2016年のRockstar North退社を経て、2017年に自身のスタジオを設立し、「Everywhere」と呼ばれるプロジェクトを発表していたベテランLeslie Benzies氏ですが、先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、遂に「Everywhere」のワールドプレミアが実施され、複数の世界が舞台となる本作のティザーフッテージを収録したgamescomトレーラーが公開されました。
今のところ、「Everywhere」の詳細は不明ですが、開発はLeslie Benzies氏の新スタジオ“Build A Rocket Boy”が担当しており、300人を超える開発者達が本作の開発に従事していることが判明しています。
ビークルによるレースやTPSのシューター、プラットフォーマー、大規模なライブなど、メタバース感のあるゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Geoff Keighley氏が今年で9回目の開催を迎える年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2022」の放送日をアナウンスし、2022年12月8日の開催を予定していることが明らかになりました。
先日、待望のシーズン1が開幕したワーナーのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにWarner Bros. Gamesが最新のプレイヤーベースを報告し、7月26日のオープンベータ開幕から僅か1ヶ月ほどで、本作の累計プレイヤー数がなんと2,000万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先週木曜に開幕し、週末に無事終了した大規模イベント“QuakeCon 2022”ですが、新たにイベントのオープニングに登場した「id Software」のスタジオヘッド兼製作総指揮Marty Stratton氏がidの新たな取り組みに言及。現在チームが次回作となる大作の開発に注力していることが明らかになりました。
先日、ヘンリーとサム役のキャストが決定したドラマ「The Last of Us」ですが、2023年の放送開始に期待が掛かるなか、新たにHBO Maxが様々な注目作の新シーズンや新作を紹介するプロモーション映像を公開。遂にジョエル(ペドロ・パスカル)とエリー(ベラ・ラムジー)の姿が確認できるドラマ版初の映像が登場しました。
僅か20秒のフッテージながら、非常に高品質な実写化を実現している様子が確認できる興味深い映像は以下からご確認ください。
先週、絶望的な危機とそこからの復活を描くパート2“あきらめない心(または自信作がコケるとき)”が公開された傑作アニメ「Arcane」(アーケイン)の制作ドキュメンタリーシリーズ「アーケイン:分断を越えて」ですが、昨晩予定通りRiotがシリーズのパート3「ゲームとアニメーションが出会うとき」を公開しました。
絵コンテからプレスコ、3Dモデルの作成、リギング、レイアウトとカメラワーク、アニメーションの作成(モーションキャプチャーではなく、なんと手打ち)、レンダリング、そして魔法のようなコンポジットまで、コンセプトアートがそのまま動いているかのような品質のアニメーションが出来上がるまでの信じられない工程が確認できる最新エピソードは以下からご確認ください。
GearboxやKoch Media、Dark Horse Comics、Saber Interactive、3D Realmsといった数々のスタジオを傘下に置き、今年5月にはTomb RaiderやDeus ExのIPを含む“Crystal Dynamics”と“Eidos-Montréal”、“Square Enix Montréal”の買収を発表した「Embracer Group」ですが、本日同社がプレスリリースを発行し、新たに8社の買収を発表。なんと指輪物語やホビットを含むトールキンの様々な権利を持つ「Middle-earth Enterprises」に加え、Red OrchestraやKilling Floorシリーズでお馴染み「Tripwire Interactive」、インディータイトルのリテール販売を専門に手がける「Limited Run Games」を買収することが明らかになりました。
2020年3月に社名変更と3つの下部ブランドがアナウンスされ、Xbox Game Studiosと提携した新作“Contraband”や未発表の“Just Cause”シリーズ最新作、さらにはtheHunterシリーズの流れをくむオープンワールド釣りゲーム“Call of the Wild: The Angler”の開発を進めているお馴染み「Avalanche Studios」(現:Avalanche Studios Group)ですが、先日Avalancheの共同創設者兼COOとしてJust CauseやtheHunterシリーズの成功を支えたChristofer Sundberg氏がMinnMaxのインタビューに応じ、かつて“Avalanche Studios”が「アイアンマン」のオープンワールドゲームを開発していたことが明らかになりました。
