UKチャート3/23~29:「Infamous: Second Son」が2週目の首位を獲得、“Diablo III: RoS”は初登場6位に

2014年3月31日 18:39 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

前回、Respawnのデビュー作“Titanfall”を抑え見事初登場1位を獲得したSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、先ほどUKieが3月23日週の最新販売データを発表し、“Infamous: Second Son”が見事2週目の首位に輝いたことが明らかになりました。

また、“Metal Gear Solid V: Gound Zeroes”は先週に引き続いて2位をキープ、3月25日に発売を迎えたDiablo III初の拡張パック“Reaper of Souls”は初登場6位でTOP10入りを果たしています。

(続きを読む…)

Update:「DayZ」の販売が遂に170万本を突破、スタジオの買収や多数の新要素に関するディテールも

2014年3月29日 0:54 by katakori
sp

UPDATE:3月29日2:08

スタンドアロン版「DayZ」の販売本数に誤りがありましたので修正しました。以下、訂正後の本文となります。

「DayZ」

先ほどロンドンで初日の開幕を迎えたビデオゲームイベント“EGX Rezzed”にて、Bohemia InteractiveのDean Hall氏が「DayZ」の開発者セッションを行い、Steam Early Access版の170万セールス突破やスタジオの買収に伴う開発規模の強化、2014年のロードマップと追加要素の数々など、“DayZ”に関する大量の新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

EAが無料でゲームやDLCを提供する「Origin」の“On the House”プログラムを発表、第1弾タイトル“Dead Space”の提供もスタート

2014年3月28日 11:11 by katakori
sp
「Dead Space」

予てから定期的に独自のセールを実施しているEAのデジタル販売プラットフォーム「Origin」ですが、新たにEAがOrigin上で不定期にゲーム本編やDLCを無料で提供する“On the House”(国内では“Originからのプレゼント”)プログラムを発表し、第1弾タイトルとして人気シリーズの第1作目“Dead Space”の提供が開始されました。

(続きを読む…)

噂:PAX Eastにて2KがGearboxとFiraxisの新作を発表か、「Evolve」に関する出展情報も

2014年3月28日 10:08 by katakori
sp
「Gearbox Firaxis」

4月11日から13日に掛けてボストンで開催されるPAX Eastの開催が目前に迫る状況となっていますが、新たにPolygonとGameSpotが2Kからプレス向けイベントの招待を受け取ったとして、お馴染みGearboxとFiraxisの新作を発表すると報告。その後程なくして報告記事が両サイトから削除(※ 現在はキャッシュから確認可能)され、真偽の程に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

噂:「Amazon」が来週セットトップボックスを発表か、ニューヨークで何らかの発表イベントが開催

2014年3月28日 2:09 by katakori
sp
「Amazon」

先日からビデオゲーム市場への進出を伴うセットトップボックスの発表にまつわる噂がまことしやかに囁かれる状況が続いている「Amazon」ですが、新たにAmazonが映像ビジネスに関するアナウンスを行うイベントをニューヨークで4月2日に実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

コンソールと携帯機向けの「Adventure Time」新作がアナウンス、北米ローンチは今秋予定

2014年3月27日 18:08 by katakori
sp
「Adventure Time」

先月、アニメ本編に登場したゲームーカードを実際にビデオゲーム/カードゲーム化した“Adventure Time: Card Wars: The Mobile Game”がリリースされた人気アニメ“アドベンチャー・タイム”ですが、新たにCartoon NetworkとLittle Orbitが新作ゲーム開発を伴う提携を発表し、今年の秋にコンソールと携帯機向けの新作「Adventure Time」タイトルが北米でリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Runic Gamesを設立しTorchlightを生んだTravis Baldree氏とErich Schaefer氏が来月スタジオを退社

