Americas”地域を含まない一部地域向けに導入されると報じられたマイクロトランザクションが中国サーバ向けの取り組みではないかと注目を集めています。
先日、パッチ2.2.0の概要とPTR向けの導入予告をご紹介した「Diablo III」ですが、新たにNevalistisが来るPTRリリースと恒例のデータマイニングに先駆けて幾つかの新要素について言及し、“Americas”サーバ以外の一部地域(Asiaが有力と思われる)向けにマイクロトランザクション要素を導入することを明らかにしました。
また、先日アナウンスされたMPQに代わる新たなファイルフォーマットCASCや、アイテムのスタック上限に関する新情報も登場しています。
1月中旬のパッチ2.1.2導入を経て、待望のシーズン2がスタートしたPC版「Diablo III」ですが、本日公式サイトにて、予てから新セットの導入が明言されていたパッチ2.2.0の概要がアナウンスされ、近くPTR上のテストを開始することが明らかになりました。
今回発表された2.2.0向けコンテンツは暫定的な内容ながら、6ピースの新セット導入と既存セットの再デザイン、新たなレジェンダリアイテム、Riftのレイアウト改善、新バウンティ、3色の新ゴブリン、MPQを排する新たなファイル形式など、非常に興味深い変更が多数含まれています。
先日、シーズン1終了に伴うプログレッションの移行を分かりやすく説明した解説映像が公開されたPC版「Diablo III」ですが、昨日Nevalistis氏が公式フォーラムにてシーズン1の終了とシーズン2の開始スケジュールをアナウンスし、待望の新シーズンがいよいよ2月13日に始動することが明らかになりました。
なお、Nevalistis氏はシーズン1の終了と同時に“Era 1”も終了を迎えると報告しており、ノンシーズンのスコアボードがワイプされるのではないかと見られています。(※ Eraは昨年BlizzCon会場でアナウンスされた要素で、通常ゲームのスコアボードが継続する期間を指している)
先日、待望のパッチ2.1.2が配信され、シーズン1の終了スケジュールに注目が集まるPC版「Diablo III」ですが、本日改めてシーズン1終了時に生じる“Season Rollover”(※ シーズン1の終了に伴い実施されるシーズン1プログレッションの非シーズンなノーマル/ハードコアへの統合)について記した公式サイトの解説が更新され、シーズンヒーローやゴールド、Paragon、Blood Shards、取得アイテム、実績、Conquest、スコアボードの統合や具体的な変化を紹介する解説映像が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。