MODサポートやVR対応を含むフルリメイク版「System Shock」の新ストレッチゴールが発表、KSキャンペーン終了はまもなく

2016年7月28日 16:52 by katakori
sp
「System Shock」

先日、PS4対応が正式にアナウンスされ、2018年Q1の発売スケジュールがアナウンスされたNightdiveのフルリメイク版「System Shock」ですが、130万ドル調達を目前に控えるKickstarterキャンペーンの終了が目前に迫るなか、フルMODサポートやVR対応を含む新たなストレッチゴールがアナウンスされました。

また、Kickstarterキャンペーンの終了に向けて昨晩から24時間のTwitch配信が進められており、現在リマスター版“System Shock 2”のゲームプレイ配信が行われているほか、今後終了に向けて新作のアニメーションやアートのデモ、Q&Aセッション、Kickstarter終了のカウントダウンが行われる予定となっています。

(続きを読む…)

PS4専用タイトルとしてアナウンスされた「Rime」は現在も開発中、Tequila Worksが続報の解禁を予告

2016年7月28日 12:13 by katakori
sp
「 Rime」

2014年のgamescom以来、続報が近いとされながら2年が経過し、今年3月にはTequila Worksが作品のIPをSonyから再取得したことが報じられた新作アドベンチャー「Rime」ですが、その後の動向と開発の進捗に注目が集まるなか、Tequila WorksがGameSpotの確認に応じ、現在も“Rime”の開発を進めていると報告しました。

(続きを読む…)

英GAMEが「Titanfall 2」の専用サーバに関するRespawnとMultiplayの提携を正式に発表、複合的なクラウド技術を利用

2016年7月28日 0:59 by katakori
sp
「Titanfall 2」

先月中旬に対応プラットフォームの拡大に伴うバックエンドの話題をご紹介した「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、本日イギリスの大手小売GAMEのデジタル部門GAME Digitalが、子会社であるMultiplayとRespawn Entertainmentの提携を正式にアナウンスし、事前情報通りMultiplayのクラウド技術を最新作のDedicatedサーバに利用することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Remedy EntertainmentがSmilegateとの提携を発表、なんと「Crossfire 2」のストーリーモード開発を担当

2016年7月28日 0:17 by katakori
sp
「Remedy Entertainment」

本日、Alan WakeやMax Payne、Quantum Breakを生んだ“Remedy Entertainment”と韓国のSmilegateが提携を発表。なんと、Remedyが人気FPSシリーズ最新作「Crossfire 2」のストーリーモードを手掛けることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新スタジオDontnod Elevenのデビュー作「Battlecrew Space Pirates」がアナウンス、ティザートレーラーもお披露目

2016年7月27日 23:43 by katakori
sp
「 BATTLECREW」

本日、Life Is Strangeでお馴染みのDontnod Entertainmentがプレスリリースを発行し、フランスで活動していたインディーデベロッパ“HESAW”がスタジオの名称を“Dontnod Eleven”と改め、Dontnod Entertainmentとのコラボレーションのもとで、デビュー作となる対戦型マルチプレイヤーシューター「Battlecrew Space Pirates」の開発を進めていることが明らかになりました。

Dontnod Entertainmentの報告によると、Dontnod Elevenは1年に渡って“Battlecrew Space Pirates”の開発を進めており、まもなくSteam Early Access版が発売されるほか、個性豊かなヒーロー達と2Dプラットフォーマー風のカジュアルな対戦プレイを収録したティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Burnout”シリーズを生んだAlex Ward氏の「Three Fields Entertainment」が遂にドライブゲームの開発を始動

2016年7月27日 22:44 by katakori
sp
「Three Fields Entertainment」

かつてCriterion Gamesと“Burnout”シリーズを生んだAlex Ward氏とFiona Sperry女史が設立し、元Criterionのベテラン達が多く在籍する新スタジオ“Three Fields Entertainment”ですが、先日無事ローンチを果たしたエクストリームなデビュー作“Dangerous Golf”の動向に注目が集まるなか、Alex Ward氏が新プロジェクトの始動を報告。遂にThree Fieldsがドライビングゲームの開発に着手することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:PlayStationの成功を支えたAdam Boyes氏が新生“Killer Instinct”を手掛ける「Iron Galaxy」のCEOに就任