2014年3月27日 15:37 by katakori
sp
「Runic Games」

2008年にFlagship Studiosを襲った悲劇を経て、FateのクリエイターTravis Baldree氏とかつてBlizzard Northを起ちあげ初代Diabloを生んだ中心人物Max Schaefer氏とErich Schaefer氏らが設立し、“Torchlight”シリーズを生んだRunic Gamesですが、新たにRunicの社長を務めたTravis Baldree氏とチーフクリエイティブオフィサーErich Schaefer氏(※ 両氏は共にRunicの共同創設者だった)が4月2日を以て同スタジオを退社することが明らかになりました。

(続きを読む…)

カリフォルニアの暴力ゲーム規制法案を作成したLeland Yee議員が銃の不正取引と贈収賄容疑で逮捕

2014年3月27日 12:24 by katakori
sp
「Leland Yee」

かつて、2005年に当時州知事を務めていたアーノルド・シュワルツェネッガー氏がサインし、その後6年に渡ってESAがビデオゲーム業界における表現の自由を守る為に争った“Brown v. EMA”裁判で知られる“カリフォルニア州の未成年に対する暴力ゲームの販売規制法 AB 1179”ですが、新たにこの規制法案を作成し、2011年に米連邦最高裁が下したが違憲判決にも大きな声を上げ批判していた民主党のカリフォルニア州議会議員で、現在はカリフォルニアの州務長官候補となっていたLeland Yee氏が違法な銃の輸入と取引に加え、献金に絡む贈収賄容疑を含む6つの容疑で逮捕されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Evolutionの元創設者Martin Kenwright氏が新スタジオ「Starship」を設立

2014年3月26日 19:00 by katakori
sp
「Starship」

MotorStormシリーズやDriveClubの開発でお馴染みEvolution Studiosの元創設者として知られるMartin Kenwright氏(注:氏のEvolution退社は昨日のレイオフではなく5年前)が、EvolutionやStudio Liverpoolのベテラン開発者を多数擁する新スタジオ「Starship」を設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

FacebookがVRデバイスのフロンティア「Oculus VR」を20億ドル規模で買収、ゲーミング分野の成長を強化

2014年3月26日 10:38 by katakori
sp
「Oculus VR」

先日、Crystal Coveに導入された頭部位置トラッキングや1920×1080解像度の有機ELディスプレイを搭載する“Oculus Rift Development Kit 2”の予約を開始し、コンシューマー版発売の動向に注目を集めていた「Oculus VR」ですが、本日FacebookがOculus VRの買収をアナウンスし、両社が20億ドル規模の買収に合意したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Evolution StudiosやGuerrilla Cambridgeを含むUKスタジオでレイオフが敢行

2014年3月25日 22:48 by katakori
sp
「Evolution Studios」 「Guerrilla Cambridge」

今年に入り、SCE Santa Monica StudioやIrrational Games、Disney Interactive、Eidos Montrealなど、大手スタジオのレイオフが続くなか、新たにSCE Worldwide Studiosが“DriveClub”の開発で知られるEvolution Studiosと、PS Vita向けの“Killzone: Mercenary”を手掛けたGuerrilla Cambridge、さらにSony London Studioを対象とするレイオフを敢行したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

興味深い講演が多数行われる「EGX Rezzed」の開発者セッションラインアップとスケジュールが発表

2014年3月25日 17:14 by katakori
sp
「GX Rezzed」

今年は3月28日から30日にかけて、ロンドンのアールズ・コートで実施されるビデオゲームイベント「EGX Rezzed」ですが、新たにEurogamerがお馴染みの開発者達が多数登壇し注目タイトルや興味深いテーマについて語る開発者セッションのラインアップとスケジュールを発表しました。

DayZを生んだお馴染みDean Hall氏とAlien: Isolationの開発を率いるAlistair Hope氏が登壇するビデオゲームにおける恐怖とホラーに関する講演や、Project ZomboidとDayZの開発者達が語るゾンビに関するセッション、DayZやVolume、Frozen Endzone、Dreamfall Chapters、Alien: Isolationといった注目作が並ぶラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Blizzardが「Diablo III: Reaper of Souls」リリース以降の長期的な計画やPvP拡張の可能性に言及

