本日、ThinkGeekがアーロイやヌカコーラガールに続く“Modern Icons”シリーズの第4弾となる「The Elder Scrolls V: Skyrim」の女性ドラゴンボーンスタチューをお披露目。公式ストアにて49.99ドルで販売を開始しました。
ThinkGeekの可愛い女性ドラゴンボーンは、ゲームのデジタルデータに基づきデザインされた全高9インチ(22.86cm)のPVC製スタチューで、外観を紹介する素敵なイメージと映像が登場しています。
先日行われた“Bethesda E3 2018 Showcase”でのお披露目を経て、連日様々なディテールが報じられている「Fallout 76」ですが、新たにシリーズの公式TwitterがE3のBethesdaブースでホスト達が演奏に参加したカントリー・ロードの映像を公開しました。
今回は、カントリー・ロードの映像に加え、“Fallout”世界の住人になりきった素敵なホスト達やブースの様子、配布されたVault Boyお面やヌカ・コーラ・クアンタムといったあれこれを紹介する独Xbox DACHのE3レポート映像を併せてご紹介します。
“The Witcher 3: Wild Hunt”や“Rocket League”をはじめ、ロメロやJonathan Blow氏、Brendan Greene氏、Marcin Iwińsk氏といった重要人物のインタビューを次々に公開している“Noclip”の新作として、6月6日に公開されたBethesda Game Studiosの貴重な長編ドキュメンタリー「The History of Bethesda Game Studios」ですが、先ほどNoclipが本作の字幕対応を発表。なんと日本語を含む9言語に対応を果たしたことが明らかになりました。
今年も驚くべき多数のサプライズと夥しい数の新作がお披露目された「E3 2018」ですが、新たにTwitterがE3開催期間中のビデオゲームやパブリッシャー、デベロッパに関するつぶやきの世界的な動向をまとめた統計情報を発表。任天堂と“大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL”(Super Smash Bros. Ultimate)がTwitter上の話題をリードしたことが明らかになりました。
Twitterの報告によると、E3 2018の開催週におけるビデオゲーム関連のつぶやきは、前週と比較して94%増加したほか、1週間で1,500万に及ぶE3関連の発言が行われ、日本時間の6月13日午前1時から2時に掛けて行われた“Nintendo Direct: E3 2018”の放送時に最も多くの発言を記録したとのこと。
日本が2位となった国別の順位をはじめ、トピックや新作発表、最多発言の瞬間をまとめた興味深いランキングは以下からご確認ください。
本日、GOGが長年入手が困難だった傑作アドベンチャー「Escape from Monkey Island」の販売を開始し、かつてロン・ギルバートとティム・シェーファー、デイブ・グロスマンが生んだLucasArts黄金期の傑作アドベンチャーシリーズが全てGOG経由で購入可能となりました。
先日Humble Bundleが、シリーズのナンバリングやスピンオフ、拡張パックをまとめた「The Humble Arma 2018 Bundle」の販売を開始し話題となりましたが、新たにBohemia Interactiveが、7万3,000セットを超える販売を達成した本バンドルの売上げによるアメリカ赤十字社への寄付額を発表し、なんと25万ドル(約2,700万円)を突破したことが明らかになりました。
E3での劇的なお披露目を経て、国内外で大きな注目を集める状況となっているCD Projekt Redの期待作「サイバーパンク2077」ですが、本作が(クリエイターであるMike Pondsmith氏の参加を含め)前身であるオリジナルのTPRG“Cyberpunk 2.0.2.0.”を忠実に継承する新作であることが周知されると共に、海外では28年前に発売された“Cyberpunk 2.0.2.0.”のルールブックが稀少ではないかとの憶測と見込みによって、中古品が200ドルから450ドル、果ては1,200ドルといった価格で販売される状況となっています。
そんな中、オリジナルの販売元であるR. Talsorian Gamesが公式Blogを更新し、現在も“Cyberpunk 2.0.2.0.”ルールブックの印刷と販売を継続しており、同社の公式ストアにて30ドルで新品のルールブックが購入できると報告。新たに購入を検討しているファン向けの注意喚起を行いました。
5月中旬に開催されたPDXCON 2018での発表を経て、Kickstarterキャンペーンを進めていたParadox Interactiveの第1弾ボードゲーム「Crusader Kings The Board Game」ですが、始動から僅か半日で初期ゴールの3倍近い資金を獲得していた本作のKickstarterキャンペーンが遂に終了し、6,170人のファンが466万842スウェーデンクローナ(約5,760万円)もの資金を提供したことが明らかになりました。
