本日、EAがEA Partnersと新スタジオ「Velan Studios」の提携をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC、モバイル向けの新IPとなるチームベースのアクションゲームを開発していることが明らかになりました。
本日、DeponiaやThe Dark Eyeシリーズ、ケン・フォレットの“大聖堂”をゲーム化したThe Pillars of the Earthといった作品で知られるDaedalic EntertainmentがJ・R・R・トールキンの“指輪物語”に関するビデオゲーム化権の取得をアナウンスし、第1弾タイトルとしてPCとコンソール向けのアクションアドベンチャー「The Lord of the Rings: Gollum」を2021年に発売することが明らかになりました。
前回、“Tom Clancy’s The Division 2”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが3月17日週の販売データを報告し、フロム・ソフトウェアとActivisionの新作「Sekiro: Shadows Die Twice」が“Tom Clancy’s The Division 2”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
Ukieの報告によると、英市場における“Sekiro: Shadows Die Twice”の販売は、2016年の“Dark Souls III”以来2度目となる全対応プラットフォームの首位を達成したとのこと。
新エリアや強力なボス、コアゲームシステムの拡張、追加の難易度、キャラクタースキンといった数々の新要素と広範囲な調整を導入する大型無料拡張パック“Rise of The Giant”の配信がいよいよ目前に迫る「Dead Cells」ですが、先日GDC会場で行われたパネルにて、Motion Twinが本作の販売動向を報告し、“Dead Cells”の累計販売が早くも100万本を突破したことが明らかになりました。
昨日、PAX Eastパネルの開催に向けて7つ目のティザーイメージを公開した「Gearbox Software」ですが、本日も“別のゲーム”のお披露目を予告するティザーイメージが公開され、今回は“傘”を描いた大量のアニメーションgifが登場しました。
2月15日に迎えた世界ローンチの僅か半月前に突如アナウンスされ、ファンを驚かせたEpic GamesストアによるPC版「Metro Exodus」の1年間にわたる期間限定の独占販売契約ですが、昨晩GDC会場で開催されたEpicパネルにて、Epic Gamesストアを率いるSteve Allison氏が本作の販売動向を報告。Epic Gamesストアの“Metro Exodus”が、Steamにおける前作“Metro: Last Light”の販売に対して2.5倍多く売れたと語り、Epic Gamesストアにおける独占販売の成功を強調しました。
連日、“Borderlands”シリーズや“Bulletstorm”、“ペン&テラー”のVRプロジェクトを思わせるティザーイメージを公開している「Gearbox Software」が、本日さらなる“別のゲーム”のお披露目を予告。来るPAX Eastにて、何らかの未発表新作がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
本日GDC会場で行われた“IGF 2019”の授賞式に続いて、ティム・シェーファーがホストを務める“2019 Game Developers Choice Awards”の授賞式が開催され、「God of War」がGOTYを獲得したことが明らかになりました。
「Florence」と「Beat Saber」がそれぞれ2部門を制し最多受賞を果たした全13部門の受賞作品は以下からご確認ください。
先ほど、Quantic Dreamの代表作である“Heavy Rain”と“Beyond: Two Souls”、“Detroit Become Human”の期間限定先行販売に関する話題をご紹介した「Epic Gamesストア」ですが、昨晩の基調講演では、さらなる独占タイトルがアナウンスされ、黄金コンビTim Cain氏とLeonard Boyarsky氏が開発を率いるObsidianとPrivate Divisionの期待作「The Outer World」を筆頭に、Frogwaresファン待望の“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」、Remedy初のマルチプラットフォームタイトルとなる「Control」、X-Comの父Julian Gollop氏が開発を率いる新作Sci-Fiストラテジー「Phoenix Point」、Assassin’s Creedシリーズの成功を支えたPatrice Desilets氏率いるPanache Digital Gamesの独創的なデビュー作「Ancestors: The Humankind Odyssey」、Oxenfreeを生んだNight School Studioが地獄に落ちた大学生2人の大冒険と飲み比べを描く「Afterparty」など、大量の注目作がEpic Gamesストア対応を果たすことが明らかになりました。
