先日、吹替版の新たな予告映像をご紹介したドラマ「The Last of Us」ですが、来るシーズン2の展開に大きな期待が掛かるなか、新たにNielsenがアメリカ市場における1月30日週のストリーミングチャートを発表し、ドラマ「The Last of Us」が1月の放送開始以来はじめて週当たりの累計視聴時間が10億分を大きく上回ったことが明らかになりました。
本日、Behaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」の映画化を正式にアナウンス。なんと“ソウ”や“インシディアス”シリーズで知られるジェームズ・ワン監督のプロダクション“Atomic Monster”と、先日ビデオゲーム事業への参入でも話題となったジェイソン・ブラムのプロダクション“Blumhouse Productions”が「Dead by Daylight」映画の製作を率いることが明らかになりました。
今のところ、「Dead by Daylight」映画の公開時期やキャストを含む詳細は不明ですが、Behaviourの報告によると、現在はBehaviourとAtomic Monster、Blumhouseの3社で監督と脚本家の選出をはじめているとのこと。
昨年、名門Housemarqueの新たな傑作“Returnal”がGOTYを含む最多受賞を果たした英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、先ほどBAFTAが「BAFTA Games Awards 2023」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Santa Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」がGOTY(ベストゲーム)を含む10部門14ノミネートを果たし、2004年のBAFTA Games Awards開催以来、最も多くノミネートされたゲームとなったことが明らかになりました。(※ 以下の部門数は何れもファン投票によるEEGOTYを含まず)
BlueTwelve Studioのサイバーパンク猫ゲーム「Stray」が8部門、フロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」が7部門、仏Asoboの新作「A Plague Tale: Requiem」とGuerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」、Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」、可愛い子ギツネの大冒険を描く新作アクション「TUNIC」、poncleの人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」が5部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
先日、Ubisoftが開発の継続を明言し話題となった「Beyond Good & Evil 2」ですが、2008年5月下旬の発表から14年以上が経過し、開発期間があの“Duke Nukem Forever”(約14年2ヶ月)を上回ってしまった期待作の続報が待たれるなか、新たにMichel Ancel氏の退社以来本作の開発を率いていたUbisoft MontpellierのスタジオディレクターGuillaume Carmona氏がUbisoftを退社したのはないかと注目を集めています。
前回、世界累計1,200万本販売を突破したAvalanche Softwareの新作「ホグワーツ・レガシー」が2週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがGfKとUkieに先駆けて2023年2月19日週の販売データを報告し、「ホグワーツ・レガシー」が“FIFA 23”や今週初登場となるリマスター版“星のカービィ Wii デラックス”を抑え、見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“星のカービィ Wii デラックス”が3位、スクウェア・エニックスの新作“オクトパストラベラーⅡ”が6位、架空のソ連を描くMundfishのレビュー作“Atomic Heart”が7位、龍が如くシリーズ新作“龍が如く 維新!”が初登場8位にそれぞれランクインした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。
先日、モバイル向けの1.5アップデート配信がスタートした傑作農場生活シム「Stardew Valley」ですが、後継となる次回作“Haunted Chocolatier”の進捗に注目が集まるなか、新たにEric “ConcernedApe” Barone氏が2月26日に迎えた「Stardew Valley」の発売7周年を報告。ファンに謝意を伝えるメッセージを公開しました。
先日、ハワイのオアフ島が舞台となる新作“The Crew Motorfest”がアナウンスされたUbisoftの「The Crew」ですが、新たに開発を手がけるIvory TowerのクリエイティブディレクターStephane Beley氏がシリーズのプレイヤー規模を報告し、“The Crew”フランチャイズの累計プレイヤー数が4,000万人に到達したことが明らかになりました。
先日から、SIEとMicrosoft、任天堂の不参加がまことしやかに噂されている大規模イベント「E3 2023」ですが、著名なイベント運営会社“ReedPop”をプロデュースに迎え華々しい復活を掲げる大規模イベントの動向に注目が集まるなか、新たに任天堂がVentureBeatの確認に応じ、事前情報通り今年は「E3 2023」への参加を見送ったことが明らかになりました。
昨日待望の早期アクセスローンチを果たし、発売初日に同接26万人を記録し話題となったサバイバルホラーシム“The Forest”の続編「Sons of the Forest」ですが、新たにEndnight Gamesが本作の販売規模を報告し、リリースから僅か24時間で200万本販売を突破したことが明らかになりました。
昨年末に(“Injustice 3”か“Mortal Kombat 12”のどちらかだとされる)次回作の発表を予告し話題となった“NetherRealm Studios”ですが、その後の続報が待たれるなか、本日Warner Bros. Discoveryが「Mortal Kombat 12」のリリースを予告。2023年後半の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、映画版“The Five Nights at Freddy’s”の撮影開始をアナウンスし話題となった人気プロダクション「Blumhouse Productions」ですが、昨晩同社がビデオゲーム事業への参入を正式にアナウンスし、Iron GalaxyやArkane Studios、Santa Monica Studio、Midway Studios等で活躍したベテランZach Wood氏が社長を務める新スタジオ「Blumhouse Games」を設立したことが明らかになりました。
限定版購入者向けの72時間早期アクセスを経て、2月11日に待望のローンチを果たし、Steam PC版の記録的な同接ピークや英小売り市場の週間販売チャートにおける2週連続首位など、高い評価と好調な販売が話題となっているAvalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」ですが、新たにWarner Bros. Gamesが本作のユーザーベースについて言及。目を見張るような規模の成功を収めていると明かし話題となっています。
本日、Microsoftがベルギーのブリュッセルで開催したプレスカンファレンスにて、NVIDIAとの新たな提携を発表。今後10年に渡ってXbox PCタイトルをNVIDIAのクラウドゲーミングサービス「NVIDIA GeForce NOW」向けに提供することが明らかになりました。
昨年12月上旬、MicrosoftがActivision Blizzard買収完了後の新たな取り組みとして、「Call of Duty」シリーズタイトルを10年に渡って任天堂プラットフォーム向けに提供する契約の締結を発表し大きな話題となりましたが、Activision Blizzardの買収を巡る様々な動向と進捗に注目が集まるなか、先ほどMicrosoftが前述の提携に関する新たな声明を発表。Xbox版のタイトル発売と同じ日に、同等のコンテンツを持つ新作を任天堂プラットフォーム向けにリリースすることが明らかになりました。
2023年6月13日から16日に掛けて、ロサンゼルス・コンベンションセンターで開催される大規模イベント“E3 2023”ですが、MicrosoftやSony、任天堂の不参加が噂されるなか、新たに「Ubisoft」が“E3 2023”への参加を報告しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。