荒廃したチェルノブイリを探索するサバイバルホラー「Chernobylite」の日本語PS4/Xbox One版が本日発売

2022年1月26日 0:00 by katakori
sp
「Chernobylite」

先日、海外コンソール向けの第1弾無料DLC“Monster Hunt”が配信されたサバイバルホラー「Chernobylite」ですが、新たにパブリッシャーAll in! Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS4とXbox One版“Chernobylite”の発売をアナウンスしました。

今後12ヵ月に渡って配信される6種のDLCや今年後半にリリースされるPS5/Xbox Series X|S向けの無料アップグレード、無料コンテンツアップデート第1弾として本日配信される“モンスターハント”と2種のスキンパック“White Rose”DLCと“Autumn Dread”DLCの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Everybody’s Gone To The Raptureを生んだThe Chinese Roomの新作プラットフォーマー「Little Orpheus」のPCとコンソール対応がアナウンス、発売は3月1日

2022年1月25日 23:55 by okome
sp
「Little Orpheus」

2017年9月の大規模レイオフを経て一時的にスタジオを閉鎖したものの、2018年8月にSumo Group傘下となった英The Chinese Roomですが、新たにThe Chinese Roomが復帰作として2020年6月にリリースした「Little Orpheus」のPCとコンソール対応を正式にアナウンス。PC(Steam/Epic Gamesストア)とPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの新作として、2022年3月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、海外メディアの高い評価やゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の旧正月イベント“Year of the Tiger”に登場するトレーサーとマーシーの新スキンがお披露目、開幕は明日

2022年1月25日 12:18 by okome
sp
「Overwatch」

昨日、今年の旧正月イベント“Year of the Tiger”がアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがイベントの開幕に先駆けて、哪吒(なた)をテーマにしたトレーサーのレジェンダリースキン“Nezha Tracer”と韓国の晴れ着をモチーフにしたマーシーのレジェンダリースキン“Seolbim Mercy”をお披露目しました。

(続きを読む…)

戦闘やステルス、アビリティに焦点を当てるダーク西部劇ファンタジー「Weird West」の字幕入り解説映像がお披露目、発売は3月31日

2022年1月25日 12:15 by okome
sp
「Weird West」

昨年末、PCとPS4、Xbox Game Passを含むXbox One版の発売日が2022年3月31日(国内は4月1日)に延期となったWolfEye Studiosのデビュー作「Weird West」ですが、期待作の進捗と仕上がりに注目が集まるなか、新たにDevolver Digitalが本作の戦闘やステルス、アビリティに焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

環境オブジェクトを利用した戦術的な戦闘をはじめ、プレイスタイルに合わせてカスタマイズ可能なアビリティやパークといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Extraction」“バディパス”プログラムの解禁日が1月27日に決定

2022年1月25日 12:05 by okome
sp
「Rainbow Six Extraction」

先日、待望の世界ローンチを果たしたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、新たにUbisoftが適用の延期を報じていた“バディパス”プログラムの解禁日をアナウンスし、2022年1月27日PT午前7時(日本時間の1月28日午前0時)の実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Halo Infinite」シーズン2のバトルパス報酬に有料クレジットが登場、343 Industriesが新たな改善を予告

2022年1月25日 10:09 by katakori
sp
「Halo Infinite」

先日、サイバーパンクな新イベント“サイバー ショウダウン”が始動した「Halo Infinite」ですが、BTBのマッチメイキング修正を含む今後の改善に期待が掛かるなか、週末に343 Industriesのデザイン部門を率いるJerry Hook氏が公式フォーラムを更新し、先日の価格改定に続くインゲームショップのさらなる改善として、シーズン2のバトルパス報酬に有料クレジットを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

寅年を祝う「Dead by Daylight」の旧正月イベント“Lurking Stripes”の新トレーラーがお披露目、開幕は1月26日

2022年1月25日 9:30 by okome
sp
「Dead by Daylight」

昨晩Behaviour Interactiveが、寅年を祝う「Dead by Daylight」の旧正月イベント“Lurking Stripes”の新トレーラーを公開し、日本時間の2022年1月26日から2月8日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

