SteamにPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.5ベータパッチが登場、遂に実装される新キルカム映像も公開!

2012年3月16日 11:07 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、公式に新キルカムの実装が予告されていた「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日Steamに来る1.5パッチのベータ版がリリースされ、遠距離武器と魔法用のキルカムを始め、近接格闘や2H武器用の新しいキルムーブなどを含む新要素や多くのバグ修正リストが公開されました。

パッチノートの詳細と、発表に併せて公開された新キルカムとキルムーブの数々が収録された映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Xbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の日本語1.4パッチ配信が3月9日に決定

2012年3月8日 19:20 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

3月6日にPS3向けの日本語版1.4パッチが配信された「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどゼニマックス・アジアが国内Xbox 360版1.4パッチの配信を3月9日に行うと発表しました。

なお、修正内容の詳細は先日発表されたものと同等の内容となっています。残るPC版日本語パッチの配信もまもなく行われるか、続報に期待したいところです。

[GDC 12] “Game Developers Choice Awards”の各部門賞が決定、「The Elder Scrolls V: Skyrim」がGOTYを獲得!

2012年3月8日 12:51 by katakori
sp

UPDATE:3月8日13:40

先ほどGame Developers Choice Awardsの表彰式が無事終了し、BethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」がまたもGOTYを獲得しました。

以下、更新前の本文とノミネート/受賞タイトルの詳細となります。

「Game Developers Choice Awards」

先ほどストリーミング中継の開始をお知らせした「Game Developers Choice Awards」ですが、今し方IGFの発表と表彰が終了。タキシード姿のCliffy Bがプレゼンターとして登場し、各種部門の発表が始まりました。

現在も発表が進められているGame Developers Choice Awardsですが、一先ず部門賞のノミネートタイトルをまとめて掲載し、受賞タイトル速報として順次更新します。

(続きを読む…)

噂:「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.5パッチに遠距離/魔法攻撃用のキルカムが実装される?

2012年3月6日 10:40 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

本日Bethesdaの公式Blogにて、来る1.5パッチに関する新しい記事の投稿が行われ、リリース時期不明のPC向け新ベータパッチにて遠距離/魔法攻撃用のキルカムを実装するとの予告が掲載されましたが、その後まもなく投稿が取り下げられました。

取り下げられた記事には、Bethesdaが新機能を加える為に新しいタイトルアップデートの開発に取り組んでいる旨が記されており、新キルカムの導入が幾つかの新しいバグを発生させるだろうといった見解が明かされていました。

(続きを読む…)

国内PS3版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.4パッチリリースが3月6日に決定、Xbox 360版もまもなく

2012年3月5日 18:13 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日公式Blogにて認可フェーズ入りしたことが報告されていた日本語版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.4パッチですが、本日ゼニマックス・アジアが日本語版1.4パッチのリリースノートと共に、PS3版1.4パッチを明日3月6日に配信すると発表しました。

日本語PC版に関するリリース情報は記載されていませんが、Xbox 360版の1.4パッチリリースは間もなく行われるとのこと。

なお、PS3版の1.4パッチ導入については、海外版と同様に新パッチによるパフォーマンス向上を十分に得るための注意点がありますので、明日の配信前に一度公式ページに記載された“PlayStation 3のパッチ1.4に関する注意点”を確認しておくことをお勧めします。

PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.4.27パッチが正式リリース

2012年2月29日 10:43 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

2月21日からSteam上でベータパッチのテストが行われていたPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、昨晩遂にテストが終了し1.4.27パッチとして正式リリースを迎えました。

今回のパッチはPC版専用となっており、“Skyrim Workshop”とMODの導入、Creation Kitに関する修正が主要な変更点となっています。最新パッチの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

