先ほど放送が終了した“Xbox Games Showcase”にて、新トレーラーがお披露目されたBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、Xboxショーケースに続いて予定通り本作の詳細を発表する独自ショーケース“Starfield Direct”が放送され、なんと50分強に渡って夥しい量の新情報を紹介するライブ配信のアーカイブが登場しました。
今回は、先ほどご紹介したゲームプレイトレーラー、さらに“Starfield”仕様のXboxワイヤレスコントローラーとヘッドセットのトレーラーをまとめてご紹介します。
先日、ESRBに掲載されたレーティング情報をご紹介したBethesda Game Studiosファン待望の新作「Starfield」ですが、2023年9月6日の発売が迫るなか、先ほど放送がスタートした“Xbox Games Showcase”にて、本作の深淵なテーマや多彩なロケーション、本格的なゲームプレイを紹介する新トレーラーがお披露目されました。
UPDATE:3月9日11:19
新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けに公開した日本語字幕入りの「Starfield」発売日告知映像を追加しました。以下、更新後の本文となります。
今年初めに単独ショーケースの実施が予告されたBethesda Game Studiosの期待作「Starfield」ですが、その後の続報が待たれるなか、先ほどBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、本作の正式な発売日を遂にアナウンス。2023年9月6日にXbox|PC Game Pass入りを含むXbox Series X|SとPC版の発売を予定していることが明らかになりました。
また、新たな発売日を告知する新トレーラーが公開されたほか、2023年6月11日に本作の単独ショーケース「Starfield Direct」を実施することが判明しています。
先ほど、XboxとBethesda作品のショーケースをアナウンスしたMicrosoftですが、今回の発表にてBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」に関する新たな取り組みが告知され、1月26日の“Developer_Direct Livestream”とは別に、「Starfield」を単独で紹介するショーケースの実施を予定していることが明らかになりました。
2023年前半の発売が迫る一方で、しばらく続報が途絶えているBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、新たにBethesdaが本作のクエストに焦点を当てるFAQ映像を公開しました。
今回の映像は、“Starfield”のリードクエストデザイナーでメインクエストの開発責任者でもあるWill Shen氏がSNS経由で寄せられたファンの質問に答えるもので、ランダムエンカウントや太陽系、ファクションの仕様、コンパニオンに関する興味深いディテールが判明しています。
先日、ダイアログの規模や説得システムにまつわるディテールが公開されたBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、2023年前半の発売に期待が掛かるなか、新たに西部ドイツ放送のケルンWDR交響楽団やケルン放送管弦楽団、ケルン放送合唱団が共同で運営するWDR Klassikが「Starfield」メドレーの素晴らしいライブ演奏映像を公開しました。
作曲家のPaul Taylor氏が編曲を手がけ、Enrico Delamboye指揮、ケルン放送管弦楽団とケルン放送合唱団による「Starfield」メドレーの素晴らしい映像は以下からご確認ください。
先日、世界宇宙週間を祝う多彩なアートワークがお披露目されたBethesda Game Studiosの期待作「Starfield」ですが、新たにBethesdaが本作の様々な疑問に答える開発映像を公開。コミュニティから寄せられた質問に対してTodd Howard氏がダイアログの規模や宇宙船の燃料システム、説得システムの概要、インスピレーションを与えた作品等について説明するファン必見の映像が登場しました。
今年6月に本格的なお披露目を果たし、2023年前半の発売に大きな期待が掛かるBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、新たにBethesda Game Studiosが世界宇宙週間の到来を祝う本作のアートワークを公開。本日から5日間に渡って、毎日“Starfield”の新たなアートワークをお披露目することが明らかになりました。
