Den of WolvesやExoborneなど、多彩な注目作がお披露目された“Level Infinite”ショーケース「Into the Infinite 2025」の発表内容まとめ

2025年8月21日 3:03 by katakori
sp
「Into the Infinite」

本日、Level Infiniteが国内向けのプレスリリースを発行し、先ほど放送が終了したショーケース「Into the Infinite」にてお披露目されたトレーラーや注目作の新情報をまとめて公開しました。

先ほどご紹介した“Davy X Jones”や“Dune: Awakening”、“ダイイングライト:ザ・ビースト”をはじめ、10 Chambersが開発を進めている新作Co-op強盗FPS「Den of Wolves」やSharkmobの次回作「Exoborne」、「Rust」のモバイル版など、多彩な注目作のディテールが確認できる最新映像のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ダイイングライト:ザ・ビースト」の舞台カストル・ウッズを紹介する解説映像が公開、発売は9月19日

2025年8月21日 3:02 by okome
sp
「Dying Light」

先日報じられた僅かな発売延期を経て、9月19日のローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る「ダイイングライト:ザ・ビースト」ですが、先ほど放送が終了したショーケース“Into the Infinite”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、Techlandのお馴染みティモン・スメクタラ氏がスピンオフの舞台となるカストル・ウッズを紹介する解説映像が登場しました。

(続きを読む…)

「The Rogue Prince of Persia」の製品版1.0が本日発売、コンソール対応も

2025年8月21日 3:02 by okome
sp
「Prince of Persia」

“Dead Cells”を生んだEvil Empireが開発を手がける“プリンス オブ ペルシャ”シリーズの新作スピンオフとして、昨年5月にPC向けの早期アクセスローンチを果たし、先日PC製品版1.0のリリースが2025年8月に決定した「The Rogue Prince of Persia」ですが、本日Ubisoftがコンソール対応を含むPC製品版1.0のサプライズローンチを発表し、国内外でPS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC向けの販売がスタートしました。(Nintendo Switch/Nintendo Switch 2版は今年後半発売予定)

また、発表に併せて、本作のローンチトレーラーと、ゲームプレイの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

人気箱庭シミュレーションシリーズ最新作「トロピコ 7」がアナウンス、発売は2026年

2025年8月21日 2:28 by okome
sp
「Tropico 7」

本日、Kalypsoが国内向けのプレスリリースを発行し、グループ傘下のスタジオGaming Minds Studiosが開発を手掛ける人気シリーズ最新作「トロピコ 7」を正式アナウンス。Game Passを含むPCとXbox Series X|S、PS5向けに2026年内の発売を予定していることが明らかになりました。

約7年ぶりのシリーズ新作となる「トロピコ 7」は、お馴染みのエル・プレジデンテと頼れる側近ペヌルティーモ、新たな敵ヴィクトリア・ゲラをはじめ、地形を自在に作り変える“テラフォーミングシステム”や都市計画と議会運営、外交、軍事システムの刷新、多彩なシナリオやサンドボックスマップ、外見や建築物のカスタマイズといった要素を特色としており、発表に併せて、エル・プレジデンテの演説を収録するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「HELLDIVERS 2」と「Halo: ODST」のコラボレーションが正式アナウンス、レジェンダリーウォーボンドの配信は8月26日

2025年8月20日 15:24 by okome
sp
「HELLDIVERS 2」

先日、「Halo: ODST」コラボの予告を含むXbox版のトレーラーをご紹介した人気Co-opアクションシューター「Helldivers 2」ですが、8月26日のXbox Series X|S版ローンチが迫るなか、昨晩Arrowhead Game Studiosが本作と「Halo: ODST」のコラボレーションを正式にアナウンス。日本時間の2025年8月26日午後9時に、“Halo: ODST”をモチーフにした武器やアーマー、マントを導入するレジェンダリーウォーボンドの配信を開始することが明らかになりました。

“Halo: ODST”レジェンダリーウォーボンドは、MA5C アサルトライフルやM6C/SOCOM ハンドガン、M90A ショットガン、M7S SMGといった武器をはじめ、A-9 ヘルジャンパーやA-35 リコン、前述した2種のアーマーに適応されるパッシブ“フィートファースト”、誉れ高き家宝と秘密の眼を含むマント、プレイヤーバナー、新たなプレイヤー称号、ヘルポッドやシャトル、エクソスーツ、FRVに使えるミーングリーン・車両パターンといったコンテンツを同梱しており、発表に併せて、コラボコンテンツのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」の新情報が国内向けに解禁、日本語吹き替えトレーラーも

