昨年9月中旬に“BioWare”入りした元Failbetter GamesのAlexis Kennedy氏(Failbetterの創設者兼CEOで傑作Sunless SeaとFallen Londonのリードライターも務めた人物)がシナリオに着手したことが報じられた「Dragon Age」シリーズの最新作ですが、新たにフランチャイズのクリエイティブディレクターMark Laidlaw氏が1099ポッドキャストに出演し最新作の現状について言及。さらに、“Jade Empire 2”の存在まで浮上し大きな話題となっています。
先日、第1弾エピソード“Rakka”の配信が開始され、独創的なビジネスモデルや圧倒的なビジュアル、シガニー・ウィーバーの起用が話題となったニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの短編映像作品“Volume 1”ですが、新たにRakkaに続く“Volume 1”の第2弾エピソード「Volume 1 – Firebase」の配信が開始され、Steamにて新たなアセットの販売が開始されました。
“Volume 1 – Firebase”は、1969年のベトナム戦争時に起こった謎の事件とその背景、“The River God”と呼ばれる存在の出自を描くもので、アメリカのチャールストン空軍基地を襲撃したソ連軍の超兵器や“The River God”の描写など、“Rakka”と同じく非常に濃密なビジュアルとプロットが楽しめる必見のエピソードとなっています。
ビデオゲーム関連のアパレルで知られるJ!NXが、究極のパーカーと銘打った「Overwatch」(オーバーウォッチ)のパーカーシリーズ“Ultimate Hoodies”を発表。D.Vaとルシオ、ゲンジ、ロードホッグ、ザリア、ラインハルト、ウィドウメイカーをテーマにデザインした7種のパーカーを7月上旬から10月上旬に掛けて発売することが明らかになりました。
Overwatchパーカーの価格は59.99ドルで、予約受付は本日から太平洋標準時の6月28日中(日本時間の6月29日午後4時)、もしくは生産分の完売までとなっており、お目当てのパーカーを入手するには早めの予約が必要となります。
なお、2018年にはオリーサやソンブラを含む残るヒーロー達のパーカーが発売される予定となっていますので、まずは7人分のデザインをチェックしておいてはいかがでしょうか。
2013年9月にローンチを果たした“Blacklist”以来、新作が登場していない「Splinter Cell」シリーズですが、予てから噂される新プロジェクトの存在とUbisoft Torontoの動向に注目が集まるなか、UbisoftのCEO Yves Guillemot氏がChris Watters氏のインタビューに応じ、“Splinter Cell”シリーズの今後に言及。少なくとも1つのプロジェクトを進める予定だと語り話題となっています。
先日、“マリオ+ラビッツ キングダムバトル”と“Middle-earth: Shadow of War”、“Wolfenstein II: The New Colossus”が総合ベストを含む最多ノミネートを果たした全17部門の選出作品をご紹介したE3 2017の“Game Critics Awards”ですが、先ほど公式サイトにて部門別の受賞作品がアナウンスされ、3部門にノミネートされた任天堂の新作「スーパーマリオ オデッセイ」が見事総合ベストとコンソールゲーム部門、アクションアドベンチャー部門を含む3冠を達成したことが明らかになりました。
次いで、“マリオ+ラビッツ キングダムバトル”がオリジナルゲームとストラテジーで2部門を制し、“Destiny 2”や“Wolfenstein II: The New Colossus”、“Forza Motorsport 7”といった注目作が並ぶ今年の受賞結果は以下からご確認下さい。
先日、“Destiny 2”向けのデータ引き継ぎにまつわるスケジュールやエンブレムの入手条件がアナウンスされた「Destiny」ですが、新たに本作の公式カラーリングブックが発表され、国内外のAmazonにて予約の受付けが開始されました。
先日、シームレスに移動できる広大な惑星系や主人公達の拠点となる宇宙船など、No Man’s SkyやElite Dangerousを思わせるような初のデモンストレーションがお披露目されたMichel Ancel氏とUbisoft Montpellierの新作「Beyond Good & Evil 2」ですが、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、猿やサイ、サメ、トラに似た多彩なハイブリッド種や物語の軸となる海賊達、CGIトレーラーに登場したバイク、デモに登場した宇宙船など、キャラクターとビークルにスポットを当てる開発映像を公開しました。
ハイブリッドを含む自由なキャラクターメイキングや奴隷となっているハイブリッド達を仲間に迎え入れるといった要素も確認できる最新の開発映像は以下からご確認下さい。
