創設者Joey Cuellar社長の未成年に対する性的虐待問題を経て、今年3月にSIEとRTSによる買収が報じられ、昨年末には新たなゼネラルマネジャーがまさかのRick “Thehadou” Thiher氏(※ 格闘ゲームイベントCombo Breakerの中心人物)に決定した格闘ゲームの祭典「EVO」ですが、本日EVOが8月5日から7日に掛けて開催する「EVO 2022」のタイトルラインアップを発表。本日より参加者の受付を開始したことが明らかになりました。
「Street Fighter V: Champion Edition」や「鉄拳7」、「Mortal Kombat 11 Ultimate」、「Melty Blood: Type Lumina」等を含む今年のタイトルラインアップは以下からご確認ください。
昨日、販売が開始され、大量の注目作を含む1000作品近いラインアップが話題となったインディ販売プラットフォーム“itch.io”のウクライナ支援バンドル「Bundle for Ukraine」ですが、販売からおよそ1日が経過し、現時点で初期ゴールの10万ドルを大幅に上回る約185万4,500ドル(およそ1億3,700万円)もの寄付を集めていることが明らかになりました。
先日、ロシアによるウクライナへの侵攻開始に伴い、支援バンドルの計画とタイトル募集を進めていたインディ販売プラットフォーム“itch.io”ですが、本日“itch.io”がウクライナ支援を目的とする大規模チャリティバンドル「Bundle for Ukraine」の販売を開始。膨大な数のゲームや書籍、アセットをまとめた総額6,500ドル(約75万円)を上回るコンテンツが僅か10ドルから購入可能となっています。
昨年TVシリーズ化の噂が浮上し、一時はSIEが噂を否定していた「God of War」シリーズですが、本日Deadlineが独占情報としてAmazon Prime Videoが本作の実写TVドラマシリーズ化を検討していると報じ話題となっています。
前回、フロム・ソフトウェアの新作“ELDEN RING”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryとUkieが2022年2月27日週の販売データを報告し、3月4日に世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Gran Turismo 7」が“ELDEN RING”や“Pokémon LEGENDS アルセウス”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GamesIndustryの報告によると、英小売市場における“Gran Turismo 7”の販売は、前作“Gran Turismo Sport”から28%減となったものの(※デジタル販売を含まず)、“Pokémon LEGENDS アルセウス”と“Horizon: Forbidden West”、“ELDEN RING”に次いで、今年4番目に大きいリテールローンチを達成。内訳はPS5版が76%、残りがPS4版だったとのこと。
スクウェア・エニックスのタクティカルRPG新作“トライアングルストラテジー”が初登場7位にランクインした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。
先ほど、“Activision Blizzard”がロシア市場でタイトルの新規販売を終了した話題をご紹介しましたが、新たに「Epic Games」が同様の対応を発表し、同じくロシア市場での取引を停止することが明らかになりました。
本日、GSDが2月20日週のイギリス市場におけるデジタル販売及びリテール/デジタル合算のランキングをアナウンスし、同市場における「ELDEN RING」の販売が、“FIFA”と“Call of Duty”シリーズ以外の作品として2018年10月の“Red Dead Redemption 2”以来となる、最大のローンチを果たしたことが明らかになりました。
昨年、傑作アクションローグライク“Hades”がGOTYを含む最多受賞を果たした英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、本日BAFTAが「BAFTA Games Awards 2022」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Josef Fares監督率いるHazelight Studiosの「It Takes Two」がGOTY(ベストゲーム)を含む9部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
先日、国内外でシーズン1の配信が開始され、新展開を示唆しつつシーズンを終えたアニメ「ザ・カップヘッド・ショウ!」ですが、先ほどNetflixとStudio MDHRが本作のシーズン2を発表。早くも今夏の配信を予定していることが明らかになりました。
本日、「Unity」がウクライナ支援を発表し、従業員と共に62万3,000ドル(約7,200万円)を超える寄付を行ったと報告。今後さらに、人道支援を目的とする寄付を継続することが明らかになりました。
さらに、全ての収益をウクライナの人道支援に寄付する多彩なアセットのメガバンドルがアナウンスされ、国内外のUnityアセットストアにて、最大で32種のアセットを同梱する豪華なバンドルが購入可能となっています。
Left 4 DeadやEvolveを生んだ“Turtle Rock Studios”の新作として、2021年10月にローンチを果たしたCo-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rock StudiosとWarner Bros. Gamesがプレスリリースを発行し、本作のプレイヤー数が累計1,000万人を突破したことが明らかになりました。
また、マイルストーンの達成に併せて、本作初の大型DLC「Tunnels of Terror」がアナウンスされ、新コンテンツのディテールが報じられています。
先日、ウクライナの戦争被害者を支援するために、傑作サバイバル「This War of Mine」の収益を寄付するチャリティを始動したポーランドの“11 bit studios”ですが、先ほどスタジオがチャリティの途中経過を報告し、既に71万5,000ドル(約8,200万円)を超える寄付を集めたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。