発売日決定も報じられた「Destiny」の新たな映像とディテールが明日の“VGX”にてお披露目

2013年12月7日 12:49 by katakori
sp
「Destiny」

先ほど、2014年9月9日のローンチと、PlayStationプラットフォーム向けのベータテスト先行アクセスが2014年夏に決定したBungieの新作「Destiny」ですが、新たに本作の映像と新情報が日本時間の明日午前8時から放送されるVGXイベントにてお披露目されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:PopCapのキラータイトル「Peggle 2」のXbox One版ローンチが12月9日に決定

2013年12月7日 12:26 by katakori
sp
「Peggle 2」

先日、VentureBeatが12月9日発売を報じ、確認が待たれる状況となっていたPopCapの「Peggle 2」ですが、本日Najor Nelsonが本作のプロデューサーJared Neuss氏のインタビューを掲載し、Xbox One版の発売日が12月9日に決定したことが正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

明日の“VGX”に参加するロボット企業「Hammond Robotics」の新たなティザー映像が公開

2013年12月7日 10:31 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Geoff Keighley氏の発言からVGXに参加することが明らかになった謎のロボット企業(という体の)「Hammond Robotics」ですが、昨日ご紹介した見覚えのあるあれこれが多数収録されたティザー映像に続き、同社が開発を進めているロボットの外観をちらりと紹介する第2弾ティザー映像が公開されました。

TitanfallのAtlas型Titanに似たロボットの頭部も登場する今回のティザーですが、これらの仕込みが明日のVGXにどう帰結するのか、サプライズの存在が明言されているプレミアが待ち遠しいところです。

(続きを読む…)

Bungieが開発を手掛ける期待の新作「Destiny」のリリースが2014年9月9日に決定、PlayStation向けベータテストは14年夏

2013年12月7日 9:51 by katakori
sp
「Destiny」

先日、Game Informer誌最新号にて14ページに及ぶ特集記事が掲載されたBungieの新作「Destiny」ですが、Haloシリーズを生んだBungieが次の10年を見据え取り組んでいる本作の発売日が遂に決定し、2014年9月9日にローンチを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Capyのカオスな新作「Super Time Force」のXbox One対応が決定、Belowの未公開シーンを含む新トレーラー“Xbox! Go to Capy Games!”も

2013年12月6日 16:59 by katakori
sp
「Super Time Force」

かつてIGF 2012のXBLA部門賞に選ばれ大きな注目を集め、年内のXbox 360版リリースが予定されていたCapybara Gamesの新作2Dアクション「Super Time Force」ですが、本日公式サイトが更新され、先だって報じられたCapyのID@Xbox参加を経て、本作のXbox One対応が決定したことが明らかになりました。

また、この決定に伴いXbox 360版の年内リリースが数ヶ月延期され、Xbox One版と共に2014年の早い時期に発売されることが判明。さらに、現在開発が進められている新作RPG“Below”の大きく変化したビジュアルが確認できる未公開シーンと、“Super Time Force”の楽しそうなゲームプレイや死亡時の巻き戻しシーンを収録した新トレーラー“Xbox! Go to Capy Games!”が公開されています。

(続きを読む…)

新たなゲームプレイ映像のお披露目が迫る新生「Thief」の“VGX 2013”ティザートレーラーが公開

2013年12月6日 12:45 by katakori
sp
「Thief」

昨日、驚く程細やかな設定を可能にするUIオプションと、旧シリーズファンも納得の柔軟な難易度設定の数々をご紹介したEidos Montrealの新生「Thief」ですが、新たにVGXの開催直前に放送される本作のプレミアに関する概要を収録した“VGX 2013”ティザートレーラーが公開されました。

新生“Thief”のプレミアは、VGX本番直前のPT午後2時45分(日本時間の12月8日午前7時45分)から放送されるもので、GT.TVでお馴染みDaniel Kayser氏によるスタジオ紹介やインタビュー、未公開のゲームプレイフッテージを含むキャラクターや世界設定の紹介が15分に渡って行われることが判明しています。

(続きを読む…)

