Jeff Kaplan氏が新たな改善を紹介する「オーバーウォッチ」の字幕入り開発アップデート映像が公開、記念すべき50回目は氏の自宅からスマホで

2020年4月25日 16:49 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、“エコー”を実装する待望の大型アップデートが配信された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがコミュニケーション・ホイールやライバルプレイの待ち時間を解消する優先システム、ゲーム内で確認できるパッチノートの組み込み、ワークショップの改善など、多数のQoL改善に焦点を当てる最新の開発アップデート映像を公開しました。

また、今回は記念すべき第50回目のアップデート映像で、当初はパーティや特別な催しを予定していたものの、新型コロナウイルスの影響で残念ながら叶わず、なんと今回はお馴染みJeff Kaplan氏がリモートワーク中の自宅でスマホをテープで固定して撮影に望む、ある意味非常に特別な映像となっています。

不眠不休の戦いが続く医療の現場や不安な状況にあるファンに向けた暖かいメッセージも印象深い第50回目の開発アップデート映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

プレイヤーに用意された多彩な選択に焦点を当てる「アウター・ワールド」の新たなドキュメンタリー映像が公開

2020年4月25日 13:36 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先日、クエストデザインにスポットを当てるNoclipの第3弾ドキュメンタリー映像をご紹介したObsidianの新たな傑作RPG「アウター・ワールド」ですが、新たにNoclipが本作の白眉である多彩なプレイスタイルとそれを実現するための取り組みに焦点を当てる最終パートのドキュメンタリー映像を公開しました。

基本となる遠距離戦と近接戦、対話型、ステルス、リーダーシップといったアーキタイプを軸に、スナイパーやステルスアサシン等のハイブリッドや多彩なプレイスタイルの可能性を模索するデザイン的なアプローチをはじめ、会話時におけるコンパニオンの利用、変装システムの導入、全てのNPCをキル可能にするための調整など、Obsidianの非常に興味深い取り組みが確認できる最終エピソードは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

コンソール版「PUBG」向けのBot導入アップデートがアナウンス、ベテランと新規プレイヤー間のスキルギャップ拡大を防ぐ目的

2020年4月25日 10:25 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、PUBG Corpが国内外の公式サイトを更新し、コンソール版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」を対象とするBot導入をアナウンス。来るアップデート7.1向けの実装を予定していることが明らかになりました。

これは、3年に及ぶPUBGの運用を通じて、プレイヤーの実力が右肩上がりで成長している一方で、スキルの低い新規プレイヤーが0キルで排除されるような状況が頻発していることから、プレイヤー間の実力差が拡大することを抑制し、初心者が十分な経験を積めるよう適切に調整されたBotを導入するというもの。

また、Botが投入される割合は、MMR値が高くなるほど(つまり上級者向けのマッチメイキングほど)下がるほか、来月お披露目されるランクマッチにはBotが適用されないことが判明しています。

(続きを読む…)

Wastelandersのローンチを果たした「Fallout 76」にペットが登場か、開発者がAMAセッションで気になる言及

2020年4月24日 23:34 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日、大規模アップデート“Wastelanders”のローンチを果たし、遂にNPCやコンパニオン、新たなメインストーリーが導入された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaのプロジェクトリードJeff Gardiner氏とリードデザイナーFerret Baudoin氏がredditでAMAセッションを実施し、ファンの様々な質問に回答。この中でペットやBoSが登場する可能性について言及し話題となっています。

(続きを読む…)

KeokeNが開発を手掛ける月面アドベンチャー「Deliver Us The Moon」の海外PS4とXbox One版が発売、ローンチトレーラーも

2020年4月24日 22:36 by okome
sp
「Deliver Us The Moon」

先日、海外コンソール版の配信日が2020年4月24日に決定したKeokeN InteractiveのSci-Fiアドベンチャー「Deliver Us The Moon」ですが、本日予定通りPS4とXbox One版の配信が開始され、パブリッシャーを務めるWired Productionsが、小型のコンパニオンASEと共に月面や施設を探索する主人公の危険な任務を描いたローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Update:「ボーダーランズ3」の新イベント“カルテルの報復”を紹介する新トレーラーが公開、メイヘム2.0の解説プレイ映像も

