人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」の国内販売が遂に100万本を突破

2025年2月6日 10:22 by katakori
sp
「ストリートファイター6」

昨日、“舞”を実装するコンテンツアップデートの配信が開始された人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにCAPCOMが本作の販売規模を報告し、国内向けの販売が遂に100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Killer Instinct”で知られる「Iron Galaxy」が66名の従業員を対象とするレイオフを発表

2025年2月6日 9:36 by okome
sp
「Iron Galaxy」

本日、格闘ゲーム“Killer Instinct”や2022年にローンチを果たしたバトルロイヤル“Rumbleverse”(2023年2月にサービス終了済み)で知られる「Iron Galaxy」が公式サイトを更新し、66名の従業員を対象とするレイオフの実施を発表しました。

(続きを読む…)

続編「Kingdom Come: Deliverance II」の販売本数が早くも累計100万本を突破

2025年2月6日 0:20 by okome
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

昨日国内外で待望のローンチを果たし、16万人に迫るSteam同接ピークを記録し話題となったWarhorse Studiosの新作オープンワールドアクションRPG「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、新たにWarhorse Studiosが最新の販売規模を報告。発売から僅か24時間ほどで、累計100万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Sci-FiドワーフCo-opシューター「Deep Rock Galactic」の販売が遂に1,000万本のマイルストーンを突破、最新の統計情報も

2025年2月5日 11:59 by okome
sp
「Deep Rock Galactic」

本日Ghost Ship GamesがSteamページを更新し、人気Sci-FiドワーフCo-opシューター「Deep Rock Galactic」の継続的な成長と2024年を振り返るインフォグラフィック“2024 Year in Review”を公開。2018年の発売以来、本作の累計販売が1,000万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

コミュニティテストの実施が決定した「Battlefield」シリーズ最新作は2026年4月までにリリース予定、EAが報告

2025年2月5日 8:51 by katakori
sp
「Battlefield」

先日、フィードバックの獲得を目的とする大規模なテスト環境「Battlefield Labs」がアナウンスされ、北米とヨーロッパ向けの登録受付もスタートした次期「Battlefield」ですが、DICEやMotive、Criterion、Ripple Effectが共同で開発を進めている最新作の動向に注目が集まるなか、本日EAが最新作の発売時期に言及し、2026年3月31日までのローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

名門“Arkane”の父Raphael Colantonio氏率いる「WolfEye Studios」が“NEOWIZ”との提携を発表、次回作の新たなコンセプトアートも

2025年2月4日 23:59 by katakori
sp
「WolfEye Studios」

2022年3月末にデビュー作“Weird West”をリリースし、昨年から“Dishonored”と“Prey”のファンが喜ぶ次回作を手がけていると明言していた「WolfEye Studios」ですが、名門“Arkane Studios”を設立し、数々の傑作を生んだRaphael Colantonio氏の新スタジオと次回作の動向に注目が集まるなか、新たに“WolfEye Studios”が韓国のパブリッシャー“NEOWIZ”との提携を発表し、“NEOWIZ”が来る次回作の世界的な販売を手がけることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画「Just Cause」の脚本が“CIA分析官 ジャック・ライアン”のAaron Rabinに決定か、監督は“ブルービートル”のアンヘル・マヌエル・ソト

2025年2月4日 23:13 by katakori
sp
「Just Cause」

2009年8月に映画化が決定したものの、その後様々な紆余曲折と頓挫を経て、昨年5月には再始動した計画の監督が映画“ブルービートル”のアンヘル・マヌエル・ソトに決まったと報じられた「Just Cause」ですが、新たにThe Wrapが独占情報として、本作の脚本家がドラマ“トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン”のシーズン4を手がけ、今年8月の公開が迫る“Mr.ノーバディ2”の脚本を担当したAaron Rabinに決定したと報告し話題となっています。

(続きを読む…)