VGXに参加する謎の企業「Hammond Robotics」の思わせ振りなティザー映像が公開

2013年12月6日 10:24 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、Geoff Keighley氏がVGXの開催に向けて、「Hammond Robotics」と呼ばれる企業とミーティングを行ったと発言し、これがRespawn Entertainmentの「Titanfall」に絡む仕込みではないかとご紹介しましたが、新たにGeoff Keighley氏がHammond Robotics社の公式Twitterを紹介し、VGXに参加する同社のティザー映像を公開したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Division」に使用される次世代エンジン“Snowdrop”のティザートレーラーが公開

2013年12月6日 9:54 by katakori
sp
「The Division」

12月7日の開催が迫る年末恒例の大規模イベント“VGX”にて、新しいインゲーム映像のお披露目を控えるUbisoftの期待作「The Division」ですが、本日UbisoftがVGXでのお披露目予告と共に、Massive Entertainmentが3年半の開発期間を掛けて構築した内製エンジン“Snowdrop”の優れたビジュアルを紹介するティザートレーラーが公開されました。

パンデミックの発生から間もないニューヨークを描いたと思われる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

旧シリーズのファンにも嬉しい新生「Thief」の多彩な設定とカスタマイズ可能な難易度に関するディテールが発表

2013年12月5日 18:32 by katakori
sp
「Thief」

12月7日の開催が目前に迫るVGXにて、15分に及ぶ特集と新トレーラーのお披露目が予定されているEidos Montrealの新生「Thief」ですが、新たに公式Blogが更新され、本作に用意された実にきめ細やかな各種設定や、旧シリーズのファンやハードコアなプレイヤーを満足させるに違いないカスタム難易度に関する具体的なディテールが発表されました。

発表当初に行われたプレビューでは、ギャレットが(プレイヤーに対する)ナビゲーション役を担うために、状況を独り言で示唆的に喋るシステムが寡黙なギャレットのイメージを損なっているといった指摘も聞かれた新生Thiefですが、今回発表されたオプションには、ギャレットが喋るヒントの切り替えもしっかり用意されており、今後の仕上がりがますます楽しみな状況となっています。

(続きを読む…)

開催が迫る「VGX」のベストXbox/ベストPCゲーム部門のノミネート映像が公開+ティム・シェーファーとCliffy B絡みのおまけ

2013年12月5日 11:50 by katakori
sp
「VGX 2013」

多数のプレミアとサプライズに注目を集める年末恒例の大規模イベント「VGX」ですが、新たに“Grand Theft Auto V”や“BioShock Infinite”といった大作に並んで“Brothers: A Tale of Two Sons”が選出されたベストXboxゲーム部門のノミネート映像が公開されました。

今回はこの映像に加え、“Gone Home”と“Papers, Please”、“The Stanley Parable”といった今年を象徴する素晴らしいインディー作品が並んだベストPCゲーム部門のノミネート映像と、イベントの放送規模を大きく拡大したVGXのデジタル放送枠と現在判明しているプレミアラインアップのまとめ映像、さらにティム・シェーファーの登壇決定と、Cliffy Bに絡む興味深い発言をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

未見のインゲームフッテージをちらりと収録した「Dying Light」のVGXティザー映像が公開

2013年12月5日 11:27 by katakori
sp
「Dying Light」

12月7日ET午後6時(日本時間の12月8日午前8時)から放送される年末恒例の大規模イベントVGXにて、新トレーラーのプレミアが予定されているTechlandのオープンワールドゾンビサバイバル「Dying Light」ですが、先ほど本作の未公開フッテージを収録した15秒のティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

DICEが「Battlefield 4」の問題を全て解決するため、新プロジェクトと拡張パックの開発保留を決定

2013年12月5日 11:15 by katakori
sp
「Battlefield 4」

ローンチ以降、毎日のようにバックエンドからクライアント、コンパニオンアプリを含むフロントエンドにまで及ぶ何らかのアップデートと修正に関する情報をお伝えしているDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、本日DICEが海外大手メディア向けにこれら問題対応に関するリリースを発行し、各種問題を全て解決するまで新プロジェクトへの移行と拡張パックの開発を一旦保留する決定を下したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Double FineやCrytek、The Odd Gentlemenなど、Microsoftが「ID@Xbox」に参加する32のスタジオを発表

