先日、発売8周年を祝うアニバーサリー配信の実施が決定した人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、5月14日深夜の放送が数日後に迫るなか、新たにBehaviour Interactiveが本作と「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のコラボレーションを正式に発表。来る8周年配信にて情報の解禁を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”コラボの詳細は不明ですが、本作の公式Xがダンジョンのロケーションとビホルダーらしき怪物の姿を収めた短いティザーフッテージを公開しており、来る情報解禁に大きな期待が掛かる状況となっています。
m先日、新ステージやキャラクターを導入する1.10アップデート“Laborratory”が配信された「Vampire Survivors」ですが、本日遂に“魂斗羅”コラボDLC「Operation Guns」の販売が開始され、
poncleが“魂斗羅”コンテンツのハイライトを紹介するDLCのローンチトレーラーを公開しました。
先日、フルリリースが2024年5月28日に決定したワーナー・ブラザースの著名な人気キャラクター達が一堂に会するスマブラ風格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにWarner Bros. GamesとPlayer First Gamesが(※ 故ケヴィン・コンロイが本作のバットマンを演じたことから)お馴染みマーク・ハミルがボイスアクトを担当した“ジョーカー”の参戦をアナウンス、併せて、バットマンとの対峙を描く“Get a Load of Me”トレーラーが登場しました。
先日、シンメトラとライフウィーバーの幼少期を描く短編小説“破壊と再興”が公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、ヌンバーニの天才少女エフィと彼女の最高傑作である英雄オリーサの関係性と2人の活躍を描くさらなる短編小説「団結」を公開しました。
先日、新アーカイブ“学術書 19:壮麗”が配信された人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが6月14日に迎える“Dead by Daylight”発売8周年を祝う記念配信の実施を発表し、日本時間5月14日午後11時30分のプレショーと、5月15日午前0時の本放送開始を予定していることが明らかになりました。
前回、SHIFT UPが開発を手掛けた新作アクションアドベンチャー“Stellar Blade”が初登場首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが4月28日週の販売データを発表し、小売向けのセールにより販売を伸ばした「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」が“Stellar Blade”や“EA SPORTS FC 24”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
2024年5月2日にNintendo Switch向けのローンチを果たした“Endless Ocean Luminous”が初登場10位にランクインし、“Sonic Superstars”が4位に浮上した最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。
先日、強力なボスと連戦するレイドイベント“パンテオン”が始動した「Destiny 2」ですが、6月5日の大規模拡張“最終形態”リリースに期待が掛かるなか、新たにBungieが次期拡張の登場に向けて3種の拡張「影の砦」と「光の超越」、「漆黒の女王」の期間限定無料開放をアナウンスしました。
昨年11月に、第5弾DLC“The Lord of Nothing”がリリースされたOwlcat GamesのパスファインダーCRPG「Pathfinder: Wrath of the Righteous」ですが、新たにOwlcatがシーズンパス2に含まれる第6弾DLC“A Dance of Masks”を発表し、2024年6月13日の発売を予定していることが明らかになりました。
最後の有料DLCとなる「A Dance of Masks」は、始まりの地“Kenabres”の町を舞台に、全てのコンパニオン向けのパーソナルイベントや追加のロマンスイベント、異世界の闘技場、11の新キャラクターアーキタイプ、新武器1種、武器を片手から両手持ちに変更可能なアビリティ、フルボイスのダイアログといった要素を特色としており、発表に併せて、祭りを楽しむ仲間たちと迫りくる脅威を描く“A Dance of Masks”のティーザートレーラーが登場しています。
先日、刷新されたキャリアモードを紹介するゲームプレイ映像が公開されたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 24」ですが、5月31日の発売が目前に迫るなか、新たにEAとCodemastersが人気サーキットの再構築やドライバーの改善に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
シルバーストン・サーキットやスパ・フランコルシャン・サーキット、カタールのルサイル・インターナショナル・サーキット、サウジアラビアのジッダ市街地コースといったサーキットのアップグレードをはじめ、セッション間に追加されたカットシーンや実際のドライバーのオーディオサンプル追加を含むリアルさと没入感の向上、ゼロから再設計された10種のチームとドライバー、著名な選手たちの再現といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、PS5とXbox Series X|S、PC向けのプレシーズン始動が5月21日に決定したUbisoftのF2Pアリーナシューター新作「XDefiant」ですが、新たにUbisoftがPS4とXbox One版“XDefiant”のキャンセルを報告しました。
先日、自由探索モードやソーシャル機能を導入する“Fall Forever”アップデートの配信が5月7日に決定した「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが本日5月4日に迎えた“スター・ウォーズの日”を祝う本作と“スター・ウォーズ”のコラボレーションをアナウンスし、チューバッカとハン・ソロ、ボバ・フェット、ストームトルーパーのコスチュームを導入することが明らかになりました。
コラボコスチュームは、5月7日から5月20日に掛けてストアに登場する予定で、発表に併せて可愛いコスチュームを紹介する“スター・ウォーズ”コラボトレーラーが登場しています。
先日放送された“Indie World Showcase 4.17.2024”にて、Image & Formが開発を手がけるSteamWorldシリーズ最新作としてアナウンスされた「SteamWorld Heist II」(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC)ですが、2024年8月8日の発売に期待が掛かるなか、新たにImage & Formが本作のゲームプレイに焦点を当てる本格的な解説映像を公開しました。
「SteamWorld Heist II」は、キャプテン・リーウェイとなって広大な海原を探索するターンベースRPGで、エイムの精度が求められるターンベース戦闘やリアルタイムの海戦バトル、多数の装備やアイテムを用意したクルーのカスタマイズといった要素を特色としています。
見事なトリックショットをはじめ、それぞれに異なるプレイスタイルが用意された個性的な乗組員のラインアップとカスタマイズ、ミッションの完了報酬となるアビリティのアンロック、装備とアビリティを組み合わせる乗組員の特殊なビルド構築、敵ユニットの特性など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新レジェンド“オルター”の謎に満ちた出自を描く短編アニメーションが公開された「Apex Legends」ですが、新シーズン“アップヒーバル”(Upheaval)の開幕に期待が掛かるなか、新たにRespawn Entertainmentが“オルター”の多彩な能力やソロの復活、ブロークンムーンのマップ更新といった新要素に焦点を当てる“アップヒーバル”のゲームプレイトレーラーを公開。2024年5月7日にシーズン21の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日、Zen Studiosが映画“悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ-”(2022)をテーマにしたピンボールテーブル「Texas Chainsaw Massacre Pinball」をアナウンスし、“Pinball M”向けのDLCとして2024年6月6日の発売を予定していることが明らかになりました。
「Texas Chainsaw Massacre Pinball」は、プレイヤーがレザーフェイスとなって町にやってきたよそ者を血祭りに上げるピンボールテーブルで、発表に併せてゲームプレイのハイライトと恐ろしいギミック、激しいゴア描写を紹介するトレーラーが登場しています。
先日、大量の変更と新要素を導入するシーズン4“武装再錬”の解禁が5月15日午前2時に決定した「ディアブロ IV」ですが、過去最大規模のアップデートとなる新シーズンの開幕に大きな期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentがシーズン4“武装再錬”の詳細を1時間半に渡って掘り下げるライブ配信を実施。さらに、完全に刷新されたアイテムシステムや新たなエンドゲームコンテンツのハイライトを紹介する解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。