なお、一部のタイトルは12ヶ月の期間限定先行販売となるほか、“The Outer World”についてはEpic GamesストアとWindows Storeの同時発売及び12ヶ月の先行販売を予定しているとのこと。
また、“The Division 2”販売の成功に伴うEpic GamesとUbisoftの提携延長がアナウンスされ、今後もさらなるUbisoftタイトルがEpic Gamesストア対応を果たすことが判明しています。
今年1月末に、次世代ゲームの開発や最先端技術の研究を目的とする“NetEase”との提携を発表した仏「Quantic Dream」ですが、新たにDavid Cage氏がGDC向けのエキサイティングなニュースを予告し、現地時間の3月20日に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
2017年11月のSteam Early Access入りを経て、今年1月下旬に待望の製品版ローンチを果たしたMega Crit Gamesのローグライクなデッキ構築RPG「Slay the Spire」ですが、新たにMega CritがGDC会場で本作の販売動向を報告し、遂に150万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
本日、NPD Groupが2019年2月のアメリカ小売市場における販売動向をアナウンスし、BioWareの新IPとして待望のローンチを果たした「Anthem」がソフトウェアランキングの1位を獲得したことが明らかになりました。
本日、Googleが“GDC 2019”向けのキーノートを実施し、予てから登場がまことしやかに噂されていたクラウドベースの本格的なビデオゲームストリーミングプラットフォーム「Stadia」を正式に発表。専用のコンソールやセットトップボックスを用いることなく、様々なデバイスやPC、ブラウザを通じてハイエンドPCで動作させているようなゲームが楽しめるサービスの概要が明らかになりました。
2000年のシリーズ第1弾“Project I.G.I.”に続いて、2003年にシリーズ第2弾“I.G.I.-2 : Covert Strike”が発売されたInnerloop Studiosのタクティカルシューターシリーズ「IGI」ですが、本日ストックホルムのデベロッパToadman InteractiveがIGIシリーズの最新作をアナウンスし、シリーズの主人公David Jonesが所属する国際的な対テロ特殊部隊“IGI”(Institute of Geotactical Intelligence)の出自を描くシリーズのオリジンとなるタイトルの開発を手掛けていることが明らかになりました。
今のところ、最新作の正式な名称やゲームプレイに関するディテール、対応プラットフォームを含む詳細は不明ですが、僅かながらプロトタイプのインゲームフッテージが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
連日、PAX East向けのティザーイメージを公開しているGearbox Softwareが、本日さらなる発表を予告するティザーイメージを公開。2017年に突如復活を果たした“Bulletstorm”のリマスター「Bulletstorm: Full Clip Edition」のスクリーンショットが登場し話題となっています。
初代エイブ・ア・ゴーゴーのリメイク“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の続編、そして“Abe’s Exoddus”(エイブ’99)を現代向けに描き直す新作として、2016年3月にアナウンスされたOddworld Inhabitantsの人気シリーズ最新作「Oddworld: Soulstorm」ですが、本日迎えたGDC 2019の開催に併せてOddworld Inhabitantsが本作初のシネマティックトレーラーを公開。ラプチャーファームの脱出に成功したエイブ達を描いた興味深い映像が登場しました。
Soulstorm Brewをくべながら列車で逃亡するAlfとToby、ラプチャーファームの追っ手を描いた最新映像に加え、マドカンのシャーマンを用いてレンダリング手法の違いを紹介する比較映像、トレーラーのVFXメイキング映像は以下からご確認ください。
前回、Capcomの人気シリーズ最新作“Devil May Cry 5”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて3月10日週の販売データを報告し、Ubisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)が“Red Dead Redemption 2”や“Devil May Cry 5”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
英市場におけるリテール版“The Division 2”の初週販売は前作のおよそ20%(※ デジタル版を含まず)で、内訳はPS4版が60%を占めたとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。