“Crusader Kings The Board Game”は、Mutant Year ZeroやTales from the Loop RPGで知られるスウェーデンのFree Leagueがデザインと販売を担当し、キャラクターと陰謀にフォーカスした3~5人向けのストラテジックなルールや多彩なミニチュア、カードを利用したイベントシステム、2~3時間程度で終了するゲームプレイを特色とすることが報じられていました。
5月16日に待望の国内ローンチを果たし、5月末には300万ダウンロードを突破していたモバイル版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日PUBG株式会社がプレスリリースを発行し、モバイル版の400万ダウンロード突破を報告。さらに、本日午後1時からFPPやアーケードの新モード“ミニゾーン”、Royale Passといった新要素を含む大規模アップデートを導入することが明らかになりました。
アップデートの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、待望のお披露目を果たし、Bethesda Game Studios初の本格的なオンラインタイトルとして大きな注目を集めている「Fallout 76」ですが、本作の情報解禁に伴い、最新作の舞台となるウェストバージニア州に多くの関心が寄せられており、地元メディアがこれを期待混じりに報じ話題となっています。
前回“FIFA 18”を抑え、Dontnodのゴシックな吸血鬼アクションRPG“Vampyr”が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが6月10日週の最新データを発表し、Santa Monica Studioの新たな傑作「God of War」が通算6度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
PlayStationの大規模セール“Days of Play”の開催に併せて、“God of War”や“Fallout 4”、“Playstation VR Worlds”、“Assassin’s Creed Origins”、“Call of Duty: WWII”といったタイトルが販売を伸ばし、再浮上を果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。
先日、The Binding of Isaacユニバースに関連する新作“The Legend of Bum-bo”のお披露目が行われ、遺伝子組み替えネコ育成ゲーム“Mew-Genics”の再始動にも着手しているお馴染みEdmund McMillen氏が、なにやら未発表の新作発表を予告し、まもなくお披露目を果たすことが明らかになりました。
E3の開催に先駆けて、今月初めに名称のみアナウンスされていた住居侵入ステルスホラー“Hello Neighbor”シリーズの新作「Secret Neighbor」ですが、E3の開催に伴い本作のお披露目が行われ、事前情報通りマルチプレイヤータイトルの開発を進めていることが明らかになりました。
“Secret Neighbor”本編のアクト1とアクト2の間に起こった出来事を描く“Secret Neighbor”は、最大8人プレイ可能なマルチプレイヤータイトルで、お隣さん家に侵入した子供達をプレイし、本編と同じく最深部のドアを開けること目標となっていますが、プレイヤーのうち一人は子供に変装した隣人であり、あの手この手で残る7人の妨害を図る、つまり協力が必須ながら誰も信用できないソーシャル要素の強い非対称マルチプレイヤー作品となっています。
今回は“Secret Neighbor”初のゲームプレイ映像を含むトレーラーと共に、tinyBuildがE3プレスカンファレンス向けに用意したバグ修正ソングとビデオゲーム開発ソング“The Greatest Game In The World”のミュージックビデオをまとめてご紹介します。
スパイダーバースに続く新イベントとして、5月中旬頃からMarvel Comicsが始動を予告している“Spidergeddon”(スパイダーゲドン)ですが、グウェンやパンク、ノワール、スカーレット、ジェシカ、MJ、シルク、2099達に加え、ツムツムまで並ぶティザーイメージに一人混じった謎のシルエットに注目が集まるなか、新たにPolygonが独占情報として、Insomniac版スパイダーマンのスパイダーゲドン参戦をアナウンス。遂にInsomniacの新作「Spider-Man」に登場するピーター・パーカーとスパイダーマンがカノン入りを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せて白いクモが印象的なInsomniac版“Spider-Man”のスパイダーマンを描いたスパイダーゲドンのカバーアートが公開。スパイダーゲドンの0話は、9月7日のPS4版“Spider-Man”ローンチ後、2018年9月26日に発売予定となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。