2025年8月20日 13:21 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日未明に放送されたショーケース“gamescom: Opening Night Live”にて、初のトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、新たにActivisionがプレスリリースを発行し、最新作の各種ディテールと商品情報を国内向けに解禁。さらに、日本語吹き替え版のアナウンストレーラーを公開しました。

Co-opキャンペーンや2035年の未来が舞台となるストーリー、20vs20マップを含むマルチプレイヤーや次世代オムニムーブメント、シリーズ最大規模のマップを導入するゾンビモード、NEXTの予告を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

高い評価を獲得した「黒神話:悟空」のXbox版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年8月20日 12:55 by okome
sp
「Black Myth: Wukong」

本日未明に放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、道教の神“鍾馗”を描くGame Scienceの次回作“黒神話:鍾馗”(Black Myth: Zhong Kui)がアナウンスされ話題となりましたが、本日予てから対応が予告されていたXbox Series X|S版「黒神話:悟空」の販売が開始され、Game ScienceがXbox版のローンチトレーラーを公開しました。(参考:Microsoft Store

(続きを読む…)

「Gears of War: Reloaded」や「Herdling」、「Dragon Age: The Veilguard」を含む7作品の“Xbox|PC Game Pass”解禁スケジュールがアナウンス

2025年8月20日 11:46 by okome
sp
「Xbox Series X|S」

先日、“Assassin’s Creed Mirage”や“9 Kings”を含む8タイトルのパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、昨晩MicrosoftがXbox Wireを更新し、最新の初代リマスター「Gears of War: Reloaded」や「Dragon Age: The Veilguard」、“FAR”シリーズを手掛けたOkomotiveの新作「Herdling」を含む7タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

Team Cherryが期待作「Hollow Knight: Silksong」の新情報解禁を予告、発表は明日深夜

2025年8月20日 11:45 by okome
sp
「Hollow Knight」

先日、“gamescom 2025”向けのプレイアブル出展が決定し話題となった傑作メトロイドヴァニア“Hollow Knight”の続編「Hollow Knight: Silksong」ですが、昨晩Team Cherryが本作に関する特別な発表を行うと予告し、日本時間の8月21日午後11時30分に新たな映像の公開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

巨大な竜脚類“パタゴティタン”を紹介する「Jurassic World Evolution 3」の新たな恐竜ショーケース映像が公開、発売は10月21日

2025年8月20日 10:58 by okome
sp
「Jurassic World Evolution 3」

先日、可愛い“プシッタコサウルス”の解説トレーラーをご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売に期待が掛かるなか、本日Frontier Developmentsが地球史上最も巨大だった生物の一つである竜脚類の“パタゴティタン”を紹介する新たな恐竜ショーケース映像を公開しました。

繁殖のペースは遅いものの、寿命が長く、他の草食恐竜とも平和に共存可能な穏やかな性格の“パタゴティタン”に焦点を当てる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

物理的に流れる水や新バイオームを導入する「Enshrouded」第7弾大型アップデート“Wake of the Water”のティザートレーラーが公開、実装は10月

2025年8月20日 9:55 by katakori
sp
「Enshrouded」

昨年1月の早期アクセス入りを経て、今年5月に第6弾大型アップデート“Thralls of Twilight”が配信されたKeen Gamesの人気サンドボックスサバイバルアクションRPG「Enshrouded」ですが、本日未明に放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、本作のティザートレーラーがお披露目され、次期コンテンツアップデート“Wake of the Water”にて、予てから開発が進められていた水バイオームを遂に導入することが明らかになりました。

今のところ、第7弾大型アップデート“Wake of the Water”の詳細は不明ですが、ティザー映像には従来の土地に存在しなかった大量の水や水没したロケーション、水中の探索、新たな敵、新武器となる両手剣、待望の釣り、そして高所から低い場所へと流れ込む水の物理的な挙動が収録されており、2025年10月の実装を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