2016年7月26日 23:48 by katakori
sp
「Iron Galaxy」

先日、Sonyを退社しビデオゲーム開発の現場に復帰することが報じられた元SEIAのVP Adam Boyes氏ですが、PS4の成功を支えた氏の動向に注目が集まるなか、本日Divekickや現行の新生Killer Instinctといった作品で知られるシカゴのデベロッパ「Iron Galaxy」がAdam Boyes氏のスタジオ入りを正式に報告。Midway時代の盟友である創設者Dave Lang氏の跡を継ぎ、新たなCEOに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“BioShock”シリーズを生んだ「Irrational Games」がワールドビルダーの開発者募集を開始、スタジオ名に関する気になる表記も

2016年7月26日 18:21 by katakori
sp
「Irrational Games」

スタジオの規模を15人にまで縮小した2014年2月の大規模なレイオフを経て、昨年11月に未発表の新作を開発していることが報じられたお馴染み「Irrational Games」ですが、スタジオの動向とKen Levine氏の関係に注目が集まるなか、新たにIrrationalがGamasutraでワールドビルダーの募集を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

Quantic Dreamの開発ディレクターChristopher Schmitz氏が「Io-Interactive」入り、製作総指揮に就任

2016年7月25日 22:39 by katakori
sp
「Io-Interactive」

先日、“Tom Clancy’s The Division”の開発を率いたMassiveのディレクターRyan Barnard氏が参加し話題となったお馴染み「Io-Interactive」ですが、新たにQuantic Dreamの開発ディレクターとして活躍したベテランChristopher Schmitz氏がIO入りを果たし、製作総指揮に就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

American McGee氏が「Spicy Horse」の上海スタジオ閉鎖を報告、“Spicy Horse”ブランドは今後も継続

2016年7月25日 18:51 by katakori
sp
「Spicy Horse」

今年3月にスタジオ閉鎖の噂が浮上し、小規模なレイオフを実施したことが報じられた「Spicy Horse Games」ですが、本日スタジオを率いるお馴染みAmerican McGee氏が上海スタジオの閉鎖を正式に報告。一時85人を超えたスタジオの規模を6人まで縮小し、今後は(以前のモバイル/ソーシャル向けのF2Pビジネスを離れ)インディー開発にフォーカスすると明らかにしました。

(続きを読む…)

UKチャート7/17~23:好調な販売を続ける「LEGO Star Wars: The Force Awakens」が4週連続で首位を獲得

2016年7月25日 18:04 by katakori
sp
「LEGO Star Wars: The Force Awakens」

TT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」(LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒)がローンチ以来、3週にわたって首位を独走しているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月17日週の最新データを発表し、見事“The Force Awakens”が連続4週で首位獲得を達成したことが明らかになりました。

サマーセール関連のプロモーションが一段落し、前週比で29%減となる一方で、世界中を席巻する“ポケモンGO”効果により“ポケットモンスター オメガルビー”(17位)と“ポケットモンスター アルファサファイア”(24位)、“ポケットモンスター Y”(29位)が突如TOP40圏内に復活した最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Infamousシリーズを生んだ「Sucker Punch Productions」が次回作の開発に向けたリードライターの募集を開始

2016年7月25日 17:49 by katakori
sp
「 Sucker Punch 」

2014年8月のスタンドアロンDLC“Infamous First Light”発売以来、丸2年に渡って潜伏を続けているSIEの「Sucker Punch Productions」ですが、新たにスタジオがGamasutraで次回作の開発に向けたリードライターの募集を開始し、未発表の新作開発が本格化しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