本日公開された第1弾アートワークは、数々のポスターで知られるイラストレーター/デザイナー17th & Oakが手がけた“Vasco”のポスターとなっています。
先日、ゲームプレイ映像から判明した多数のディテールとTodd Howard氏のインタビュー情報をご紹介したBethesda Game Studiosの期待作「Starfield」ですが、新たにDigital Foundryがお披露目映像の技術面に焦点を当てる解析映像を公開。幾つかのディテールが話題となっています。
昨日、お披露目映像から判明した大量のディテールをご紹介したBethesda Game Studios期待作「Starfield」ですが、昨晩の“Xbox Games Showcase Extended”放送に併せて、IGNがTodd Howard氏のインタビューを実施し、都市の規模やメインクエストのボリューム、手作りのコンテンツとプロシージャル生成技術の関係、惑星と宇宙空間の移動に関する仕様など、幾つか非常に興味深いディテールが判明しています。
今回は、前述のインタビュー情報に加え、“Xbox Games Showcase Extended”に出演したPete Hines氏の主な発言をまとめてご紹介します。
昨日の“Xbox & Bethesda Games Showcase 2022”にて遂に本格的なお披露目を果たし、15分に及ぶ解説入りの壮大なゲームプレイ映像が登場した「Starfield」ですが、今回明らかになった情報が余りに多岐にわたり、ロマン溢れる内容だったことから、一先ず気になるシーンに加え、映像から判明したバックグラウンドやTraits、スキル、星系/惑星/衛星、研究プロジェクトといった要素のディテールをまとめてみました。
まとめが余りに大きくなってしまったことから、一先ず今回は拠点建築と宇宙船建造以外の要素に焦点を当ててあります。
昨日、待望のお披露目が行われ、本格的なゲームプレイと大量のディテールが明らかになったBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、2023年前半の発売に大きな期待が掛かるなか、Bethesda Game Studiosが本作のディテールに言及。本作の主人公は(Fallout 4とは異なり、それ以前のタイトルと同じく)喋らないことが明らかになりました。
現在放送中の“Xbox & Bethesda Games Showcase 2022”にて、お馴染みTodd Howard氏が登壇する「Starfield」のプレゼンテーションが実施され、遂に期待作の本格的なゲームプレイ映像がお披露目されました。
Kreetと呼ばれる月の探索や採鉱、研究施設を占領した海賊との本格的な銃撃戦、大都市ニューアトランティス、コンステレーションとの出会い、彼らが探し求めている謎の遺物といった展開に加え、非常に詳細な外観カスタマイズが可能なキャラクターメイキング、スキルシステムの概要、研究/クラフトシステム、前哨基地の建設システムとキャラクターの雇用、本格的な宇宙船の建造システム、ど迫力のスペースコンバットと広大な宇宙空間の移動、100種を超える星系など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、2022年11月11日を予定していた発売日が2023年前半に延期となった「Starfield」ですが、開催が迫る“Xbox & Bethesda Games Showcase”向けの続報に期待が掛かるなか、新たにBethesda Game StudiosのTodd Howard氏が本作の進捗について言及。既に完成に向けた最終的な仕上げの段階に入っていると明らかにしました。
先ほど、Bethesda Softworksが公式Twitterを通じて声明を発表し、Bethesda Game Studiosの期待作「Starfield」とArkane Austinが開発を進めているオープンワールドCo-opシューター「Redfall」の発売延期を報告。両タイトルの新たな発売時期を2023年前半に変更したことが明らかになりました。
先日、探検用コンパニオンロボ“VASCO”の開発映像をご紹介したBethesda Game Studiosの期待作「Starfield」ですが、2022年11月11日の発売が半年後に迫るなか、新たにBethesdaが本作のメインテーマを含む楽曲制作やサウンドデザインに焦点を当てる開発映像シリーズ“Into the Starfield”のエピソード3「冒険の旋律」を公開しました。
FalloutやDragon Age、Syberiaシリーズでお馴染みコンポーザーInon Zur氏とBethesda Game StudiosのオーディオディレクターMark Lampert氏がサウンドを軸に本作の体験について語る必見の映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。