悪魔城ドラキュラのアニメ化を実現したプロデューサーAdi Shankar氏が「Assassin’s Creed」のアニメシリーズ化を報告

2017年7月5日 17:14 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

2012年の“ジャッジ・ドレッド”や“ローン・サバイバー”といった作品の制作総指揮として知られ、2015年2月に始動した“悪魔城ドラキュラ”のアニメ化(※ 今年Netflixのアニメシリーズとして年内にシーズン1が放送予定)を率いた著名なプロデューサーAdi Shankar氏が、新たに自身のFacebookを更新し、なんと次のプロジェクトとして「Assassin’s Creed」のアニメシリーズ化に着手したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Sumo Digital」が数々のマーベル映画やAAAタイトルに参加した著名なアートスタジオ“Atomhawk”を買収

2017年7月4日 23:32 by katakori
sp
「Sumo Digital」

ForzaフランチャイズやLittleBigPlanetシリーズへの開発協力や多数の移植、“Crackdown 3”のシングルプレイヤーキャンペーンに“Dead Island 2”の仕切り直しなど、近年ますます多忙な状況が続いているイギリスの名門「Sumo Digital」ですが、新たにSumo Digitalとゲーツヘッドの著名なアートスタジオ“Atomhawk”が提携を発表し、Sumo DigitalがAtomhawkを買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作“Gone Home”を生んだFullbrightの期待作「Tacoma」の新たな開発映像がお披露目

2017年7月4日 20:10 by katakori
sp
「 Tacoma」

8月2日の海外ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫るFullbrightの新作アドベンチャー「Tacoma」ですが、新たにFullbrightが野心的な新作開発の舞台裏にスポットを当てるメイキング映像を公開。Steve Gaynor氏やNina Freeman女史、Karla Zimonja女史が本作の概要やゲーム内の野心的なARインターフェース、自由に再生や巻き戻しが可能な乗組員の3D行動ログ、一人の少女にまつわる極めて個人的な物語を描いた傑作“Gone Home”に対して、6人の主要な乗組員の物語を平行して描くアンサンブル的なアプローチ、自由な探索を特色とするTacomaのレベルデザイン等について語る必見の映像となっています。

(続きを読む…)

「Lords of the Fallen 2」の計画は現在も進行中、CI Gamesが“Sniper Ghost Warrior 3”の失敗に絡む最新の進捗を報告

2017年7月4日 19:12 by katakori
sp
「Lords of the Fallen 2」

度重なる延期を経て、2017年4月25日にローンチを果たした「Sniper Ghost Warrior 3」のビジネス的な失敗について、先日CI Gamesが開発規模の縮小とAAAタイトル開発に対するアプローチの変更を明言。その後、この状況について今年6月に同社を再び退社した“Lords of the Fallen”の父Tomasz Gop氏が2度目の退社に言及し、今回の退社がCI Games内部の開発規模縮小に伴う解雇だったと語ったことで、2014年末にアナウンスされた続編「Lords of the Fallen 2」がキャンセルされたのではないかと噂される状況となっていました。

こういった背景から、“Sniper Ghost Warrior”シリーズを含むCI Gamesの動向と、発表以来続報が途絶えている“Lords of the Fallen 2”の現状に注目が集まるなか、新たにCI GamesのボスMarek Tyminski氏がEurogamerのインタビューに応じ、“Lords of the Fallen 2”の計画を現在も進めていると明かし話題となっています。

(続きを読む…)

リマスター版を見事に再現した「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」の“クラッシュ”フィギュアがアナウンス

2017年7月4日 16:42 by katakori
sp
「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」

先日、海外ローンチを果たし、初週にして英市場で“Horizon Zero Dawn”の超える今年最大の単一プラットフォームタイトル販売を達成した初期“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)ですが、新たにビデオゲーム関連のフィギュアやアパレルを専門に扱うFirst 4 Figuresがリマスター版のクラッシュ・バンディクーを再現したフィギュアを発表し、8月に発売に先駆けてプレオーダーの受付を開始しました。

(続きを読む…)

見習いネクロマンサーの成長と旅を描く「Diablo III: Rise of the Necromancer」の無料コミックが公開

2017年7月4日 12:21 by katakori
sp
「 Diablo III」

国内外のローンチを経て、特設ページや開発映像の公開が続いている「Diablo III: Reaper of Souls」の拡張パック“Rise of the Necromancer”(ライズ オブ ザ ネクロマンサー)ですが、新たにBlizzardが公式サイトを更新し、“ネクロマンサー”テーマの無料コミック“The Chosen”を公開しました。