2014年3月25日 11:28 by katakori
sp
「Diablo III」

昨晩深夜にAsiaサーバが解禁を迎え、Americasサーバ向けのローンチがいよいよ2時間後に迫る状況となっている「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たに本作のリードプロデューサーAlex Mayberry氏がIGNとVideoGamerのインタビューに応じ、少々気が早いながらRoSローンチ以降の長期的な展望について言及。新たな拡張パックやPvPコンテンツの可能性について興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:CriterionとBurnoutを生んだAlex Ward氏の新スタジオ「Three Fields Entertainment」が“ID@Xbox”にサイン

2014年3月25日 1:29 by katakori
sp
「Three Fields Entertainment」

昨年9月の大規模な再編に伴いNFSフランチャイズのコントロールと60人規模の開発者を失ったCriterion Gamesの設立者で、Burnoutを生んだクリエーターとして知られるAlex Ward氏と、同じく共同設立者の1人Fiona Sperry女史が今年1月にEAを去り、先日イギリスで新スタジオ「Three Fields Entertainment」を設立した旨をご紹介しましたが、新たにスタジオがXbox Oneのインディー向けセルフパブリッシングプログラム“ID@Xbox”にサインしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

無事閉幕を迎えた「GDC 2014」の出席者は2万4,000人を突破、“GDC 2015”の開催スケジュールもアナウンス

2014年3月25日 0:33 by katakori
sp
「Game Developers Conference」

今月17日から21日にかけて、サンフランシスコのモスコーンセンターで開催されたビデオゲーム開発者の祭典「Game Developers Conference 2014」が無事週末に閉幕を迎え、新たにGDCを主催するUBM Tech Game Networkが今年の出席者数を発表し、昨年から約1,000人増となる2万4,000人規模となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート3/16~22:Sucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」が見事初登場1位を獲得

2014年3月24日 19:04 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

前回、Respawn Entertainmentのデビュー作“Titanfall”が初登場1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが3月16日週の最新販売データを発表し、PS4専用タイトルとして発売されたSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」が、同じく今週初登場となる“Metal Gear Solid V: Gound Zeroes”と“Titanfall”を下し、見事首位に輝いたことが明らかになりました。

なおUKieの発表によると、“Infamous: Second Son”は“Killzone: Shadow Fall”に続く2番目のPS4初週販売を記録したとのこと。かつての名作をHDリメイクしたスクウェア・エニックスの“Final Fantasy X/X-2 HD Remaster”が初登場4位にランク入りを果たし、トップ10の顔ぶれが大きく変化し始めた最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Ken Levine氏が次回作の開発に向けたノンリニアな物語の具体的なアイデアに言及

2014年3月22日 13:34 by katakori
sp
「Ken Levine」

今年2月にIrrational Gamesを15人にまで縮小するレイオフを敢行し、今後は小規模なチームで高いリプレイ性を特色とするナラティブドリブンなデジタル配信タイトルのプロジェクトに取り組むことを明らかにしていたKen Levine氏ですが、本日氏がGDCのパネルに登壇し、予てからインタビュー等で言及していたレゴブロック的なナラティブ構築にも通じる次回作のノンリニアな物語に関する具体的な情報に加え、物語とビデオゲームの関係に絡む幾つかの興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

Robert Bowling氏率いるRobotokiの新作「Human Element」がCryEngineを採用、対応プラットフォームも判明

2014年3月22日 10:44 by katakori
sp
「Human Element」

かつてInfinity WardでModern Warfareシリーズの成功を支えたフロントマンRobert Bowling氏率いる新スタジオRobotokiが開発を進めているゾンビアポカリプスものの新作サバイバル「Human Element」ですが、本日Crytekが“Human Element”のCryEngine採用を正式に発表しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.