2020年4月24日 11:21 by katakori
sp

UPDATE:4月24日16:42

新たに2Kが国内向けに“メイヘム2.0”とシーズンイベント“カルテルの報復”を紹介するプレスリリースを発行しました。

以下、リリース情報を追記した本文となります。

「Borderlands 3」

本日、メイヘム2.0や大規模な新イベント“カルテルの報酬”、さらに週替わりのミニイベント“銀河でお宝さがし”、追加のSDU、モズの強化といった変更を含む大規模アップデートが配信された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが新イベント“カルテルの報酬”を紹介するトレーラーを公開。さらに大幅な刷新を果たしたメイヘム2.0の新要素を紹介する13分の解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

クラシック M1AとベイカーズダウンをTU9以前の性能に戻す「The Division 2」のメンテナンススケジュールがアナウンス、実施はまもなく

2020年4月24日 10:04 by katakori
sp
「The Division 2」

昨日、タイトルアップデート9のパッチノートに記載無く弱体化された“クラシック M1A”と“ベイカーズダズン”の調整に関するMassiveの報告をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩Ubisoftが新たなメンテナンスの実施スケジュールをアナウンスし、早ければ今週中と予告していた“クラシック M1A”と“ベイカーズダズン”調整の差し戻しを本日夕方に実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Modern Warfare」マルチプレイヤーのフリーウィークエンドがアナウンス、実施は本日深夜から

2020年4月24日 9:39 by okome
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

本日、Activisionが人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」のマルチプレイヤーを週末に無料で開放するPS4とXbox One、PC向けのフリーウィークエンドをアナウンスし、4月24日PT午前10時から4月27日PT午前10時(日本時間の4月25日午前2時から4月28日午前2時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

巨大なサイバーパンク都市で働く配達ドライバーと人々の暮らしを描く「Cloudpunk」のローンチトレーラーが公開、PC向けの配信は間もなく

2020年4月24日 0:10 by okome
sp
「Cloudpunk」

先日、PC版の発売日が2020年4月23日に決定したIon Landsの新作アドベンチャー「Cloudpunk」ですが、本日迎えるPC向けの発売に先駆けて、開発を手掛けるIon Landsが舞台となる巨大な都市“ニヴァリス”やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「ボーダーランズ3」の新たなミニイベント“銀河でお宝さがし”がアナウンス、開幕はまもなく

2020年4月23日 23:47 by katakori
sp
「Borderlands 3」

メイヘム2.0や“カルテルの報復”イベントを含む大型アップデートの導入が数時間後に迫る「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが国内外の公式サイトを更新し、アップデート共にスタートする新たなミニイベント“銀河でお宝さがし”をアナウンスしました。

4月24日から5月15日に掛けて、週替わりで惑星がレジェンダリー・アイテムの宝庫となるイベントのディテールとスケジュールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

DICEが「Battlefield V」の今後について報告、今夏に新たなコンテンツアップデートが配信予定

2020年4月23日 23:07 by katakori
sp
「Battlefield V」

2月に始動したチャプター6“ジャングルの中へ”の終了がいよいよ数日後に迫る人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、新たにDICEのシニアプロデューサーRyan McArthur氏が公式サイトを更新し、チャプター6以降の運用について報告。今夏に新たなコンテンツアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作「Red Dead Redemption 2」のXbox Game Pass入りがアナウンス、解禁は2020年5月7日

2020年4月23日 22:42 by katakori
sp
「Red Dead Redemption 2」

先日、国内向けのサービスが遂にスタートしたサブスクリプションサービス“Xbox Game Pass”ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、Rockstar Gamesの新たな傑作「Red Dead Redemption 2」のコンソール向けXbox Game Pass入りを正式にアナウンス。2020年5月7日の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」に登場するギャング“アニマルズ”の情報とロゴが解禁

2020年4月23日 22:23 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、“Xbox One X”の限定本体を含む素敵なカスタムハードウェアが複数アナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDがアラサカに続いて本作に登場する組織“アニマルズ”の情報とロゴを公開しました。

CD PROJEKT REDによると、アニマルズはサイバーウェアに頼らず、ステロイドやナノ手術を用いた肉体改造に固執しているグループとのこと。

(続きを読む…)