かつて一世を風靡した“Magicka”を手がけ、2015年の“Helldivers”以来新作をリリースしていないスウェーデンの“Arrowhead Game Studios”ですが、2020年にティザーイメージが公開された次回作の続報が待たれるなか、新たにスタジオがソーシャルメディア担当者の日常を描くTikTok映像を公開。この映像の示唆的な内容から、スタジオが「HELLDIVERS」の続編を開発しているのではないかと注目を集めています。
2019年にLCG Entertainmentのブランドとして復活を果たした名門“Telltale Games”の新作として、昨年末にアナウンスされ、“Life is Strange: Before the Storm”と“Life is Strange: True Colors”を生んだDeck Nineが開発を手がけることが判明していた人気ドラマ“エクスパンス ~巨獣めざめる~”のアドベンチャーゲーム「The Expanse: A Telltale Series」ですが、“The Wolf Among Us 2”を含む現行プロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにGeoff Keighley氏が本作の短いティザーフッテージを公開。放送が迫る大規模ショーケース“gamescom: Opening Night Live”にて初のお披露目を予定していることが明らかになりました。
先日、グール役の俳優ウォルトン・ゴギンズが撮影の開始を報告したAmazon StudiosとBethesdaのTVドラマシリーズ「Fallout」ですが、その後の進捗と続報に期待が掛かるなか、新たにドラマ版のセットを撮影した写真が同時多発的に多数流出し、Vaultの完全再現ぶりが話題となっています。
(これまでのシリーズには登場していない)Vault 32の内部やVault-Tec社の手押し車、Vaultスーツの外観も確認できるイメージは以下からご確認ください。
先日、主要キャラクター達が姿を見せる新トレーラーがお披露目され、2022年8月18日の配信決定が報じられたNetflixの鉄拳アニメ「Tekken: Bloodline」ですが、まもなく迎える放送に先駆けて、Netflixが本作のインタビュー映像を公開。バンダイナムコのお馴染み原田勝弘氏とプロデューサーのマイケル・ムレイ氏がアニメ化の舞台裏や魅力について語る興味深い映像が登場しました。
多数の未公開シーンや設定に関する言及が見られる最新映像は以下からご確認ください。
本日、ディズニーとマーベルがプレスリリースを発行し、D23 Expoに併せてDisneyとPixar、マーベル、Lucasfilm、20th Centuryのビデオゲームに焦点を当てる、ビデオゲームのデジタルショーケース「Disney & Marvel GAMES SHOWCASE」を実施することが明らかになりました。
前回、Guerrillaの人気シリーズ最新作「Horizon Forbidden West」が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて2022年8月7日週の販売データを報告し、PS5を同梱するバンドルの販売が好調な「Horizon Forbidden West」が、今週初登場となるSEGAとTwo Point StudiosのTwo Pointシリーズ最新作“Two Point Campus”を抑え1位を獲得したことが明らかになりました。
本日、Take-Two Interactiveのパブリッシングレーベル「Private Division」と映画“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズの特殊効果やプロップで知られるニュージーランドの「Wētā Workshop」が提携を発表し、なんとトールキンの「中つ国」世界を舞台とする新作ビデオゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
かつてAvalanche Studiosの共同創設者兼CCOとして“Just Cause”や“theHunter”シリーズの誕生と成功を支え、2019年2月にスタジオを退社したChristofer Sundberg氏ですが、新たに氏が2020年末に設立したスタジオ「Liquid Swords Studio」のデビュー作となる未発表IPの美しいスクリーンショットを公開し話題となっています。
今のところ、“Liquid Swords Studio”のデビュー作に関する詳細は不明ですが、ドライビング要素を備えたオープンワールドアクションアドベンチャーであることが判明しており、スクリーンショットにはUE5の採用によるフォトリアルな街並みが確認できます。
昨年3月に映画化が決定し、“ジョン・ウィック”シリーズでお馴染みチャド・スタエルスキが監督に決定していた傑作時代劇アクション「Ghost of Tsushima」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、新たにチャド・スタエルスキ監督が本作の映画化について、完全な日本人キャストと日本語で進めたいと明言し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。