休憩カオス動画:Skyrim創作ダンスとメタルカバー、“The Protomen”の新アルバムプロモ映像

2012年2月25日 17:24 by katakori
sp
「」
明らかに様子がおかしい……

今日の休憩動画はなんのことやらさっぱりわからんカオスなThe Elder Scrolls V: Skyrim映像2本と、ロックマン好きで知られるアメリカのロックオペラバンド“The Protomen”が公開したサードアルバム“Act III”のプロモーション映像をご紹介します。

(続きを読む…)

PC版「TESV: Skyrim」の高品質テクスチャMOD“Skyrim HD – 2K Textures”のバージョン1.5がリリース

2012年2月25日 16:06 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
公式HDテクスチャを超える品質の2K Textures ※クリックで原寸イメージを表示

PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の高品質テクスチャMODの定番“Skyrim HD – 2K Textures”がアップデートされ各種改善や新テクスチャの適用、バグfixなどを含むバージョン1.5がリリースされました。(参考:Nexus

最新版の“Skyrim HD – 2K Textures”は600に及ぶテクスチャとノーマルマップをオリジナルの4倍から8倍にも及ぶ2~4Kサイズのデータに差し替える2.2GBサイズの巨大MODで、導入には十分なVRAMを搭載したグラフィックカードを必要とし、パフォーマンスにも大きな影響を与えますので利用には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」のベータパッチに小規模なアップデートが適用

2012年2月24日 10:11 by katakori
sp

本日PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」のベータパッチに小規模なアップデートが適用されバージョンが1.4.27となりました。今回のパッチによる修正は、“プレイヤーのスニーク時にコンパニオンが適切にスニークする”1点のみとなっています。

また、本日公式フォーラムにてBethesda Podcast向けのCreation KitとWorkshopに関する質問の受付が開始されています。興味のある方はこちらもチェックしておいてはいかがでしょうか。

情報元:Bethesda Blog

続報:Hayssam Keilany氏がPC版「TESV: Skyrim」向け“iCEnhancer”MODの開発を再開、新イメージが公開

2012年2月21日 11:35 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

Grand Theft Auto IV用の映像表現強化MODで名を馳せる“iCEnhancer”の開発を手掛けるHayssam Keilany氏が「The Elder Scrolls V: Skyrim」用のiCEnhancer開発に着手し注目を集めていましたが、Keilany氏が先日突如としてSkyrimは面白くないと発言、強化MODは沢山あるし、もうゲーム自体を削除したと語り、Skyrim用iCEnhancerの開発中止を明らかにしました。

が、昨晩なんと氏のiCEnhancer用FacebookページにてThe Elder Scrolls V: Skyrim用iCEnhancerの新しいスクリーンショットが掲載され、どうやら開発が続行されることが判明しました。

(続きを読む…)

PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の新しいベータパッチがリリース、MOD周りの改善を実装

2012年2月21日 10:22 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

本日、BethesdaがPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」向けの最新ベータパッチ(1.4.26)をリリースしたと公式サイトで発表し、先日1.4パッチのリリースに併せてローンチを迎えた“Skyrim Workshop”とMOD導入に関する不具合や、PC固有の問題に関する改善が実装されていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版“Skyrim”のMODプラットフォームとして注目を集める「Steam Workshop」の検索機能やナビゲーションが改善

2012年2月15日 17:54 by katakori
sp
「Steam」

先日PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の公式MODツール“Creation Kit”の公開と共にローンチを迎えたSteamのMODプラットフォームサービス“Skyrim Workshop”ですが、昨日行われたSteamの更新によりSkyrim Workshopを擁するSteam Workshop全体のナビゲーションや検索機能に改善がもたらされ、より使いやすさが向上したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bethesdaが“Skyrim Workshop”におけるPC版「TESV: Skyrim」用MODの200万ダウンロード突破を報告

2012年2月15日 12:42 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

今月8日にPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の公式MODツール“Creation Kit”のリリースと、Steam上からMODのスムースな導入を可能にする“Skyrim Workshop”のローンチが果たされ、早くも2,000種を超えるMODが公開されるなど、以前から活発なことで知られるTESのMODコミュニティがさらなる盛り上がりを見せています。

