EpicのボスMark Rein氏がOfficial Xbox 360 Magazineでのインタビューにおいて、E3でデモンストレーションされたMicrosoftが開発中のモーションコントロールシステム、Project NatalのPaint PartyとRicochetがUE3で開発されたものである事を明らかにし、Unreal Engine 3がProject Natalをサポートする最初のミドルウェアになると発表しました。
E3でのProject Natalはカジュアルゲーマー層へのアピールやWii市場へのチャレンジが強く感じられるデモンストレーションでしたが、ミドルウェアとして大きなシェアを誇るUE3が正式にProject Natalをサポートするとなれば、それは開発者にもカジュアルゲーマーのみならずコアゲーマーにとっても大きな朗報に思えます。 (続きを読む…)
Gazillion Entertainmentが現在開発中のMarvel Universe MMOの開発をリードするため、かつてのBlizzard Northの社長を務め、Diabloを開発したたDavid Brevik氏を迎え入れたと発表しました。これまで開発が難航していた同タイトルですが、ゲームプレイの方向性に大きく期待が持てる明るいニュースです。
しかしDavid Brevik氏といえば、Bill Roper氏とDiabloやBattle.netを世に送り出した華やかな業績と対照的に、盟友Bill Roper氏と共に不幸な運命を辿ったHellgate:LondonとFlagship Studiosの悲劇も記憶に新しいところ。さらにBill Roper氏は現在Cryptic StudiosにおいてChampions Onlineの開発に携わっています。奇しくもかつての両雄が同じタイミングでアメコミヒーロー物のMMOを手掛ける事になるとは不思議な物を感じます。
さらにGazillion Entertainment社はJohn Carmack氏と共にWolfenstein 3DやDOOM、そしてQuakeを手掛けたJohn Romero氏が創設者を務めています。彼もまたゲーム開発の栄光と闇を体現してきたデザイナーであり、今回のDavid Brevik氏の起用には何かドラマチックな物を感じずにはいられません。今だWorld of Warcraftと言う巨人を誰も射る事が出来ないMMOの情勢ですが、今後控えるビッグタイトルがどう勢力図を塗り変えるのか、まだまだ目が離せません。
先日配信されたマイクロソフトのMajor Nelson氏のポッドキャストにおいてGears of Warシリーズを手掛けるCliff Bleszinski氏へのインタビューが行われました。インタビューではマイクロソフト社が開発中のモーションコントロール技術であるProject Natalについて、そして配信も間近にせまってきたGears of War 2の新ダウンロードーコンテンツDark Cornersについても語られています。
Major Nelson氏にNatalで何を作るかと尋ねられたCliff Bは、E3開催前にNatalの実機をプレイした事に触れ、Natalでのコントロールがラグが感じられず精度も非常に正確であった事に驚き、そしてそれらがカジュアルゲーマーやCliff Bの母親(クリスマスにWiiとWii Fitをプレゼントしたそうです)に更なる新しい体験を届けられるはずだと語っています。
また新DLCのDark CornersではシングルキャンペーンのRoad to Ruinについて言及されており、90分程度のボリュームで本編からは切り離されている事、そしてTHERON装備が隠されている事なども明らかになりました。
Gears of War 2の新ダウンロードーコンテンツDark Cornersは7月28日に1600ポイントで配信開始となっており、これまでのDLC全部入りパックであるAll Fronts Collectionも19.99ドルで同日リリースの予定です。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。