“2000 AD”関連作品のライセンシングをはじめ、AtariやElixirのIP獲得、“Sniper Elite”シリーズの好調など、一時期のビジネス的な低迷を払拭する野心的な取り組みの数々を進めている英“Rebellion”が、本日公式サイトを更新し、2003年の設立以降レミントンスパで活動していたデベロッパ“Radiant Worlds”の買収を発表。“Rebellion Liverpool”の姉妹スタジオ「Rebellion Warwick」として、エジプトが舞台となる4人Co-opゾンビサバイバルシューター“Strange Brigade”の開発に参加することが明らかになりました。
“Radiant Worlds”は、80年代から活躍するイギリスのベテランPhilip Oliver氏とAndrew Oliver氏、そしてOliver兄弟の盟友であるRichard Smithies氏が設立したスタジオで、Smilegateがパブリッシャーを務め昨年8月にキャンセルとなった野心的なサンドボックスMMO“SkySaga: Infinite Isles”を手掛けたことで知られていました。
前回、“Call of Duty: WWII”(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が連続9週目の首位を獲得し、“Modern Warfare 2”が持つCoDシリーズの連続首位記録に並び、“Zumba Fitness”が打ち立てた連続10週の首位記録更新に大きな期待が掛かる状況となっていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUKieが12月31日週の最新データを発表し、なんと「FIFA 18」が“Call of Duty: WWII”を抑え見事4度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
脅威的な販売を続ける“Grand Theft Auto V”がさらに順位を上げ3位となり、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”がTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、一足先に“2018 Independent Games Festival”の部門別ファイナリストをご紹介しましたが、本日IGFの授賞式と併催される第18回“Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、年末の賞レースを席巻した“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“Horizon Zero Dawn”がGOTYを含む6部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしました。
これに続いて、プラチナゲームズの“ニーア オートマタ”と“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、StudioMDHRの鮮烈なデビュー作“Cuphead”、Infinite Fallが生んだ傑作アドベンチャー“Night in the Woods”が3部門にノミネートされる状況となっています。
“GDC Awards 2018”の授賞式は、3月21日PT午後6時30分(日本時間の3月22日午前11時30分)にスタートし、FunomenaのRobin Hunicke女史がホストを務めるほか、恒例のPioneerとAmbassador賞、生涯功労賞については、近く受賞者が改めて発表されるとのこと。
2017年を象徴する5作品、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”と“ニーア オートマタ”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”、“Horizon Zero Dawn”、“スーパーマリオ オデッセイ”がGOTYに選出された“GDC Awards 2018”のラインアップは以下からご確認下さい。
本日SIEが米PlayStation.Blogにて、2017年のPlayStation Storeにおけるカテゴリ別の年間ダウンロードランキングを発表し、好調な販売動向が報じられている人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が昨年最もダウンロードされたPS4タイトルとなったことが明らかになりました。
PS4ゲームとPS4用アドオン、PS4向けテーマ、PlayStation VRゲーム、PS Vitaゲーム、PSクラシックを含むカテゴリ別の年間ダウンロードランキングは以下からご確認下さい。
昨晩、4日間に渡る独自イベント“Hi-Rez Expo 2018”をスタートし、ヒーローシューター“Paladins”向けのバトルロイヤルモードを発表した「Hi-Rez Studios」ですが、新たにスタジオのCEO Erez Goren氏が既存タイトルのNintendo Switch対応を示唆し話題となっています。
Rock Band 4の不振や大規模なレイオフを経て、昨年3月30日に連邦倒産法第7章に基づく破産申請を申し立て、30年近くに及ぶブランドの歴史に幕を閉じた人気ゲーミングハードウェアブランド「Mad Catz」ですが、7章を申請したことから、もはや復活はないと思われていたMad Catzが本日突如ブランドの復活を掲げたティザートレーラーを公開。なんと“Mad Catz Global Limited”が新しい経営陣や計画、高品質な製品ラインアップと共に再起を果たすことが明らかになりました。
12月中旬に世界的な累計販売台数が1,000万台に到達したと報じられた任天堂の新型コンソール「Nintendo Switch」ですが、新たにNintendo of Americaが米国市場における“Nintendo Switch”の480万台販売突破を報告。アメリカ史上最速のテレビゲームシステム販売記録を更新したとアナウンスしました。
昨日、米Amazonが2017年のビデオゲームカテゴリにおけるベストセラータイトル一覧ページを公開し、「スーパーマリオ オデッセイ」と「マリオカート8 デラックス」、昨年の賞レースを席巻した「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」といったNintendo Switch向け作品がトップ3を占める興味深いランキングが明らかになりました。
これはPlayStation Storeカードやコンソール本体、コントローラーといった周辺機器を除く、ソフトウェア単体の販売ランキングを集計したもので、前述の任天堂タイトルに続いて、Guerrilla Gamesの“Horizon Zero Dawn”や第二次世界大戦への原点回帰を果たしたシリーズ最新作“Call of Duty: WWII”といった話題作が上位にランクインした2017年の米Amazonベストセラータイトル上位10作品は以下からご確認ください。
先日、国内外でNintendo Switch版の販売が開始されたスマブラ風格闘アクション「Brawlout」ですが、新たにAngry Mob GamesがSwitch版の販売規模に言及し、リリースから僅か2週間で5万本の販売を達成したことが明らかになりました。
本日、“Uncharted: The Lost Legacy”(アンチャーテッド 古代神の秘宝)のクリエイティブディレクター兼ライターShaun Escayg氏がTwitterを通じて、Naughty Dogを退社したと報告。続けて、スクウェア・エニックスの“アベンジャーズ”プロジェクトへの参加を示唆し話題となっています。
2016年の正式アナウンス以来、プラットフォーマーアクション“Øuroboros”と平行して開発が進められているEdmund McMillen氏とJames Id氏の新作「The Legend of Bum-bo」ですが、新たにEdmund McMillen氏が延期となっていた本作の発売時期をアナウンスし、2018年前半のリリースを予定していることが明らかになりました。
前回、好調な販売を続けるSledgehammer Gamesの「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)がFIFA 18を抑え8週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、本日Ukieが12月24日週の最新販売データを発表し、“Call of Duty: WWII”が9週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
イギリス市場における9週の連続首位は、シリーズの記録を保持する“Call of Duty: Modern Warfare 2”とタイであるほか、首位の獲得数記録は“Call of Duty: Black Ops III”の11週であることから、次の数週でMW2とBO3を超えてCoDシリーズの記録を更新するか、今後の動向に改めて注目が集まるところです。
FIFA 18とStar Wars Battlefront II、Assassin’s Creed Origins、Grand Theft Auto Vといったお馴染みのタイトルが上位を占める最新のTOP20は以下からご確認下さい。
12月上旬にスタートした“冬の包囲戦”イベントの最終週を迎えた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、UKチャートの記録やActivisionの発表を含む好調が報じられる本作の販売に注目が集まるなか、PS4版のオンラインマルチプレイヤーにおける総プレイヤー数が発売から僅か2ヶ月で既に1,200万人を突破していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。