先日、日本語字幕入りの開発映像が3本まとめて公開され、10月末の発売がいよいよ2ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たに343がファイアチーム オシリスを率いるスパルタン ロックのヘルメットを映した短いティザー映像を公開。8月31日の新情報解禁を予告しました。
先日、“Titanfall”のAtlasやStryderといった見事なアクションフィギュアで知られる人気トイメーカーthreezeroとBethesdaのロゴを掲載したティザーイメージが公開された「Fallout 4」の公式フィギュアですが、新たに“Fallout”の公式Twitterが最新作に登場するT-60パワーアーマーの細部が確認できる素晴らしいアクションフィギュアのイメージを公開し話題となっています。
昨日、レベルキャップ40の解放と新モード“Safeguard”の導入をご紹介したXbox OneとPC版「Call of Duty: Black Ops III」のマルチプレイヤーベータですが、新たにTreyarchがPS4と同様にベータの開催期間延長をアナウンスし、新たな終了時刻が8月31日[月]PT午後10時(日本時間の9月1日午後2時)となったことが明らかになりました。
また、EurogamerのDigitalfoundryがPS4版に続いてXbox One版のパフォーマンス解析記事を公開し、非常に安定した動作を見せるFPS計測映像が登場しています。
UPDATE:8月30日11:05
本日“Trespasser”DLC登場の噂をご紹介しましたが、その後正式アナウンスが行われたことから本文と映像を公式の内容に追記・変更しました。以下、変更後の本文となります。
先日、ドワーフの巨大な地底回廊を舞台に展開するストーリーDLC“地底世界”(Descend)が配信されたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに公式サイトが更新され、本編のエンディングから2年後の審問会を軸に本作のエピローグを描くストーリーDLC“Trespasser”(招かれざる客)が正式にアナウンスされました。
本日、エスコート系のオブジェクティブモード“Safeguard”が導入されたXbox OneとPC版「Call of Duty: Black Ops III」のマルチプレイヤーベータですが、新たにDavid Vonderhaar氏がXbox One版の調整を報告し、先日スコアストリークがリセットされるよう変更されたRejackのさらなるNerfや一部スペシャリスト用アビリティの効果時間増、プライマリ武器向けのバランス調整といった変更の適用が明らかになりました。
なお、PC版ベータ向けの適用については今のところ未定とのこと。
NEK3TOWNの導入や未発表スペシャリストの新情報が注目を集める「Call of Duty: Black Ops III」ですが、本日Xbox OneとPC版マルチプレイヤーベータに新たなアップデートが適用され、さらなるレベルキャップの上昇とUplinkに続く新モードの導入を果たしたことが明らかになりました。
7月末にチャプター1“Knight to Remember”がローンチを果たし、高い評価を獲得したSierraとThe Odd Gentlemanの新生「King’s Quest」ですが、新たにチャプター2“Rubble Without a Cause”のティザートレーラーが公開され、前章から5年が経過し王となった若きGrahamを描く次章が秋に配信を迎えることが明らかになりました。
王国からマットレスや壺を盗み出す小さなゴブリン達がGrahamまで拉致する様子を映した可愛らしい最新映像は以下からご確認ください。
先日、PAX Prime向けにミッションプレイスルーのお披露目を予告していた人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、本日イベント会場で行われたパネルにとライブデモに併せて、豪華なファッションショーを舞台に展開する“Showstopper”ミッションの15分に及ぶプレイスルー映像が登場しました。
パリで開催される盛大なファッションショー会場を舞台とする“Showstopper”ミッションは、ファッションブランドSanguineのCEOで、その実はスパイグループIAGOのリーダーであるViktor Novikovをターゲットとするミッションで、映像には多数の緻密に構築されたレベル環境を用いた様々な選択肢や暗殺のアプローチ、膨大な数の参加者とイベント関係者など、まだアルファビルドながら往年の傑作を想起させる要素がそこかしこに感じられる興味深い仕上がりとなっています。
昨日、素敵なamiiboが正式にアナウンスされ大きな話題となったYacht Club Gamesの人気アクションプラットフォーマー「Shovel Knight」ですが、現在シアトルで開催中のPAX Prime会場には、9月前半の配信を予定している無料DLC“Plague of Shadows”がプレイアブル出展されており、可愛いPlague Knightの楽しそうなゲームプレイ映像が複数登場しています。
先日、リアルなアンドロイドの3Dモデルやコンセプトアートを含む未見のアートワークが公開された人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、本日PAX Primeの開幕に併せて“Pip-Boy”デザインの特別なXbox One“Pip Box”を用意した北米向けのプロモーションが開始され、1人の幸運なファンがこのXbox Oneを手にすることが明らかになりました。
今年6月に一部未見のゲームプレイを含むプレイ映像が登場していたCapybara Gamesのハードコアなローグライクアクションアドベンチャー「Below」ですが、新たにGameSpotがPAX Primeに出展された最新ビルドのゲームプレイ映像を公開。E3ビルドにも見られた新UIやインタラクション、ライティングの改善といった要素が確認できます。
現在、Xbox OneとPC版のマルチプレイヤーが大きな盛り上がりを見せている「Call of Duty: Black Ops III」ですが、昨日浮上した“Nuketown”登場や9人目のスペシャリストの噂に続いて、本日も気になる販促ポスターのイメージやスクレイピング系の情報が登場しています。
また、本作のマルチプレイヤーベータがPS4におけるベータの記録を樹立したほか、Xbox OneとPC版ベータにアップデートに関する情報も報じられています。
先日、3週間の延期がアナウンスされ、新たな発売日が9月28日に決定したn-SpaceとDigital Extremesの野心作「Sword Coast Legends」ですが、本日迎えたPAX Primeの開幕に併せて未見のゲームプレイフッテージを多数収録したPAXトレーラーが公開されました。
Xbox OneとPC版のマルチプレイヤーベータを経て、幾つかスクレイピング系の情報が浮上している「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにロックされた未発表スペシャリストを使用可能にしたというプレイ映像が登場し、9人目が“Purifier”と呼ばれる何らかのソナー機能を備えた火炎放射器と、“Heatwave”と呼ばれる(周辺の敵を炎上/スタンさせる)能力を使用する人物ではないかと注目を集めています。
今のところ真偽の程は不明ながら、映像にはまだテクスチャが十分に貼られていない開発中の火炎放射器やキャラクターの3Dモデルが実際に動作している様子がはっきりと確認できます。
UPDATE:8月28日22:25
新たに公開された“Warzone”の字幕入りビデオドキュメンタリーとgamescomの字幕入りマルチプレイヤートレーラーを追加しました。
10月29日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たに“Halo”という作品を手掛けることの重圧やスパルタンの出自と英雄性、マスターチーフをヒーローとして描き直すテーマを軸に、ブルーチームやオシリスにスポットを当てる12分強の日本語字幕入り開発ドキュメンタリー“A Hero Reborn”が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。