“The Chosen”は、ラスマ教団によるアプレンティスの見定めとその育成、ネクロマンシーを拾得し成長した見習いと師の旅を描く“Rise of the Necromancer”のプリクエルに相当する作品となっています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」ねんどろいどの“マーシー”を撮影した初のイメージが公開、正式アナウンスはまもなく

2017年7月4日 11:51 by katakori
sp
「 Overwatch」

今年4月にメイちゃんの予約販売(出荷は10月)が開始されたグッドスマイルカンパニーの「オーバーウォッチ」ねんどろいどシリーズですが、新たにアメリカのグッドスマイルカンパニー公式Twitterが本日最終日を迎えたAnime Expo 2017の“Overwatch”ブースに出展したねんどろいど“マーシー”初のイメージを公開しました。

今のところ、ねんどろいど“マーシー”の詳細は不明ながら、米グッドスマイルカンパニーの報告によると近く正式アナウンスが行われるとのこと。

(続きを読む…)

クロスボウの矢は視界を遮る、「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のあれこれを検証する第2弾Myths映像が公開

2017年7月4日 9:56 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

前回、フライパンやクロスボウ、バイクにまつわる初回の検証映像をご紹介した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の“Myths”シリーズですが、新たにDefendTheHouseが第2弾の“PlayerUnknown’s Battlegrounds”検証映像を公開。蘇生と気絶の仕様やクロスボウネタなど、今回も興味深い検証が行われています。

(続きを読む…)

UKチャート6/25~7/1:リマスター版「クラッシュ・バンディクー」が初登場1位を獲得、Codemasters“Micro Machines”は2位

2017年7月3日 17:54 by katakori
sp
「Crash Bandicoot N.Sane Trilogy」

前回、“Grand Theft Auto V”が英市場の歴代1位タイとなる13度目の首位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが6月25日週の最新販売データを発表し、初期“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

Ukieの報告によると、イギリス市場における“Crash Bandicoot N’Sane Trilogy”の販売は“Horizon Zero Dawn”を越え、現段階で2017年最大の単一フォーマット販売を達成しているとのこと。(※ 英Amazonでも2017年のPC/ビデオゲーム部門におけるベストセラー作品となっている)

また、Codemastersのカジュアルな人気レーシングシリーズ最新作“Micro Machines: World Series”が初登場2位、PS4版のローンチを果たした“Elite Dangerous”が7位でTOP10入りした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

拳で全てを解決する一人称視点のダンジョンアクションRPG「Fight Knight」のKickstarterキャンペーンがスタート、デモもリリース

2017年7月3日 16:00 by katakori
sp
「FIGHT KNIGHT」

先日、トロントのインディデベロッパThomas LeBlanc氏が中心となって開発を進めている新作RPG「Fight Knight」のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か1日足らずで初期ゴール1万3,000カナダドルの2倍を超える資金調達を達成。グリッドベースのクラシックなダンジョンクローラーとボクシング風の格闘アクション、コミカルなファンタジー世界を組み合わせた独創的なコンセプトが大きな話題となっています。

“Fight Knight”は、突如地中から現れ、周辺の土地を焼き尽くし消えた謎の塔を追う主人公“Fight Knight”の冒険を描く作品で、戦闘から会話、ドアの開閉、ダンジョン内部のインタラクションまで、全てを自身の拳とパンチで解決する豪快なゲームプレイを特色としています。

また、Kickstarterキャンペーンの始動に併せて、4フロアで構成される2つのゾーンと2体のボスを実装したプレイアブルなデモが登場しています。

気になる方は、ボビングやウェービング、ダッキングといった動作に加え、フックにジャブ、アッパーカットなど、多彩なパンチや必殺技まで用意した本格的な格闘アクションが楽しめるデモをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Gatekeeperの制作過程を紹介する“Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」のライブ配信映像が公開

2017年7月3日 10:49 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、毎週土曜に放送されるライブ配信の情報をご紹介した“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの大規模な“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」ですが、週末に予定通り第1弾の放送が行われ、Shivering Islesに登場する“Gatekeeper”の制作過程が4時間に渡って放送されました。

今回の配信はゲームプレイを一切含まず、制作にのみフォーカスしたもので、各種リファレンスをはじめ、3ds Maxを利用したベースモデルの下準備とエクスポート、UV作成、ZBrushを用いたサブディバイドと細かなスカルプトなど、興味深い制作の様子が確認できます。

Mod開発や3Dモデルの作成に興味がある方は、一度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Skyrim上に“Oblivion”を再構築する大規模MOD「Skyblivion」のライブ配信がアナウンス、今後毎週土曜に放送を実施

