先月、待望の第1弾DLC“High On Knife”がアナウンスされたSquanch Gamesの人気コメディシューター「High On Life」ですが、今秋の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNがSDCC 2023の開催に併せて本DLC初の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
変なおじさん達がせっせと働く謎のピンボール銃とその能力、タイトルに恥じないチェンソーナイフの大活躍、新しい移動アクションや新ロケーション、強烈なゴア描写など、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、コンソール対応を含む待望の新エディションが発売された「LISA: The Painful」と「LISA: The Joyful」ですが、新たにパブリッシャーSerenity Forgeが本作のテーマを人形アニメで描く素敵な実写ローンチトレーラーを公開しました。
シーズン1“厄災のマリグナント”の開幕に先駆けて配信された大規模アップデート1.1にて、CDRや(脆弱に顕著な)対操作障害系ダメージ、クリティカルヒット、生存性等に対する広範囲なNerf調整が適用され話題となっていた「ディアブロ IV」ですが、本日Blizzard EntertainmentのディレクターJoe Piepiora氏とJoe Shely氏、コミュニティマネジャーAdam Fletcher氏が出演する1時間強のライブ配信を実施し、今回のバランス調整が“悪い”ものだったと明言。今回のような(包括的なパワー減によってゲーム全体の楽しみを軽減させるような)パッチを2度と適用しないと明らかにしました。
本日、短編アニメーション“創生”のパート3“再生”が公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、昨晩AmazonとBlizzardが、ラインハルトのレジェンダリースキン“車掌”の配布をスタート。本日から2023年8月18日まで入手可能となっています。
昨晩、待望の開幕を果たした「ディアブロ IV」のシーズン1“厄災のマリグナント”ですが、新たにBlizzard Entertainmentがシーズンの解禁に併せて、“厄災のマリグナント”のプロット的な背景や強力な能力を持つ心臓、腐敗したモンスター達が跋扈する新ダンジョン“マリグナント・トンネル”、新たなストーリーを導入するクエストラインなど、多数の新要素を紹介する5分強の日本語字幕入り解説映像を公開しました。
また、PlayStationがシーズン1の新トレーラーを公開したほか、Blizzard Entertainmentが“厄災のマリグナント”の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しています。
先日、Steam版のリリースがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、8月11日の大型コンテンツアップデート“インベージョン”配信とSteamリリースが迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが短編アニメーション“創生”のパート3“再生”を公開しました。
人類とオムニックの過酷な戦いと、オムニックの間に生じたある“目覚め”と“選択”を描く最新エピソードは以下からご確認ください。
ドローン設計シム“Nimbatus”を生んだスイスのデベロッパStray Fawn Studioが開発を手がける新作として、2022年9月にSteam Early Accessローンチを果たした独創的なシティビルダー「The Wandering Village」ですが、新たにStray Fawn Studioが予てから対応を予告していたXbox Game Preview版の発売とXbox|PC Game Pass入りを正式にアナウンス。日本語対応済みのXbox OneとXbox Series X|S、PC版が国内外で利用可能となりました。(参考:Microsoft Store)
また、発表に併せて、ゲームプレイの概要を紹介するXbox版のローンチトレーラーが登場したほか、新たなバイオームや建物アップグレードを導入する過去最大規模の“Ocean”アップデート配信がスタートしています。
人気格闘チャンピオン育成シム“Punch Club”の直接的な続編として、今年2月にアナウンスされ、80年代風のディストピアなサイバーパンク世界へと舞台を移す驚きの展開が話題となった「Punch Club 2: Fast Forward」ですが、新たにtinyBuildが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の配信開始をアナウンスしました。
80年代風のディストピアなサイバーパンク都市に生まれ変わった前作とそっくりの街並みをはじめ、トレーニングやバイト、多種多様なアビリティを含む格闘技術ツリーといったゲームプレイのハイライトに加え、80年代感満載の素晴らしい主題歌が確認できるローンチトレーラーと、最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、スペインのAmazonが映画“キングコング”の新シリーズをビデオゲーム化する新作と見られる未発表タイトル「Skull Island: Rise of Kong」の商品ページを掲載し、確認が待たれる状況となっていましたが、先ほどパブリッシャーGameMill Entertainmentが髑髏島の王座を目指し戦うコングの姿を描く本作のアナウンストレーラーを公開しました。
シーズン1“厄災のマリグナント”の開幕がいよいよ目前に迫る「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが昨日配信された大型アップデート1.1.0aの適用後に生じていた“異形の消し炭”の問題を解消する最新のホットフィックスを適用したことが明らかになりました。
先日、公式Twitterが“Call of Duty: Modern Warfare II”のオペレーターや武器、バンドルを含むコンテンツの持ち越しを示唆し話題となった今年の「Call of Duty」最新作ですが、“Modern Warfare 3”と噂される次回作の動向に注目が集まるなか、新たに公式Twitterが最新作お披露目イベントを予告し話題となっています。
本日、CD PROJEKT REDが「ウィッチャー3 ワイルドハント」のパッチ4.04配信をアナウンスし、4.0以降のアップデート配信が遅れていたNintendo Switch版を含む全対応プラットフォームに多数の改善を導入したことが明らかになりました。
先日、iOSとAndroid向けのモバイル版が配信されたLEGOシリーズの独創的なパズルアドベンチャー「LEGO Bricktales」ですが、新たにThunderful Gamesがジャングルワールドのクリア後にアクセス可能となる全く新しい夏のジオラマを導入するサマーアップデートの配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
前回、“ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”が7度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGFKが2023年7月9日週の販売データを報告し、EAの人気シリーズ最新作「FIFA 23」が“ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”やハードウェアバンドルのセールで販売を伸ばした“God of War Ragnarök”を抑え、再び1位に返り咲いたことが明らかになりました。
コンソール向けのプロモーションにより“Battlefield 2042”が5位に浮上した最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
本日、Bungieが国内向けのプレスリリースを発行し、本日開幕した「Destiny 2」の新たな期間限定イベント“夏季の宴”の詳細をアナウンスしました。
また、発表に併せてイベントの限定アクティビティ“ボンファイア・バッシュ”や初のストランドロケットランチャー“無上の対話”を紹介する“夏季の宴”の吹き替えトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。