人気インディータイトルのヒーロー達が集結する格闘ゲーム「Bounty Battle」がfigキャンペーンをクリア

2017年8月23日 18:15 by katakori
sp
「Bounty Battle」

今年7月末、フランスのインディーデベロッパDark Screen Gamesが開発を手掛ける新作格闘ゲームとして、figキャンペーンを開始し、著名なインディータイトルのヒーローが集結する格闘ゲームとして話題となった「Bounty Battle」ですが、本日予定通り本作のfigキャンペーンが終了し、目標額を1万ドル近く上回る3万9,575ドルの資金調達を果たしたことが明らかになりました。

“Bounty Battle”は、PsychonautsのRazやBattle ChasersのGully、JotunのThoraからBlocks That MatterのTetrobotに至るまで、30体を超えるお馴染みのインディーヒーロー達が参戦するスマブラ風のPC向け2D格闘ゲームで、加えて10体のオリジナルキャラクターがローンチ時に実装されるほか、発売後にはさらなるインディーゲストが無料DLCとして登場する予定となっています。

また、“Bounty Battle”はバウンティポイントと呼ばれるゲージの管理と、これを利用した強力なコンボの作成、ゲージを消費する召喚システム(例:Battle Chasers: NightwarのGullyは、Calibrettoを召喚する)、オンラインスコアボードやローカルCo-opを含む多彩なゲームモード、ストーリーモードといった要素を特色としており、参戦ヒーローを紹介するトレーラーとアルファ版のゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

待望のストーリーキャンペーンを紹介する「グウェント」のティザートレーラーが公開、eスポーツ向けのアナウンスも

2017年8月22日 16:55 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

先日、ソーシャル機能の多彩な拡張に関する話題をご紹介した「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、先ほどCD Projekt Redが国内外で待望のストーリーキャンペーン導入を予告するティザートレーラーを公開。“奪われし玉座”と題し、かつてゲラルトさんに爵位を授けたライリアとリヴィアの女王メーヴに関する壮大な冒険譚を描くことが明らかになりました。

また、公式トーナメントシリーズ“GWENT Masters”に加え、ブロンズランクのトーナメント“GWENT OPEN”のディテールを紹介する日本語字幕入りの解説映像も登場しています。

ゲームコミュニティDEKKIとタグを組み、国内向け小規模大会の定期開催に関する情報やストーリーキャンペーンの概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Relicが開発を手掛けるナンバリング最新作「Age of Empires IV」が正式アナウンス、“Definitive Edition”の情報も

2017年8月22日 9:50 by katakori
sp
「Age of Empires IV 」

本日、gamescomの開幕に先駆けて、“Age of Empires”シリーズにフォーカスしたライブショーが実施され、Microsoftが本格的なフランチャイズの再始動を実現するナンバリング最新作「Age of Empires IV」を正式に発表。なんとDawn of WarやCompany of Heroesシリーズでお馴染み名門“Relic Entertainment”が最新作の開発を担当することが明らかになりました。

また、初代をリマスターするDefinitive Editionの発売日が決定したほか、「Age of Empires II」と「Age of Empires III」のDefinitive Editions発売も決定し、AoEの復活に大きな期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

「BioShock」の誕生10周年を祝うパーティと巨大スタチューを同梱する豪華な限定版がアナウンス

2017年8月21日 23:51 by katakori
sp
「BioShock」

本日、「BioShock」シリーズが忘れがたい初代のローンチから遂に発売10周年を迎え、2Kがシリーズの10周年を祝うコミュニティ向けのパーティイベントと、巨大スタチューを同梱する豪華な限定版“BioShock 10th Anniversary Collector’s Edition”をアナウンスしました。

また、10年に及んだ“BioShock”シリーズの歩みを振り返る印象的なプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

UKチャート8/13~19:リマスター版「クラッシュ・バンディクー」が7度目の首位を獲得、“Agents of Mayhem”は初登場4位

2017年8月21日 18:32 by katakori
sp
「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy 」

前回、初期“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)が6度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfKが8月13日週の最新販売データを発表し、“Crash Bandicoot N’Sane Trilogy”が見事7度目の首位と今年の首位記録を更新したことが明らかになりました。

Volitionファン待望の新作“Agents of Mayhem”が初登場4位、PS4版“City Skylines”が同じく初登場20位でデビューを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PC版「Halo: Combat Evolved」の1080p/60fps動作を実現する大規模リメイクMOD“SPV3”が完成、ローンチトレーラーも