ブラッドポイントの収集や新たな外観アイテム、魔よけといったイベント専用コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新レジェンド“マッドマギー”の出自を描く「Apex Legends」のストーリートレーラーがお披露目、新シーズン開幕は2月9日

2022年1月25日 1:32 by katakori
sp
「Apex Legends」

先日、シーズン“ESCAPE”の終了に先駆けて、シンジケートとサルボの対立に絡むティザーイベントがスタートしていた「Apex Legends」ですが、先ほどRespawn Entertainmentが次期シーズン“デファイアンス”の開幕に先駆けて最新のストーリートレーラー“ジャッジメント”を公開。予てからヒューズの因縁深い旧友として姿を見せていた“マッドマギー”が次のレジェンドとして参戦することが明らかになりました。

マッドマギーことマーガレット・コーヒレがApexゲームに参戦する経緯を描く最新映像は以下からご確認ください。

なお、新シーズン“デファイアンス”は2月9日開幕予定で、1月27日には“デファイアンス”のローンチトレーラーが公開される予定となっています。

(続きを読む…)

発売が迫る期待作「ELDEN RING」の製品版が遂に完成、北尾泰大氏の解説を含む本格的なショーケース映像も

2022年1月24日 23:33 by katakori
sp
「Elden Ring」

昨年10月に報じられた延期を経て、2022年2月25日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るフロム・ソフトウェアの期待作「Elden Ring」ですが、新たにバンダイナムコが週末に開幕した大規模イベント“Taipei Game Show 2022”向けに本作の本格的なショーケース映像を公開。来る2月25日の発売に向けて、既に製品版のマスターアップを果たし、Day1パッチの開発を進めていることが明らかになりました。(※ 撮影は昨年12月に行われたもの)

フロム・ソフトウェアの北尾泰大氏が“Elden Ring”の基本的なプロットやオープンなマップの構成、ゲームプレイの概要、多彩なプレイスタイル、オンラインマルチプレイ要素等について解説する必見の映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Endlessシリーズ最新作「Endless Dungeon」のプレイアブルヒーロー“ZED”に焦点を当てる新トレーラーが公開、宇宙ステーションから脱出するSci-Fiローグライトアクション

2022年1月24日 16:40 by katakori
sp
「Endless Dungeon」

“Dungeon of the Endless”の精神的後継作品となるローグライトやタクティカルアクションゲームとして、2020年12月にアナウンスされたAmplitude StudiosのEndlessシリーズ最新作「Endless Dungeon」ですが、発売時期を含む進捗に期待が掛かるなか、新たにAmplitudeが本作のプレイアブルキャラクターの1人“ZED”に焦点を当てるストーリートレーラーを公開しました。

メタル好きの歩兵“ZED”が老朽化した宇宙ステーションに閉じ込められた経緯や怒りによって与ダメージが増加する“ZED”のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Watch Dogs Legion」のアップデート終了を報告、今後のシーズン運用に関する取り組みも

2022年1月24日 12:23 by katakori
sp
「Watch Dogs Legion」

2020年10月末にローンチを果たしたUbisoftの人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、昨年9月に配信されたTU5.6を以て、本作のアップデートを終了することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Prime Gaming会員向けの無料特典となる「PUBG: BATTLEGROUNDS」のFan-tastic限定スキンセットバンドルが配布

2022年1月24日 12:14 by okome
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、無料プレイサービスへの移行を果たした「PUBG: BATTLEGROUNDS」ですが、新たにKRAFTONとAmazonがPrime Gaming専用の無料特典をアナウンスし、スキンセットやシルバーGコインボックス、密輸品クーポン、ポリマーを同梱するFan-tastic限定スキンセットの配布を報告。2022年2月25日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

初期「Assassin’s Creed」シリーズの結末はデズモンドとルーシーが新世界のアダムとイブになる予定だった、Patrice Désilets氏とAlex Hutchinson氏が言及

