“BioShock Infinite”や“Journey”、“The Last of Us”といった作品を扱う美術館品質の公式アートプリントを多数販売しているオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに「Dragon Age: Inquisition」のコンセプトアートを用いた5種類の素敵なアートプリントの販売を開始しました。
今回のアートプリントは、BioWareのRamil Sunga氏やCasper Konefal氏がブラックウォールやカサンドラ、レリアナ、モリガンといった主要キャラクターを描いたタロットカード用のコンセプトアートをジクレー印刷したもので、何れも手書きのナンバーが入った限定50枚の貴重なプリントとなっています。サイズは高さ50cm/幅30cm、価格は何れも95ユーロとなっていますので、気になる方は早めの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
イギリスでビデオゲームやメディア関連のコンサルティングと市場調査を行っているICO Partnersが、予てから独自に調査を進めているビデオゲームメディアのブランドやフランチャイズに対する言及規模をまとめた2014年全体の統計情報をまとめた調査結果を報告し、調査対象となっている約3,500サイト(28言語)ものメディアが2014年に最も言及したハードウェアとソフトウェアが「PlayStation」ブランドとRespawn EntertainmentのFPSタイトル「Titanfall」だったことが明らかになりました。
また、PlayStationとXboxブランドの言及に関する推移や、台頭著しいMOBA分野とWoWの驚くべき復活が話題となっているMMO分野についても興味深い動向が提示されています。(※ なお、今回の統計情報には任天堂のコンソール情報が適切に含まれておらず、一部データの比較が完全ではないことがICO Partnersによって明言されています)
昨日、タンクトップ姿のララが確認できる新ロケーションのイメージが公開されたCrystal Dynamicsの新生“Tomb Raider”シリーズ続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにSun紙が掲載した画像を含む高解像度な新スクリーンショットが公開され、男性キャラクターの姿や厳しいシベリアのロケーションを含む未見のイメージが登場ました。
また、Game Informerが特集記事の一環として、クリエイティブディレクターNoah Hughes氏が来る新作のパズルについて語るインタビュー映像を公開し、シリーズ本来のモチーフでもある墓所とパズルが増加や方向性、新要素など、幾つかの興味深いディテールがになっています。
3月19日の日本語版発売が目前に迫る人気シリーズ最新作「バトルフィールド ハードライン」ですが、新たにEA Japanが本作の臨場感溢れるサウンド制作にスポットを当てた日本語字幕入りの第3弾開発ダイアリースピードの“音”を公開しました。
様々な録音を経て実現した発砲音やNFSの技術を用いた乗り物のエンジン音など、リアルなサウンドの数々を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
UPDATE:2月17日12:40
先日、Deadlineが報じた独占情報としてマイケル・ファスベンダー主演の映画版「Assassin’s Creed」に女優マリオン・コティヤールが起用されたとの話題をご紹介しましたが、本日Ubisoftが公式Facebookにてマリオン・コティアールの参加を正式に報告し、起用の話題が事実だったことが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
先日行われたUbisoftのカンファレンスコールにて、2016年12月21日に公開が確認されたジャスティン・カーゼル監督、マイケル・ファスベンダー主演の映画版「Assassin’s Creed」ですが、新たに2007年の“エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜”でエディット・ピアフを演じアカデミー主演女優賞を獲得し、今年のアカデミー主演女優賞にもノミネートを果たした女優マリオン・コティヤールが映画版“Assassin’s Creed”に起用されたとの話題が登場し注目を集めています。
昨年12月上旬に海外ローンチを果たしたIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、本日“Eliminator”と呼ばれる新たなPvPモードを導入する無料のコンテンツアップデート“Speed Live Update”が配信され、アップデートの概要と同じく発売を迎えたビークルパック“Speed Car Pack”のコンテンツを紹介する新トレーラーが公開されました。
来るシリーズ最新作“Halo 5: Guardians”の前日譚として、新たな主要キャラクターAgent Lockeにフォーカスした実写映像作品「Halo Nightfall」ですが、リドリー・スコットが製作総指揮として参加し、人気TVドラマGALACTICA/ギャラクティカやHEROESで知られるセルジオ・ミミカ=ゲッザンが監督を務めた全エピソードを収録したBlu-rayとDVD、VODのリリース日が新たに決定し、3月17日に北米とヨーロッパ地域で発売を迎えることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、壮大なロケーションや主要キャラクターが確認できるハイライトを2分半に渡って収録した新トレーラーが登場しています。
