本日、Activision Blizzardが2014年第4四半期と通年の業績報告を行い、カンファレンスコールに出席したActivision PublishingのCEO Eric Hirshberg氏が2015年の「Call of Duty」タイトルについて言及し、今年登場する新作が予定通り“Black Ops”シリーズや“World at War”で知られる“Treyarch”の作品となることが明らかになりました。
昨年12月上旬、モバイル向けの傑作パズル“Threes!”を生んだAsher Vollmer氏が開発を手掛けるPS4向けの新作RTS「Close Castles」が正式にアナウンスされ、大きな話題となりましたが、新たにAsher Vollmer氏が本作の開発を一時保留したと報告し、現在新たなモバイルタイトルの開発を進めていることが明らかになりました。
2015年3月26日のローンチがいよいよ目前に迫るObsidianファン期待の大作「Pillars of Eternity」ですが、新たにObsidianのボスFeargus Urquhart氏がPolygonのインタビューに応じ、ローンチ後の展開や続編の動向について言及。早ければ今月中にも続編の是非を含む具体的なミーティングを開始すると明かし注目を集めています。
先日、Kickstarterキャンペーン始動の予告とウォーレン・スペクター氏参加に関する話題をご紹介した“Ultima Underworld”フランチャイズの正当な後継新作「Underworld Ascendant」ですが、先ほど60万ドルの資金獲得を目指すKickstarterキャンペーンが遂に開始され、プロトタイプのデモフッテージが確認できるプロモーション映像が公開されました。
再びStygian Abyssを舞台とする“Underworld Ascendant”は、名門“Looking Glass Studios”の共同設立者で“Ultima Underworld”シリーズのデザイナーを務めたPaul Neurath氏が開発を率いる後継新作で、“Ultima Underworld”が持つ没入感の高い3Dダンジョン探索の純粋な体験を現代的に再創造する新作として注目を集めていました。
先日報じられた閉鎖の噂を経て、自ら閉鎖の決定を伝えた大手ゲームメディア“Joystiq”とMMOジャンルの専門サイト“Massively”ですが、本日予定通り両サイトが共に最後の更新を行い、ファンに対する感謝と共に10年に及んだ更新と運営を支えた優秀なスタッフ達の功績を紹介するお別れ記事を公開しました。
Take-TwoのQ3報告に絡む話題が続いていますが、新たに四半期報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、Take-TwoのKarl Slatoff社長が次期「Borderlands」について言及し、Gearboxが開発者の募集を開始した最新作がPS3とXbox 360対応を排する次世代機専用タイトルとなることを明らかにしました。
先日、“Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth”ユニバースを舞台に直接的な続編を描くシリーズ最新作“Sid Meier’s Starships”がアナウンスされたFiraxisの「Civilization」シリーズですが、本日FY15Q3報告を実施したTake-Twoがフランチャイズの販売規模に言及し、世界的な出荷が累計2,900万本を突破したと明らかにしました。
今年は1月28日から2月1日に掛けて、台北市の“Taipei World Trade Center”にて開催された大規模ゲームイベント「Taipei Games Show 2015」ですが、新たに“Focus Taiwan”が今年の開催規模を報告し、来場者数がなんと43万人を突破したことが明らかになりました。
本日、Take-Twoが2015会計年度第3四半期の業績報告を行い、PC版や“Heists”ミッションのリリースが待たれるRockstarの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」の出荷が遂に4,500万本を突破したことが明らかになりました。
1995年にSonyの内部ゲーム開発スタジオとして誕生し、MMORPGジャンルとゲーマーコミュニティを変革した傑作“EverQuest”をはじめ、“PlanetSide”や“Star Wars Galaxies”といった革新的な作品を多く輩出したお馴染み「Sony Online Entertainment」(SOE)ですが、本日公式フォーラムやスタジオを率いるボスJohn Smedley氏を含む関係者が一斉にスタジオの売却を報告し、遂にSonyから独立を果たしたことが判明。新たにスタジオの名称を「Daybreak Game Company」に変更し、早くもXbox One向けのタイトル開発に向けた強い意欲を示しています。
順当に行けば今年リリースされるCoDシリーズ最新作の開発を手掛ける可能性が高いお馴染みTreyarchが、まもなく開幕を迎える“D.I.C.E. Summit 2015”にて、Treyarch作品における象徴的な存在とも言えるCall of Dutyシリーズの「Zombies」にスポットを当てたプレゼンテーションを実施することが明らかになりました。
また、プレゼンテーションの実施に当たってカウントダウンを行うティザーイメージが公開され、ライブ配信の実施も決定。今年の新作に向けた何らかのディテールや取り組みが報じられるか、来る開催に大きな注目が集まる状況となっています。
3週連続で“Grand Theft Auto V”が首位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが1月25日週の最新データを発表し、Xbox版のDLC配信を迎えた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」が大きく販売を伸ばし、見事首位に返り咲いたことが明らかになりました。
また、前回初登場4位となった“Saints Row IV Re-Elected / Gat Out of Hell”は25日週も4位のままTOP5入りを果たしたほか、PS4とXbox One版のローンチを果たした“Terraria”が77%販売を伸ばし13位まで浮上する結果となっています。
リードライターとして“Borderlands 2”とシリーズの成功を支え、ティナちゃん役の女優Ashly Burchと共に“Hey Ash, Whatcha Playin’?”や“Saints Row IV”への出演でも知られるお馴染みAnthony Burch氏が、本日Twitterで“Gearbox”の退社を報告。新たにHuluがLionsgate TelevisionとRocketJumpと共に発表した人気クリエイターFreddie Wong氏の新作コメディにライターとして参加することが明らかになりました。
本日、“SEGA of America”がプレスリリースを発行しアナウンスした本社機能の移転に伴い、2015年1月から初夏に掛けてビジネスの縮小を図る再編を開始すると発表。再編の動向に注目が集まるなか、新たにSega内部で300人規模の希望退職者を募る通達が出され、SEGA of Americaやヨーロッパを対象に大規模なリストラが敢行されることが明らかになりました。
先日、EAの四半期業績報告にて、2015年ホリデーシーズンのローンチが改めて明言されたDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日IGN Firstがエンドアの戦いを描いた興味深い未見のアートワークを公開。さらに、DICEが本作の開発にあたってFrostbite Engineに“Photogrammetry”技術(※ “The Vanishing of Ethan Carter”や“Get Even”が採用した写真を用いるイメージベースドモデリング手法で、非常にリアルな環境構築を可能にする)の統合を進めていることが明らかになりました。
今回は、IGNの報告から浮上した幾つかのディテールとゲームモードやマップ、新技術に関する情報をまとめてご紹介します。
昨年11月下旬に33年続いたイギリスの大手ゲームメディア“CVG”に閉鎖の噂が浮上し、12月下旬に“GamesRadar+”への統合が正式にアナウンスされ大きな話題となりましたが、新たにイギリスで1993年から発売されている老舗のビデオゲーム雑誌「Edge」のWebメディア“Edge Online”が2月後半にCVGと同じく“GamesRadar+”に統合されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。