2022年1月24日 12:13 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

最新作“Assassin’s Creed Valhalla”で衝撃的な展開を迎えた「Assassin’s Creed」シリーズですが、壮大なストーリーのさらなる展開や主要キャラクター達の運命に注目が集まるなか、新たにベルギーのルーベン・カトリック大学でデジタルメディアにおける陰謀論や宗教、信仰を専門に研究するLars de Wildt氏が「Assassin’s Creed」シリーズの宗教に焦点を当てる論文を発表。この中で、シリーズを生んだクリエイターの1人であるお馴染みPatrice Désilets氏とAC3のクリエイティブディレクターAlex Hutchinson氏が当初三部作を予定していたシリーズ初期の構想について興味深いディテールを明かし話題となっています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の新たな旧正月イベント“Year of the Tiger”がアナウンス、開幕は1月26日

2022年1月24日 12:12 by okome
sp
「Overwatch」

先日、キャスディとバティストの出会いを描く新コミックシリーズ“新しい風”の第3話が公開された「オーバーウォッチ」ですが、昨晩Blizzardが丑年を祝った昨年の“Year of the Ox”に続く新たな旧正月イベント“Year of the Tiger”をアナウンスし、日本時間の2022年1月26日から2月15日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報が途絶えていたリマスター「Rise of the Triad Remastered」のパブリッシャーがApogee Entertainmentに決定、発売は2022年

2022年1月23日 0:34 by katakori
sp
「Rise of the Triad」

新生“3D Realms”の新作として、2020年9月にアナウンスされたものの、その後続報が途絶えていたカルトクラシックの現世代向けリマスター「Rise of the Triad Remastered」ですが、新たに3D RealmsとApogee Entertainmentがプレスリリースを発行し、本作の発売時期を報告。2022年内にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「GRID Legends」の本格的なストーリーモードを紹介する解説映像が公開、発売は2022年2月25日

2022年1月22日 15:11 by katakori
sp
「GRID Legends」

先日、人気ドラマ“セックス・エデュケーション”のエリック役で知られるチュティ・ガトゥ扮するヴァレンティン・マンツィのトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「GRID Legends」ですが、2022年2月25日の発売が迫るなか、新たにCodemastersが本作の本格的なストーリーモード“栄光に向かって”(Driven to Glory)に焦点を当てる40分強の本格的な解説映像を公開しました。

“栄光に向かって”は、架空のドキュメンタリーとして苦戦中のレーシングチーム“セネカ”と、そこに雇われたセカンドドライバーを描くモキュメンタリー形式のストーリーモードで、高品質なドラマや世界中の様々なロケーションが舞台となるイベント、100種を越える車両といった要素を特色としています。

鈴鹿サーキットを含む多彩なコースの走行やバリエーション豊富なクラスが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS/Xbox版「Dying Light 2: Stay Human」は無料の世代間アップグレードに対応、Xbox Series X版の動作モード比較トレーラーも

2022年1月22日 12:24 by katakori
sp
「Dying Light 2」

昨日、PS5版の動作モード3種を比較するゲームプレイトレーラーをご紹介した「Dying Light 2: Stay Human」(ダイイングライト2 ステイ ヒューマン)ですが、2022年2月4日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにTechlandが海外向けに旧世代機版購入者向けの次世代機アップグレードについて報告し、PS4とXbox Oneの両方にそれぞれ無償の次世代機版アップグレードを提供することが明らかになりました。(Xbox版はスマートデリバリー対応、国内については続報待ち)

(続きを読む…)

新たなルーンワードやキューブレシピ、クラスバランス調整を含む「ディアブロ II リザレクテッド」2.4PTRのパッチノートが公開

2022年1月22日 11:42 by katakori
sp
「Diablo」

先日、実に11年ぶりとなるクラスバランス調整を含むアップデートとPTRの情報をご紹介した「ディアブロ II リザレクテッド」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、日本時間の1月26日にPC向けの運用がスタートするアップデート2.4PTRの膨大な変更点と新要素をまとめた日本語パッチノートを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.