“Sumo Group”がレイオフを伴う「Sumo Digital」の再編を発表、今後はパートナー向けの開発サービスに注力

2025年2月4日 22:35 by katakori
sp
「Sumo Group」

本日、イギリスの“Sumo Group”が公式サイトを更新し、数々の共同開発や移植で知られ、近年は独自IPの開発にも取り組んでいた「Sumo Digital」の再編を発表。今後の事業をスタジオが最も得意とする外部パートナー向けの開発サービスに特化させることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:Roll7が生んだ傑作スケボーゲーム「OlliOlli World」とアクションシューター「Rollerdrome」のSteam版販売が突如終了

2025年2月4日 8:40 by katakori
sp

UPDATE:2月4日08:40

新たに2KがEurogamerの確認に応じ、昨日Steam向けの取り扱いが中止となった「OlliOlli World」と「Rollerdrome」について、近く2Kが両タイトルのパブリッシングと販売を引き継ぐことが明らかになりました。

今のところ、「OlliOlli World」と「Rollerdrome」の販売が再開される時期は提示されておらず、パブリッシャーの変更に関する正式な発表が待たれる状況となっています。

以下、更新前の本文となります。

「Roll7」

昨年11月、引受先の詳細が不明なまま“Take-Two Interactive”による事業売却が報じられたインディーパブリッシングレーベル「Private Division」ですが、先日元“Annapurna Interactive”のスタッフたちが事業の引き継ぎを行ったのではないかと報じられたレーベルの動向に注目が集まるなか、Private Divisionが販売を担当していた“Roll7”の傑作スケボーゲーム「OlliOlli World」とアクションシューター「Rollerdrome」のSteam版販売が予告なく終了し話題となっています。

(続きを読む…)

RockstarとGTAの成功を支えたDan Houser氏の新スタジオ「Absurd Ventures」がオリジナルユニバースの登場人物たちをお披露目、新作ゲームとアニメプロジェクトが進行中

2025年2月3日 15:07 by katakori
sp
「Absurd Ventures」
Absurdaverseの登場人物たち、画像は高解像度イメージにリンクしてあります

かつて、Rockstar Gamesの共同創設者として“Grand Theft Auto”や“Red Dead”シリーズの世界的な成功を支えたDan Houser氏が2023年5月に設立し、昨年6月にはアンドリュー・リンカーンが主演するオーディオドラマシリーズ“A BETTER PARADISE”のボリューム1(※ 12話で完結済み)を始動したメディアスタジオ「Absurd Ventures」ですが、前述の“A BETTER PARADISE”を含む2つのIPに取り組んでいるスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“Absurd Ventures”が「Absurdaverse」と呼ばれる新たなユニバースの登場キャラクター20名をお披露目する集合イラストとロゴを公開。このオリジナルユニバースを舞台とするストーリー重視のアクションコメディアドベンチャーゲームを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

シム・リウが「Sleeping Dogs」の映画化を遂に実現か、ドニー・イェンへのラブコールも

2025年2月3日 11:06 by katakori
sp
「Sleeping Dogs」

先日、発表から8年近い歳月を経て、ドニー・イェンが映画化の計画を断念したことが報じられた「Sleeping Dogs」(スリーピングドッグス 香港秘密警察)ですが、頓挫した計画や権利の動向に注目が集まるなか、週末にシャン・チーでお馴染みシム・リウが「Sleeping Dogs」の映画化について言及。本作の映画化を実現すべく、シム・リウ本人が自ら熱心に売り込みを行っていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

EAが次期「Battlefield」のコミュニティテストプログラムに関する新情報解禁を予告、公開はまもなく

2025年2月3日 8:23 by okome
sp
「Battlefield 2042」
新たに公開された“Battlefield”次回作のコンセプトアート

昨年9月に初のコンセプトアートがお披露目され、現代を舞台とすることが判明した「Battlefield」シリーズの次回作ですが、Vince Zampella氏の下で複数のスタジオが開発に取り組んでいる最新作の動向に注目が集まるなか、新たにEAが次期“Battlefield”のコミュニティテストプログラムに関する新情報の解禁を予告。2025年2月3日PDT午前8時、日本時間の2月4日午前1時に情報の公開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「BioWare」の新体制に関するアナウンスの実態はレイオフか、複数の開発者やJason Schreier氏から気になる報告