2013年12月4日 23:49 by katakori
sp
「ID@Xbox」

今年8月下旬、gamescomのMicrosoftプレスカンファレンスにてアナウンスされたXbox Oneのインディー向けセルフパブリッシングプログラム「Independent Developers @ Xbox」(以下:ID@Xbox)ですが、先ほどXbox Wireにて“ID@Xbox”を率いるMicrosoftのデジタルポートフォリオディレクターChris Charla氏がプログラムへの参加が決定したデベロッパを発表し、お馴染みDouble FineやCrytekを始め、Capybara GamesやThe Odd Gentlemen、WayForward、稲船氏率いるComceptなど、お馴染みの面々がずらりと並ぶ32の参加スタジオが明らかになりました。

また、報告を行ったChris Charla氏によると、今後さらなる参加スタジオが発表されるほか、2014年の早い時期に“ID@Xbox”初のタイトルがリリースされる予定とのこと。

今後のラインアップがますます楽しみな参加スタジオのリストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Assassin's Creed IV: Black Flag」“Freedom Cry”DLCの配信が12月17日に決定、プレイボリュームに関する情報も

2013年12月4日 21:42 by katakori
sp
「Assassin’s Creed IV: Black Flag」

10月上旬にシーズンパスと併せて発表され、アサシンとなったAdewaleが主人公となることが報じられた「Assassin’s Creed IV: Black Flag」のストーリーDLC“Freedom Cry”ですが、本日発売されたGame Informer誌1月号に本DLCの広告が掲載され、配信が12月17日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

15分に及ぶ新生「Thief」“VGX”プレミアの放送時間とプレビューの概要が判明

2013年12月4日 18:49 by katakori
sp
「Thief」

12月7日の開催が目前に迫る年末恒例の大規模イベント“VGX”にて、新トレーラーのお披露目が予定されているEidos Montrealの新生「Thief」ですが、新たに公式TwitterがVGXのプレミアに言及し、15分に及ぶプレビューが行われる放送スケジュールの詳細が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Peggle 2」に登場する個性豊かな5人のマスターと能力を紹介する新トレーラーが公開

2013年12月4日 18:08 by katakori
sp
「Peggle 2」
Bjornの愛らしいアップ顔

12月のXbox One版ローンチが迫るPopCapのキラータイトル「Peggle 2」ですが、新たに先日発表された新マスター“Gnorman”を含む5人のマスターを個性的な能力と共に紹介する素敵な新トレーラーが5本公開されました。

前作から引き続き登場するユニコーンの“Bjorn”とお化けの少女“Luna”、ちっこいノームのおっさんが搭乗するロボ“Gnorman”、バレエ好きのイエティ“Berg”、ヤギを愛して止まないトロール“Jeffrey”それぞれの紹介映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Geoff Keighley氏がVGXの開催に向け“Hammond Robotics”でミーティングを行ったと予告、「Titanfall」関連の仕込みか

2013年12月4日 16:25 by katakori
sp
「Titanfall」

昨晩、EdgeがXbox One関連の記事でベータテストの実施を示唆し話題となっているRespawn Entertainment期待の新作「Titanfall」ですが、本作に関する何らかのサプライズ発表が予定されている“VGX”の開催に向けGeoff Keighley氏が先ほど奇妙な発言を行い注目を集めています。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」“China Rising”の日本語字幕トレーラーが公開、ランクキャップ解放やプレイ映像など新情報総まとめ

2013年12月4日 12:55 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨日、PCプレミアム会員向けの先行配信が行われた「Battlefield 4」の拡張パック“China Rising”ですが、その後全プラットフォームのプレミアム向け先行配信が行われ、新要素に関するディテールやプレビューを含む各種プレイ映像、スクリーンショットなど、大量の新情報が登場する状況となっています。

今回は、レベルキャップの解放に関する情報やマップ別のプレイ映像、公式Blogにて報告された“China Rising”のディテールに加え、国内向けに公開された日本語字幕入りトレーラーと国内の配信スケジュールに関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.