先月下旬にXbox OneとPC向けの海外版発売が3月11日に決定し、来月のローンチがいよいよ目前に迫るMoon Studiosのキュートなメトロイドヴァニア系2Dプラットフォーマー「Ori and the Blind Forest」(オリとくらやみの森)ですが、新たにナッシュビルの著名な録音スタジオ“Ocean Way”で行われたオーケストラによるサウンドトラックの制作風景を収録した素敵なメイキング映像が公開されました。
エピックなスコアと未見のインゲームフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
1月下旬に北米ローンチが4月28日に決定した“State of Decay”の完全版とも言えるXbox One向けのリマスター新作「State of Decay: Year-One Survival Edition」ですが、新たにMicrosoftが本作の早期購入用特典“Prepper’s Pack”をアナウンスし、数量限定のインゲーム特典の内容が明らかになりました。
前回、“Call of Duty: Advanced Warfare”が2週目の首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが2月8日週の最新データを発表し、海外版のローンチを迎えたTurtle Rockの新作「Evolve」が、同じく初登場の“ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D”を抑え見事1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの報告によると、“Evolve”販売の内分けは400本に満たない1%差でXbox One版がPS4版を上回り、PC版のリテール版は全体の3%に留まったほか、見事2位でトップ3入りを果たした3DS版“The Legend Of Zelda: Majora’s Mask 3D”は合算ではない単一プラットフォーム販売ランキングにおいて1位を獲得したことが判明しています。
“Monster Hunter 4 Ultimate”の初登場4位や“Call of Duty: Advanced Warfare”の好調な販売も印象深い2月8日週の上位20作品は以下からご確認下さい。
本日、雪の描写にまつわる新技術の開発やダイナミックな天候と昼夜サイクルの導入といった幾つかの新情報をご紹介したCrystal Dynamicsの新生“Tomb Raider”シリーズ続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにトロントのSun紙がNoah Hughes氏やDarrell Gallagher氏のインタビューを収録した新作の紹介記事を公開し、シベリアに足を踏み入れるララの姿と極寒の環境、凶暴な野生動物といったイメージと共に、インドの石窟寺院らしきらしきロケーションとタンクトップ姿の馴染み深いララを写した数枚の新スクリーンショットが公開されました。
今年1月下旬に開催されたMicrosoftのWindows 10イベントにて、Xbox One版とのクロスプラットフォームを実現するWidows 10対応が報じられた人気シリーズ最新作「Fable Legends」ですが、新たにLionhead Studiosがマルチプレイヤータイトルとなる本作の新たなプレイアブルキャラクター“Evienne”をアナウンスし、キュートなコンセプトアートとスクリーンショットを2枚公開しました。
今月14日から17日に掛けて、ニューヨークのJacob K. Javitsコンベンションセンターで開催中の“New York Toy Fair”にて、お馴染みマクファーレントイズが新作のスタチューやトイを出展しており、人気シリーズ最新作“Halo 5: Guardians”の新たな主要キャラクターAgent Lockeや“Assassin’s Creed Unity”の主人公Arnoに加え、人気TVドラマ“ウォーキング・デッド”のビルディングセットが2015年7月から9月に掛けて発売されることが明らかになりました。
今回は、New York Toy Fair会場に出展された素敵な新作トイの一部イメージをまとめてご紹介します。
先日発売を迎えたGI誌最新号の表紙を飾り、多数の新情報が明らかになったXbox向けのシリーズ最新作「Rise of The Tomb Raider」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として本作のゲームディレクターBrian Horton氏が来る続編の新要素について語るインタビュー映像を公開し、最新号の特集にて導入が示唆されていた昼夜サイクルの実装や武器のカスタマイズ、作品の舞台等に関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。
今月上旬に行われたActivision Blizzardの業績報告にて、2015年リリース予定の大規模な“Destiny”向けコンテンツの開発を進めていることが判明した「Bungie」ですが、新たにArenaNetのMMORPGタイトル“Guild Wars 2”のリードストーリーライターを務めたJohn Ryan氏が今週末にArenaNetを退社し、エディタ兼ロアマスターとして“Bungie”に参加することが明らかになりました。
発表が近いとされる次期“Dirt”の続報に注目が集まるなか、今年1月にレイオフの噂が報じられたイギリスの“Codemasters”ですが、新たに予てからPS4とXbox One対応が明言されていた“F1”シリーズ最新作「F1 2015」のものとされる直撮りイメージが数枚登場し、美しいビジュアルと真偽の程に注目が集まる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。