「Marvel Rivals」の新ゲームモード“Klyntar’s Resource Rumble”を紹介するトレーラーが公開、実装は8月21日

2025年8月20日 9:06 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、玉座に繋がれた邪神ヌルが存在する新マップ“Klyntar: Throne of Knull”のフライスルー映像をご紹介した「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが新ゲームモード“Klyntar’s Resource Rumble”をお披露目する新トレーラーを公開し、2025年8月21日の実装を予定していることが明らかになりました。

ランダムに解放されるミッションエリア(“Hel Gate”と“Throne of Knull”、“Breeding Caverns”)のアンロックとエリアの確保、ハイジャックエリア解放後のリソースの奪取を争うゲームモード“Klyntar’s Resource Rumble”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の発売日が2025年10月21日に決定、新トレーラーも

2025年8月20日 9:00 by okome
sp
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」

先日、GI誌最新号の表紙を飾り話題となった期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、新生“The Chinese Room”の下で再始動した続編の仕上がりに注目が集まるなか、本日未明に放送された“gamescom Opening Night Live”にて、本作の発売日がアナウンスされ、2025年10月21日にPS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

2人の主人公エルダーのPhyreとマルカヴィアンのFabienをはじめ、舞台となるシアトルのロケーション、激しいゴア表現を伴う戦闘、謎の人物の呼び声など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Project CARS”の後継となる新作レーシングシム「Project Motor Racing」のgamescomトレーラーが公開、発売は11月25日

2025年8月20日 8:34 by okome
sp
「Project Motor Racing」

名門“Slightly Mad Studios”と“Project CARS”の父Ian Bell氏が設立した新スタジオ“Straight4 Studios”のデビュー作としてアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売が2025年11月25日に決定した新作レースゲーム「Project Motor Racing」ですが、新たにStraight4 Studiosが本作に収録されるコンテンツをまとめたgamescom向けの新トレーラーを公開しました。

50年間の歴史から選ばれた70種を超えるレーシングカーをはじめ、時代を象徴する10数種のレーシングクラス、ニュルブルクリンクからスパ・フランコルシャン、マウント・パノラマ・サーキットまで、3Dスキャンによって緻密に再現された18のロケーション、フィジックス/ハンドリングのベンチマーク、クロスプレイのランクマッチ、True2Trackシステムによって動的に表現されるダイナミックかつアダプティブな天候、PCとコンソールのMOD対応、キャリアモードを含むゲームモードといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

タイムトラベルサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」の新トレーラーが公開、発売は9月5日

2025年8月20日 5:38 by okome
sp
「Cronos: The New Dawn」

先日、発売日が2025年9月5日に決定したBloober Teamの新作「Cronos: The New Dawn」ですが、先ほど放送が終了した“gamescom Opening Night Live”にて、不気味なクリーチャーとの戦闘や特異点を通じて時間を操作するインタラクションに焦点を当てる本作の新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Kingdom Come: Deliverance II」第2弾ストーリーDLC“鍛冶場の遺産”の配信が9月9日に決定、新トレーラーも

2025年8月20日 5:36 by okome
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

今年5月に、初のストーリーDLC“死の経験”が配信された「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、先ほど放送が終了した“gamescom Opening Night Live”にて、養父マーティンの遺産に迫る物語を描く第2弾ストーリーDLC“鍛冶場の遺産”の新トレーラーがお披露目され、2025年9月9日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「BIOHAZARD requiem」のゲームプレイ映像が公開、発売は2026年2月27日

2025年8月20日 5:28 by okome
sp
「BIOHAZARD requiem」

“バイオハザード”シリーズ最新作として、今年6月に正式アナウンスされた「BIOHAZARD requiem」(Resident Evil requiem)ですが、2026年2月27日の発売に期待が掛かるなか、先ほど放送が終了した“gamescom Opening Night Live”にて、主人公グレース・アッシュクロフトとその母アリッサに起こった過去の出来事を描くゲームプレイ映像が公開されました。

(続きを読む…)

人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」の大規模拡張パック“Woolhaven”がアナウンス、発売は2026年初頭

2025年8月20日 4:59 by okome
sp
「Cult of the Lamb」

先日、gamescom向けのティザーが話題となった人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、初の大規模拡張パック“Woolhaven”がアナウンスされ、PS5とPS4、Nintendo Switch、Xbox、PC向けに2026年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、冬の訪れと共に目覚めた神“イングャ”と子羊の対峙を描くアニメーションとゲームプレイを紹介する“Woolhaven”のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.