そんな中、本日BethesdaがSkyrim Workshopのオープン以降、MODのダウンロード回数が200万を突破したと発表し、予想を超える勢いで新サービスが浸透していることが明らかになりました。

Bethesdaが発行したプレスリリースには、デジタル販売と小売りの両方でRPGタイトルの販売が“本質的な増加”を見せているとの見解も記されており、前述のMOD人気や続報が待たれるDLC展開など、今後もさらにSkyrim人気が過熱する気配が色濃く感じられます。

情報元:VG247

Bethesdaが「The Elder Scrolls」公式サイトにて、先日この世を去ったコンセプトアーティストAdam Adamowicz氏を追悼

2012年2月15日 11:16 by katakori
sp
「Adam Adamowicz」

2007年のBethesda入社以降、“The Elder Scrolls IV: Oblivion”のDLCや“Fallout 3”、“The Elder Scrolls V: Skyrim”で多くのコンセプトアートを手掛けBethesdaタイトルの方向性を大きく決定付けてきたコンセプトアーティストのAdam Adamowicz氏が2月8日癌でこの世を去りました。

(続きを読む…)

「TESV: Skyrim」に存在するMorrowindとCyrodiil地方のデータにTodd Howard氏が言及、活用の可能性を示唆

2012年2月14日 17:38 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
そびえ立つレッドマウンテン

以前、「The Elder Scrolls V: Skyrim」にMorrowindとCyrodiilなど、“Skyrim”地方以外の地形データが含まれている事をご紹介しましたが、先日D.I.C.E. Summitで見事な基調講演を行ったBethesdaのTodd Howard氏に海外情報サイトのKotakuが前述の地形データについて質問したところ、Todd Howard氏が興味深い回答を見せ話題となっています。

(続きを読む…)

ロシア産の“Oblivion”超大型MOD「Andoran: Prologue」が“Skyrim”へ乗り換え、新エンジンによるティザー映像が公開

2012年2月14日 17:01 by katakori
sp
「Andoran: Prologue」

以前、Morrowindに登場するNerevarine教団と予言者Nerevarine自身の物語をトリロジーで描く“The Elder Scrolls IV: Oblivion”用の大型コンバージョンMOD“Andoran”シリーズをご紹介し、2作目となる「Andoran: Prologue」の開発が進められていることをご紹介しましたが、昨日Andoranの公式サイトにて、新しいトレーラーが公開され、The Elder Scrolls V: Skyrim用のMODとして改めて開発が進められることが示唆されました。

(続きを読む…)

PC版「TESV: Skyrim」の水表現を大きく改善する“Realistic Water Textures”新版のプレビュー映像が公開+おまけ

2012年2月14日 15:39 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

The Elder Scrolls V: Skyrimの数在る水表現強化MODの中でも定番の1つとして知られる“Realistic Water Textures”の制作を手掛けたIsoku氏が、先日新バージョンとなる“Realistic Water Textures and Terrain v2.0”のプレビュー映像を公開し話題となっています。なお、MODの公開は早ければ来週頃の予定とのこと。

映像には前バージョンを経てさらにリアルな表現へと進化した美しい水面や、滝の様子がたっぷりと収録されており、来る新バージョンのリリースが非常に楽しみな内容となっています。今回はこのプレビュー映像と共に、Skyrim地方の日が沈む様子を美しく捉えたタイムラプス映像を併せてご覧ください。

(続きを読む…)

続報:Hayssam Keilany氏が「The Elder Scrolls V: Skyrim」向け“iCEnhancer”MODの開発中止を報告

2012年2月14日 11:25 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日遂にメジャーバージョンアップを果たした“Grand Theft Auto IV”用の映像表現強化MOD“iCEnhancer 2.0”をリリースしたHayssam Keilany氏が、以前に対応を発表していた「The Elder Scrolls V: Skyrim」用“iCEnhancer”の開発を中止したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.