2017年7月1日 13:24 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、初期バージョンのAyleid Ruinsにスポットを当てるプレビュー映像をご紹介した“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの大規模な“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」ですが、新たにTES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が本MODにおけるクリーチャーの再構築にスポットを当てるライブ配信の実施を報告。7月1日CEST午後3時、日本時間の7月1日午後10時に放送を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「LEGOワールド 目指せマスタービルダー」選手権大会の予選ラウンドがスタート、サポートキャンペーンも開始

2017年6月30日 17:37 by katakori
sp
「LEGO Worlds」

先日、1人でもエントリー可能となった要項の変更をご紹介した「LEGOワールド 目指せマスタービルダー」の“チーム対抗LEGOワールド選手権大会”ですが、新たにワーナー・ブラザースがプレスリリースを発行し、エントリー動画の公開に伴う予選ラウンドの開幕を報告。さらに、素敵な商品を用意したサポート&Tweetキャンペーンもスタートしています。

(続きを読む…)

ネクロマンサーの出自や概要をまとめた「Diablo III: Rise of the Necromancer」の特設ページがオープン

2017年6月30日 17:20 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、遂に国内外でローンチを果たした「Diablo III: Reaper of Souls」の拡張パック“Rise of the Necromancer”(ライズ オブ ザ ネクロマンサー)ですが、新たにBlizzard Entertainmentが拡張パックの発売に併せて、Book of CainやBook of Tyraelに似た形式でネクロマンサーの概要を紹介する特設ページをオープンしました。

(続きを読む…)

噂:“The Witcher 3”の楽曲を手掛けたコンポーザーの1人Mikolai Stroinski氏がドラマ版「The Witcher」に参加か

2017年6月30日 16:02 by katakori
sp
「The Witcher」

今年5月にNetflixとPlatige ImageがTVドラマ化を進めていることが明らかになった人気ファンタジー小説「The Witcher」ですが、ビデオゲーム版“The Witcher”シリーズや“Cyberpunk 2077”の素晴らしいトレーラーやイントロ、2003年のアカデミー短編アニメ部門にノミネートされた“The Cathedral”といった作品を手掛けたPlatige Imageによるドラマ化のディテールに注目が集まるなか、“The Witcher 3: Wild Hunt”と“グウェント ウィッチャーカードゲーム”の素晴らしい楽曲を生んだコンポーザーの1人Mikolai Stroinski氏がNetflixのTVドラマシリーズに参加したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

日本語版を含む「StarCraft Remastered」の発売が8月14日に決定、ZergとProtossによる地球侵略を描いた実写トレーラーも

2017年6月30日 11:43 by katakori
sp
「Starcraft Remastered」

今年3月にソウルの“ I <3 StarCraft”イベントにて正式アナウンスが行われた初代“Starcraft”のリマスター「Starcraft Remastered」ですが、本日Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、日本語対応を含む本作の世界的な発売日が2017年8月14日に決定したことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、ZergとProtossが現代の地球へと襲来する様子を描いた実写トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Blizzardがハイクオリティな「Overwatch」の“D.Va”スタチューを発表、2017年Q4の出荷に向けた予約もスタート

2017年6月30日 10:24 by katakori
sp
「Overwatch」

これまでに、トレーサーとリーパー、ウィドウメイカーの見事なスタチューを発売したBlizzardが、新たに“D.Va”とメックを再現した「オーバーウォッチ」のスタチューを発表。2017年Q4の出荷に向けて、予約販売をスタートしました。

Dominic Qwek氏とEhren Bienert氏が原型を、Laurel Austin氏がペイントを手掛けた“D.Va”のスタチューは、ベースの直径が34.29cm、全高48.26cm、価格は450ドルで、発表に併せて細部のディテールが確認できる多数のイメージとプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:VisceralとMotiveが開発を手掛ける「スター・ウォーズ」新作のさらなる未確認情報が流出

2017年6月29日 22:43 by katakori
sp
「Star Wars」
参考:以前に公開されたコンセプトアート、2人の主要キャラクターが確認できる

先日、確度の高いリークで知られる“Making Star Wars”が非常に具体的な流出情報を報告し話題となったVisceral GamesとMotive Studiosの「スター・ウォーズ」新作ですが、先日ご紹介した際の予告通り、“Making Star Wars”が本作のさらなるディテールを報じ話題となっています。

今回は、“Making Star Wars”が報告したもう1人の主人公Robie Mattoxに関する情報をまとめてご紹介しますが、内容には(これが正しかった場合)多数のネタバレが含まれますので、閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.