先日、次期コンテンツアップデートの導入に向けたPC Steam版PTSが始動した「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、次回作となるナンバリング続編も発表されたシリーズの動向に注目が集まるなか、新たにSaber Interactiveが2025年3月分のコミュニティアップデートを公開。来るパッチ7.0に登場する“スペースウルフ”戦団パックや“インペリアルフィスト”チャンピオンを含む一部新要素の外観やディテールが明らかになりました。
先日、待望のゴールドが報じられたJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売が迫るなか、新たにSandfall Interactiveが著名な研究者だった両親の遺志を継ぎ、ペイントレスの謎を解き明かすべく、遠征隊の先導役を務める魔法使い“ルネ”のゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
先日、ジンクスがプレイアブルチャンピオンとして実装される次期プレイテスト“アルファラボ 2”の実施が2025年春に決定した“League of Legends”ユニバースのF2P格闘ゲーム「2XKO」ですが、2025年のリリースに大きな期待が掛かるなか、新たにRiotが来る“アルファラボ 2”の新要素や改善を紹介する1時間弱の公式ライブ配信を実施。米国とカナダ、ブラジルを対象とするPS5とXbox Series X|S、PC向けの“アルファラボ 2”を2025年4月18日から4月20日に掛けて実施することが明らかになりました。
ジンクスのゲームプレイに加え、2種の新ヒューズ(サイドキックとジャガーノート)、パルスヒューズとフューリーヒューズに代わる自動コンボ機能“パルスコンボ”とピンチ時のバフ“ューリーブレイク”、操作方法の改善やアシストの仕様変更、コンボシステムの拡張、開発者による本格的なショーマッチなど、非常に興味深いディテールと楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、新生“ヴェルダンスク”のディテールと2日間に分割されるシーズン03導入のスケジュールをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、4月2日と3日の新シーズン開幕に期待が掛かるなか、Activisionが“Black Ops 6”のシーズン03情報を解禁。ハドソンが警告と幾つかの手がかりを残し、残りの仕事をプレイヤーに託す新たなストーリーシネマティックトレーラーに加え、ゾンビモードの新マップ“シャッターヴェール”を紹介するトレーラーが登場しています。
先日、0.2.0コンテンツアップデートの配信予告とお披露目ライブ配信の話題をご紹介した「Path of Exile 2」ですが、本日予定通り本作初の大型コンテンツアップデートとなる「Dawn of the Hunt」のお披露目ライブ配信が実施され、新クラス“ハントレス”や追加のアセンダンシー、新スキルや大量のサポートジェム、100種を超える新規ユニークアイテム、エンドゲームの拡張など、夥しい量の新要素や改善を導入することが明らかになりました。
“Dawn of the Hunt”アップデートは、4月4日(国内は4月5日)配信予定で、解禁に併せて“ハントレス”のゲームプレイを紹介する新トレーラーに加え、膨大な新情報を紹介するライブ配信の日本語字幕入りアーカイブが登場しています。
独創的なゲームプレイとブラックユーモアに満ちたフィルムノワール的なアプローチで警察の汚職を描いた名作“This Is the Police”や“Rebel Cops”を手掛けたWeappy Studioの新作プラットフォーマーとして、昨年8月にアナウンスされた「The Eternal Life of Goldman」ですが、昨晩放送された海外向けの“Nintendo Direct 3.27.2025”にて、本作の新トレーラーが公開され、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売時期がホリデーシーズンに決定したことが明らかになりました。
美しい手描きのアニメーションとビジュアルに加え、杖を利用した戦闘や多彩なアクションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送が終了した“Nintendo Direct 3.27.2025”にて、Dotemuの新作「MARVEL Cosmic Invasion」がアナウンスされ、“Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge”を生んだTribute Gamesが“マーベル”ヒーローテーマのベルトスクロールアクションを開発していることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作「MARVEL Cosmic Invasion」は、銀河の全生命を危機に陥れるアニヒラスの脅威に立ち向かうヒーローたちの戦いを描くベルトスクロールアクションで、キャプテン・アメリカやウルヴァリン、スパイダーマン、ノヴァ、フィラ・ヴェル(クエーサー)を含む15人のプレイアブルヒーローや多彩なロケーション、2人のヒーローを選択し切り替えながら戦うタッグチームシステム、オンライン/ローカルマルチプレイ対応といった要素を特色としており、発表に併せて素敵なビジュアルや激しい戦闘、熱いタッグコンボが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、ローンチの成功を祝うファンコミュニティ向けの公式メッセージが国内外で公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、先ほどUbisoftが最新のプレイヤーベースを発表し、累計300万プレイヤー突破を報告。さらに本作の販売規模に関する幾つかの統計情報が判明しています。
UPDATE:3月28日09:30
新たにNintendo Switchに加え、初代「Monument Valley」と続編「Monument Valley II」のPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One対応(2025年4月15日発売)、最新作「Monument Valley III」のPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC対応(2025年夏発売予定)がアナウンスされました。
以下、更新前の本文となります。
昨年12月に、シリーズ最新作がNetflix会員向けにリリースされたustwo gamesの傑作パズル「Monument Valley」ですが、先ほど放送が終了した海外向けの“Nintendo Direct 3.27.2025”にて、シリーズ3作品のNintendo Switch対応がアナウンスされ、「Monument Valley」と「Monument Valley 2」の発売が2025年4月15日に、「Monument Valley 3」のリリースが2025年夏に決定したことが明らかになりました。
