本日、日本時間の午後10時から順次メンテナンスが行われている「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが本日のメンテンナンスに併せて配信されるパッチ2.1.3のパッチノートを公開。3月中旬に適用された“Velvet Shell Mid-Season Reinforcements”にて強化されたGlazのフリップサイトに対するさらなる改善をはじめ、MontagneのLFP586に対するバランス調整やEchoのYokaiドローン強化を導入することが明らかになりました。
メンテナンスの実施スケジュールとパッチ2.1.3のハイライトは以下からご確認下さい。
2月上旬に待望の2年目シーズン1“Operation Velvet Shell”が始動した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日Velvet ShellのMid-Season Reinforcements(シーズン中盤の大型アップデート)のディテールがアナウンスされ、本日深夜のアップデート配信を予定していることが明らかになりました。
今回のMid-Season Reinforcementsは、Glazのフリップサイトにサーマルセンサを付与する拡張や新たなエリートスキンの導入、DocとBuck、広範囲な武器の調整を含むアップデートで、変更点をまとめたパッチノートが登場。また、Mid-Season Reinforcementsのアナウンスに併せて、ゲームの健全さを維持するヘルスプログラムの一環として技術テストサーバの導入が決定しており、数週間後の導入に向けた続報が改めてアナウンスされる予定となっています。
入門用の安価なエディションとして、これまでに2度に渡って販売された期間限定のPC版「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege Starter Edition」ですが、新たにUbisoftがUplayにてStarter Editionの再販を開始し、15ドル/14.99ユーロで購入可能となりました。
昨晩、スペインの新オペレーター“Jackal”と“Mira”を紹介する新トレーラーが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)Year 2のシーズン1“Operation Velvet Shell”ですが、新たにUbisoftが“Velvet Shell”を導入するプラットフォーム別のサーバメンテナンススケジュールをアナウンスしました。
また、海外公式サイトにて“Velvet Shell”のパッチノートが公開され、新オペレーターの詳細なロードアウトや新武器スキンの外観、UIのアップデートと改善、サイトの広範囲なポジション調整を含むバランス調整といった変更点の概要が判明しています。
本日いよいよ開幕を迎える「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)Year 2のシーズン1“Operation Velvet Shell”ですが、新たにUbisoftがスペイン国家警察CNPの特殊部隊G.E.O.に所属する2人の新オペレーター“Jackal”と“Mira”を紹介する新トレーラーを公開しました。
敵の足跡をスキャンしスポットする“Jackal”のトラッカーEYENOXと、敵の視界を遮る覗き穴を穿ち、銃眼としても利用可能な“Mira”のBlack Mirror、さらに新マップ“Coastline”を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
大規模なトーナメントイベント“Six Invitational”にて、幾つかの新要素がアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、昨晩行われたイベントの最終日に併せて“Operation Velvet Shell”の新オペレーター2人とマップ“Coastline”を紹介するゲームプレイトレーラーが公開され、事前情報通り2月7日に“Operation Velvet Shell”の配信を予定していることが明らかになりました。
また、最終日のパネルとUbiBlogから新オペレーターに関する幾つかの新情報に加え、ブラジルで公開されたインタビューから本作のプレイヤーベースに関する興味深い情報が浮上しています。
幾つかのパネルディスカッションや質疑応答、“Operation Velvet Shell”オペレーターのお披露目を含む大規模なトーナメントイベント“Six Invitational”がスタートした「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、初日の終了に併せて今後実装される新UIやLoot要素を導入する“Alpha Packs”のフッテージを収録した開発映像が公開されました。
今回は最新の開発映像と共に、イベントのライブ配信中にちらりと放送された新オペレーター“Mira”のゲームプレイフッテージをまとめてご紹介します。
大規模なトーナメントの開催とYear 2 シーズン1“Operation Velvet Shell”のお披露目が迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが“Jackal”に続くスペインG.E.O.のオペレーター“Mira”を紹介するティザートレーラーを公開しました。
ガジェットで補強した壁をブリーチングする様子を撮影した“Mira”の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ナイトクラブが舞台となる新マップ“Coastline”の映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)の新シーズン“Operation Velvet Shell”ですが、新たにUbisoftが来る新オペレーターの1人“Jackal”を紹介するティザートレーラーを公開しました。
敵の足跡を視覚化する能力を持つ“Jackal”の映像は以下からご確認下さい。
先日、来る新シーズンの名称が名称が“Operation Velvet Shell”に決定した「Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、2月5日のお披露目ライブ配信が迫るなか、UbisoftがYear 2 シーズン1に実装されるPvP/PvE向け新マップ“Coastline”のプレビュートレーラーを公開しました。
イビザ島の海岸に建てられたリゾートのパーティ会場を舞台とする美しい“Coastline”マップの最新映像は以下からご確認下さい。
先日、スペインのオペレーターを導入するYear 2 シーズン1のティザーイメージが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日Ubisoftが新シーズンのコンテンツをお披露目するライブ配信の実施を報告し、来る新シーズンの名称が“Operation Velvet Shell”に決定したことが明らかになりました。
昨年11月末に2年目のシーズンに突入する“Year 2”がアナウンスされ、スペインと香港、ポーランド、韓国のCTU参戦が明らかになった「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日シリーズの公式Twitterが未見のティザーイメージとスペイン語のメッセージを公開し、Year 2 シーズン1(スペイン)の始動に向けた動きがいよいよ本格化するのではないかと注目集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。