かつてValveでVRとARの研究を進めていた天才Jeri Ellsworth女史とRick Johnson氏が2013年に設立し、2013年10月に実施したKickstarterキャンペーンを通じて105万ドルを超える資金調達を果たし、今年後半に独自のARデバイス発売を予定していたパロアルトのスタートアップ「CastAR」ですが、近年大規模な雇用を進めていた“CastAR”がここに来て資金調達に失敗し、スタジオを閉鎖。
さらに、CastARの閉鎖と70人規模のレイオフに伴い、2016年11月に買収され傘下となっていた“Eat Sleep Play”(※ ジャッフェが2007年に設立し、新生Twisted Metalを手掛けたスタジオとして知られる)が閉鎖となったことが明らかになりました。
先日、舞台となるマンハッタンの規模やMr.ネガティブとメイおばさんの関係、経験を積んで成長しながらも複雑な状況にあるピーター・パーカーの人物像など、興味深い新情報をご紹介したInsomniac Gamesの期待作「Spider-Man」ですが、新たにMarvel GamesのVPを務めるMike Jones氏がGameSpotのインタビューに応じ、昨今のビデオゲームに対するマーベルの本格的なアプローチや“Batman Arkham”シリーズの強い影響など、“Spider-Man”開発に関する興味深いディテールを明らかにしました。
また、Insomniac Gamesの公式Twitterがファンの質問に答えており、幾つかの新情報が判明しています。
Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む38の大手メディアがE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2017”を総括する全17部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年は「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」と「Middle-earth: Shadow of War」、「Wolfenstein II: The New Colossus」が総合ベストの“Best of Show”を含む最多4部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。
このほか、3部門にノミネートされた“Assassin’s Creed Origins”や“Super Mario Odyssey”、“Destiny 2”といった注目作が並ぶ今年のラインアップは以下からご確認下さい。
前回、DLCのお披露目を果たした“Horizon Zero Dawn”が首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが6月18日週の最新販売データを発表し、先日違法銃器の取引を描く大規模アップデート“Gunrunning”(銃器密造)の配信を迎えた「Grand Theft Auto V」が、“Zumba Fitness”に並ぶ英市場の歴代3位タイとなる13度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”と“マリオカート8 デラックス”がセールで大きく順位を伸ばし、コンソール版“Dead by Daylight”が初登場16位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
今月上旬に50万ドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンがスタートしたOwlcat Gamesの新作「Pathfinder: Kingmaker」ですが、Chris Avellone氏も参加するPathfinderのビデオゲーム化プロジェクトに期待が掛かるなか、週末に初期ゴールの50万ドル調達を果たし、見事初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。
また、初期ゴールのクリアに併せて、60万ドルのストレッチゴールがアナウンスされ、剣と魔法で戦うプレイアブルクラス“メイガス”を導入することが判明したほか、本編に登場するコンパニオンとして、キングメーカーの著名なNPC Jubilost Narthroppleの参戦が報じられています。
先日、“Bethesda E3 Showcase”にて正式アナウンスされ、6月29日の配信決定が報じられた「The Elder Scrolls: Legends」の拡張パック“Heroes of Skyrim”ですが、既に実装されるカードのラインアップがDB等から判明しており、2本の前足と翼を持ついわゆる一般的なドラゴンの姿をしたアルドゥインさんとドラゴンが登場し注目を集めています。
昨日、Steam Early Access版の400万本販売突破が報じられた人気バトルロイヤルシューター「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、マイルストーンの突破に併せてBlueholeがプレスリリースを発行し、3月24日の発売から僅か3ヶ月/13週間でなんと1億ドル(約111億3,000万円)を超える売上げを記録したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。