なお、初代「Monument Valley」と続編「Monument Valley 2」は、追加のチャプターやアドオン、DLCを同梱しており、発表に併せて、Nintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
ハリー・ポッターシリーズや見習い魔女ティファニー、古王国記、スティーブン・ユニバース、Stardew Valleyといった作品にインスパイアされたChucklefishの魔法学園RPGシムとして、2017年1月にアナウンスされた期待作「Witchbrook」(旧:プロジェクト“Spellbound”)ですが、2020年頃から続報が途絶えているプロジェクトの動向に注目が集まるなか、先ほど放送が終了した“Nintendo Direct 3.27.2025”にて、遂に「Witchbrook」初のファーストルックトレーラーがお披露目され、2025年冬にNintendo SwitchとXbox、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
2023年8月にPC版のローンチを果たし、高い評価を得て、先日コンソール対応がアナウンスされたBuff Studioの新作アドベンチャー「Blue Wednesday」ですが、本日予定通り国内外でPSとXbox、Nintendo Switch向けの販売が開始され、パブリッシャーForever Entertainmentが売れないジャズピアニストとして暮らす主人公“モーリス”の日常を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、コンソール対応がアナウンスされたハーラン・エリスンの悪夢的な傑作短編小説“おれには口がない、それでもおれは叫ぶ”をビデオゲーム化したアドベンチャー「I Have no Mouth, and I Must Scream」ですが、本日予定通り海外PlayStationとXbox、Nintendo Switch向けの販売が開始され、Nightdive Studiosが人工知能“AM”(※ ボイスオーバーはハーラン・エリスン本人)が、ネズミやシラミ、黒死病、槍で串刺しにされる眼球、滴る内臓を含む楽しく冒険に満ちたゲームを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先ほど、新生“ヴェルダンスク”の馴染み深い名所や生まれ変わったビジュアルを紹介する海外向けのフライスルートレーラーをご紹介した「Call of Duty: Warzone」ですが、日本時間4月4日の実装が目前に迫るなか、新たにActivision Blizzardがプレスリリースを発行し、復活を遂げる“ヴェルダンスク”の概要や記念イベントの実施を含む国内向けの新情報を解禁しました。
“Kilo 141”アサルトライフルや2人のオペレーター、近接武器“Kali Sticks”、ケインの特別オペレータースキンをリワードとして用意した記念イベント“Return to Verdansk”をはじめ、新たなバトルパス報酬、“Call of Duty: Black Ops 6”シーズン03の無料トライアル(日本時間4月3日午前1時1分から4月4日午前0時59分まで)といったコンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
ポーランドのデベロッパQuestline Gamesが開発を手がけるダークファンタジーテーマのオープンワールドRPGとして、2023年3月に早期アクセス版のローンチを果たし、高い評価を獲得した「Tainted Grail: The Fall of Avalon」ですが、2025年Q2を予定しているPC製品版1.0とコンソール向けの配信が待たれるなか、新たにQuestline Gamesがプレスリリースを発行し、早期アクセス版の最終アップデートとなる0.9パッチの配信開始をアナウンス。併せて、“ELDEN RING”や“バルダーズ・ゲート3”のシネマティックトレーラーを担当したUnit Imageが制作を手掛けた公式シネマティックトレーラーと新たなゲームトレーラーを公開しました。
先日、人形暴走事件“Puppet Frenzy”の始まりを描くDLC“Overture”のストーリートレーラーがお披露目されたRound8 Studioの独創的なソウルライク「Lies of P」ですが、今夏のDLCリリースに期待が掛かるなか、新たにNEOWIZがプレスリリースを発行し、“Overture”の新情報と2点のコンセプトアートを公開しました。
先日、即興劇を披露するイス“Chairemi”のトレーラーをご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにTeam17がお馴染みトロイ・ベイカーがボイスアクトを担当するバイキングのランニングマシン“Kristof”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
自信に満ちあふれ、運動と暴力を混同している脳筋ランニングマシン“Kristof”とトロイ・ベイカーの熱演が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、EAが人気シリーズ最新作「F1 25」を正式にアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2025年5月30日の発売を予定していることが明らかになりました。
「F1 25」は、新たな難易度設定を含む最新のストーリーモード“Braking Point 3”をはじめ、マイチームの大幅な刷新、最新のEGOエンジンとLIDAR(レーザー計測)技術によるビジュアルとリアリティのさらなる向上、最新のドライバーラインナップといった要素を特色としており、発表に併せてフェラーリに移籍したルイス・ハミルトンが出演するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、“Castlevania: Lords of Shadow”シリーズや“Spacelords”、“Metroid Dread”リマスターで知られるMercurySteamの新作としてアナウンスされたファンタジーアクション「Blades of Fire」ですが、2025年5月22日(国内は5月23日)の発売が待たれるなか、新たにパブリッシャー505 Gamesがプレスリリースを発行し、本作の本格的な鍛冶と武器鍛造システムを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
倒した敵から集めた“フォージ・スクロール”を利用する武器デザインの選択やカスタマイズをはじめ、軽量と中量、重量の3カテゴリからなる鋼の特性や希少性、武器の成形と微調整を含む鍛冶のプロセス、完成後の武器の命名といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。