CDPRがPS4とXbox One版「Gwent: The Witcher Card Game」のクロスプレイ実現に意欲、必要なのはSonyの承認のみ

2016年7月22日 11:30 by katakori
sp
「 The Witcher 3: Wild Hunt」

昨日、“Rocket League”がPS4とXbox One版のクロスプラットフォームプレイの実現を示唆し、大きな話題となりましたが、新たにCD Projekt RedのボスMarcin Iwinski氏が新作F2Pカードゲーム「Gwent: The Witcher Card Game」のPS4向けのクロスプレイに言及し、既に技術的な問題は解決していると明言。実現に必要なのはSonyの承認だけだと語り注目を集めています。

(続きを読む…)

「Rocket League」の累計プレイヤー数が1,900万ユーザーを突破、わずか1ヶ月弱で100万プレイヤー増を記録

2016年7月19日 18:44 by okome
sp
「Rocket League」

本日、リテール版に同梱されたプレミアムバトルカーの時限独占が解禁され、新車両4台の販売が開始された「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが最新の累計プレイヤー数に言及し、先月末に報じられた1,800万ユーザー突破から僅か1ヶ月弱で100万プレイヤー増を達成し、累計プレイヤー数が1,900万に到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

LIMBOとINSIDEを生んだ「Playdead」の共同創設者Dino Patti氏がスタジオを退社

2016年7月19日 18:37 by katakori
sp
「Dino Patti」

先日ローンチを果たした5年ぶりの新作“INSIDE”が著しく高い評価を獲得し大きな話題となったコペンハーゲンのインディースタジオ「Playdead」ですが、先ほどスタジオの共同創設者で昨年12月まで7年に渡ってCEOを務めた中心人物の1人Dino Patti氏が退社を報告。起業家として新たな挑戦をはじめることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Amanitaが生んだ傑作「Machinarium」の累計販売が400万本を突破、興味深いインフォグラフィックも

2016年7月19日 18:11 by katakori
sp
「Machinarium」

2009年10月のPC版ローンチを経て、その後PS3やPS Vita、iOS、Android向けの対応を果たし高い評価を獲得したAmanita Designの傑作アドベンチャー「Machinarium」ですが、先日Amanitaの公式Facebookが本作の販売動向をまとめたインフォグラフィックを公開発売からおよそ7年が経過した本作の累計販売がなんと400万本を突破したことが明らかになりました。

また、今回のインフォグラフィックにはプラットフォームやチャンネル、地域別の販売動向とその内訳が細かくまとめられており、“Samorost 3”や“Botanicula”誕生の礎を築いた“Machinarium”の成功に関する興味深いディテールが確認出来ます。

名実ともにJakub Dvorsky氏とAmanitaの傑作となった“Machinarium”ですが、素晴らしい作品に仕上がった“Samorost 3”の完成を経て、そろそろJosef君とBertaちゃんのその後が描かれはしないか、スタジオの今後に改めて注目が集まるところです。

(続きを読む…)

“Metro”シリーズを生んだ「4A Games」がマルタ入り以降の現状を報告、現在2つの新プロジェクトを進行中

2016年7月19日 10:23 by katakori
sp
「4A Games」

2014年5月に、当時東西の歴史的な分裂や数年にわたる政治的な対立から欧米とロシアを巻き込んだ緊張状態にあったウクライナを去り、“マルタ共和国”に新設したスタジオへと本社機能を移転させた「4A Games」ですが、予てから進められている“Metro”IPの新作と未発表プロジェクトの続報が待たれるなか、“4A Games”が久しぶりに現状を報告。マルタの祝日を海上で祝う楽しそうな写真を公開し、現在2つの新プロジェクトに取り組んでいると明らかにしました。

(続きを読む…)

UKチャート7/10~16:好調な販売を続ける「LEGO Star Wars: The Force Awakens」が見事3週目の首位を獲得

2016年7月18日 18:02 by katakori
sp
「LEGO Star Wars: The Force Awakens」

ローンチ以降、好調な販売を続ける人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」(LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒)が2週連続で首位を独走していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月10日週の最新データを発表し、見事“The Force Awakens”が3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

小売の大規模なセールに伴い、ハードウェアバンドルで販売を伸ばした“Zoo Tycoon”や“Kinect Sports Rivals”が上位入りし、“Guitar Hero Live”が前週比789%もの販売増を記録した最新のTOP20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.