2020年3月ビデオゲーム市場のデジタル販売が過去最大規模の100億ドルに到達、「DOOM Eternal」の初月販売は前作の3倍を超える300万本を記録

2020年4月23日 17:19 by katakori
sp
「SuperData」

本日、F2Pやデジタルゲームの市場動向を専門に扱う“SuperData”が2020年3月における世界的なデジタルゲーム市場の販売動向を報告し、全体的な総収益が前年同月比11%増で過去最大規模となる100億ドル(約1兆778億円)のマイルストーンを達成したことが明らかになりました。

SuperDataの報告によると、新型コロナウイルス対策のロックダウンによってコンソールとPCの何れも有料タイトルの売上が急増しており、コンソール向け有料タイトルの収益は前月比64%増(8億8,830万ドルから15億ドルに増加)、PC向けの有料タイトルについては前月比56%増(3億6,300万ドルから5億6,700万ドルに増加)を記録したとのこと。

(続きを読む…)

海洋探索アドベンチャー「Beyond Blue」のPS4とXbox One、Steam PC版ローンチが6月に決定、Never Aloneを生んだE-Line Mediaの新作

2020年4月23日 12:56 by okome
sp
「Beyond Blue」

イヌイットの文化をモチーフに描いた“Never Alone (Kisima Ingitchuna)”を手掛けたE-Line Mediaの新作として、先日Apple Arcade向けのローンチを果たした海洋探索アドベンチャー「Beyond Blue」ですが、新たにE-Line Mediaが、PS4とXbox One、Steam PC版“Beyond Blue”の配信日をアナウンスし、海外向けに2020年6月8日週の発売を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、深海探検家の主人公“ミライ”と探査チームのメンバーが、美しくも危険な海洋世界の探索や海洋生物のスキャンと調査について紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

エキゾチックエモートや船を用意した「Destiny 2」の第4弾Twitch Prime報酬が配布

2020年4月23日 12:45 by okome
sp
「Destiny 2」

先日、初のクラス対抗イベント“ガーディアン・ゲーム”が開幕した「Destiny 2」ですが、昨晩TwitchとBungieがPrimeメンバーを対象とする本作の新たなゲーム内報酬をアナウンスし、エキゾチックエモート“スモアーズ”や“ケルの死”、“スターマップのシェル”といった特典を同梱する“S’Mores Emote エキゾチックバンドル”の配布をアナウンス。本日から2020年5月27日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

Ubisoftが「The Division 2」TU9パッチノートに記載がなかったクラシック M1Aの大幅な弱体化について謝罪、まもなく変更前の性能に再調整

2020年4月23日 12:28 by katakori
sp
「The Division 2」

先日、エキゾチックの再調整機能や一部の人気装備を含む広範囲なバランス調整を含むタイトルアップデート9が配信された「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、今回のパッチ適用後にWarlords of New Yorkの導入以降最も人気の高いメタ武器だった“クラシック M1A”とそのネームド武器“ベイカーズダズン”が大幅に弱体化(ダメージ40%減)され、パッチノートに調整の記載がなかったことからコミュニティが紛糾する自体となっていました。

そんな中、昨晩最新の“State of the Game”が放送され、コンテンツリードHamish Bode氏やゲームデザイナーBruce Kelly氏が今回の件について言及。M1Aの弱化に関するパッチノートの記載漏れが意図的に隠そうとしたものではなく、パッチノートを担当するコミュニティチームのミスだったと説明。リモートワークが進む過程でミスが生じ、バランスを確認する検証プロセスでも見過ごされてしまい、今回のような結果になってしまったと明かし、こういったミスを繰り返さないよう社内のプロセスを改善すると謝罪しました。

また、暫定的な緊急処置として、PvEにおける“クラシック M1A”と“ベイカーズダズン”の性能をTU9以前に戻すことが判明しています。

(続きを読む…)

パーマデスを特色とする一人称視点のサバイバルホラー「Monstrum」の海外コンソール版ローンチが5月22日に決定

2020年4月23日 0:25 by okome
sp
「Monstrum」

2015年5月にPC向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した一人称視点のサバイバルホラー「Monstrum」ですが、新たにTeam JunkfishとパブリッシャSoedescoがPS4とXbox One、Nintendo Switch版の配信日をアナウンスし、2020年5月22日に海外向けのデジタルローンチを予定していることが明らかになりました。(リテール版は新型コロナウイルスの影響で延期)

また、発表に併せて、舞台となる不気味な貨物船の探索や奇妙なクリーチャーとの対峙、船の修理といった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.