2025年2月1日 12:13 by katakori
sp
「Mass Effect」

昨日、開発サイクルの空白期間を考慮に入れ、スタジオの開発者たちを一時的にEA内の別チームに配置する一方、忘れがたいRPGを創出する、より機敏で集中力のあるスタジオに進化するという、実に奇妙な声明を発表した「BioWare」ですが(参考:過去記事)、曖昧な報告の実態とEAがレイオフに関するコメントを避ける背景に注目が集まるなか、著名なベテランを含む開発者たちの退社報告が相次ぎ、昨日の発表が事実上のレイオフだったのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“Fallout: New Vegas”のリードライターを務めたJohn Gonzalez氏が「Obsidian Entertainment」に復帰

2025年2月1日 10:47 by katakori
sp
「Obsidian」

かつて、傑作“Fallout: New Vegas”のリードライターを務め、その後は“Middle-earth: Shadow of Mordor”のナラティブリード、さらに“Horizon: Zero Dawn”と“Horizon: Forbidden West”のリードライター兼ナラティブディレクターとして活躍したお馴染みJohn Gonzalez氏ですが、近年はビデオゲームをテーマにした小説の執筆を進めていた氏の動向に注目が集まるなか、新たにJohn Gonzalez氏が自身のLinkedinを更新し、なんと「Obsidian Entertainment」への復帰を報告。スタジオのクリエイティブディレクターに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

西遊記アクション「黒神話:悟空」の販売が遂に2,500万本を突破

2025年2月1日 10:13 by katakori
sp
「Black Myth: Wukong」

昨年8月のローンチを経て、世界的に高い評価を獲得し、様々なアワードを席巻しているGame Scienceの傑作西遊記アクション「黒神話:悟空」ですが、延期となっているXbox版の続報が待たれるなか、新たにNiko Partnersが本作の販売規模をアナウンスし、「黒神話:悟空」の世界的な販売が累計2,500万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「MultiVersus」のオンラインサービス終了が決定、サーバ閉鎖は2025年5月30日

2025年1月31日 23:57 by okome
sp
「MultiVersus」

昨年末に、ヴァンパイア・クイーン“マーセリン”が参戦したワーナー・ブラザースのF2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにがワーナー公式サイトを更新し、本作のオンラインサービス終了を発表。2025年2月4日から5月30日に掛けて実施されるシーズン5の終了に併せて、サーバの閉鎖を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

独創的なJRPG系ターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」の実写映画化が決定

2025年1月31日 23:40 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

かつてUbisoftで活躍したベテランたちが2020年9月に設立した新スタジオ“Sandfall Interactive”のデビュー作として、昨年6月にアナウンスされ、後期ペルソナやファイナルファンタジーに強い影響を受けたJRPG系のデザインや独創的な作品世界が話題となった「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売に期待が掛かるなか、新たにSandfall InteractiveとStory Kitchen(旧:dj2 Entertainment)との提携を発表し、なんと「Clair Obscur: Expedition 33」の実写映画化を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

歴史系4xストラテジー「Old World」に多彩な新コンテンツを導入するDLC“Wrath of Gods”がアナウンス、本編の30万本販売突破も

2025年1月31日 11:14 by okome
sp
「Old World」

昨晩Hooded HorseとMohawk Gamesがプレスリリースを発行し、歴史系4xストラテジー「Old World」に多彩な新コンテンツを導入する新DLC“Wrath of Gods”をアナウンスし、SteamとGOG、Epic Gamesストア向けに2025年3月3日の発売を予定していることが明らかになりました。

“Wrath of Gods”は、新たなマップメカニクスや新シナリオ“神々の怒り”、アフリカ北東部を起源とする新たなプレイアブル国家“アクスム”といった新要素を特色としており、発表に併せて、新DLCのゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.