2017年8月21日 18:12 by okome
sp
「Halo: Combat Evolved」

長年に渡って開発が進められ、昨年6月にver3.0のリリースを果たしたPC版「Halo: Combat Evolved」キャンペーンの大規模なオーバーホールMOD“SPV3”ですが、週末に最終版となる“SPV3.1”のパブリックな配信が開始され、美しく生まれ変わったオリジナルのビジュアルとゲームプレイを紹介するシネマティックローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「PUBG」はPCゲーム市場で6番目のユーザーベースを保持し、日本で最も人気が高い、Newzooが興味深い統計情報を発表

2017年8月19日 12:27 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

予てから驚異的な販売記録と成功が報じられているBlueholeの人気バトルロイヤルシューター「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにビデオゲームを専門に扱うアメリカの大手調査会社“Newzoo”が本作の爆発的な成功にスポットを当てる最新の調査報告を行い、“League of Legends”がリードするPCゲーム市場全体において、既に6番目のユーザーベースを占め、オーバーウォッチに肉迫する状況となっていることが判明。さらに、国別のプレイヤー占有率においては、なんと日本が25%を超え、世界で最も“PlayerUnknown’s Battlegrounds”の人気が高い国となるなど、非常に興味深い統計情報が報じられています。

(続きを読む…)

インスマス面化する市民の外観が確認できる“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」の第2弾開発映像が公開

2017年8月19日 10:29 by katakori
sp
「The Sinking City」

先日、プレアルファのインゲームフッテージを収録した初の開発映像をご紹介したFrogwaresの期待作「The Sinking City」ですが、新たに第2弾の開発映像が公開され、舞台となる都市“Oakmont”のロケーションやそこに暮らす市民達、まるでインスマスの住人のような変化を見せる一部の市民の外観を映した未公開フッテージとアセットが登場しました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: WWII」テーマの専用グッズを同梱するLoot Crateの発売がアナウンス、出荷は12月

2017年8月18日 15:52 by okome
sp
「Call of Duty: WWII」

本日、ビデオゲームや映画、コミック関連のグッズをまとめて配達するサブスクリプションサービス“Loot Crate”がActivisionとの提携を発表し、「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)テーマのグッズを同梱する限定Crateの発売をアナウンス。本編ローンチ後の今年12月に配送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Cook & Becker社が「The Elder Scrolls V: Skyrim」のキーアートやコンセプトアートを描いた豪華な限定アートプリントを発売

2017年8月18日 11:43 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

Fallout 4やThe Last of Us、The Witcher 3: Wild Huntといった作品の高品質なアートプリントを多数販売するオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」の素晴らしいキーアートやコンセプトアートを用いたファインアートプリントコレクションを発表。公式ストアにて18種のアートプリント販売を開始しました。

美術館品質のジクレー印刷を用いた“The Elder Scrolls V: Skyrim”のアートプリントは、何れも25~100枚限定のナンバリング入りで、価格は90ドルからとなっています。Cook & Beckerのプリントは日本国内向けの発送にも対応していますので、気になる方は1度公式ストアをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

賞金総額35万ドルの「PlayerUnknown’s Battlegrounds」対戦イベント“Gamescom PUBG Invitational 2017”がアナウンス

2017年8月18日 1:43 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

製品版の発売に向けた各種拡張に期待が掛かる「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにBlueholeがgamescom会場で実施する“Gamescom PUBG Invitational 2017”の開催を発表。70名を超える著名なコミュニティメンバーを招待し、総額35万ドル(約3,850万円)に及ぶ賞金を用意したオフライン対戦イベントを実施することが明らかになりました。

BlueholeとESLが主催する今回のイベントは、SoloとDuo TPP、Duo FPP、Squadの4部門別に賞金を用意したもので、8月23日にから26日に掛けて、以下のようなスケジュールで対戦とライブ配信が実施される予定となっています。

(続きを読む…)

イギリスの歴史あるビデオゲームアワード、第35回「Golden Joystick Awards 2017」の開催が11月17日に決定

2017年8月18日 0:39 by okome
sp
「Golden Joystick Awards」

本日、今年で第35回を迎えるイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2017」の開催が正式にアナウンスされ、Thomas Was AloneのナレーションやVolumeのAI役で知られるダニー・ウォレスがホストを務める授賞式を11月17日に実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“StarCraft II”上に「Diablo II」を再現する大規模MOD“The Curse of Tristram”が進行中、ベータの始動もまもなく

2017年8月17日 13:19 by katakori
sp
「Diablo II」「StarCraft 2」

エクストリームなMODや高機能なツールの柔軟さがしばしば話題となる“StarCraft II”ですが、新たにEtienne “Egod123” Godboutさんが2014年から1人で開発を進めている“StarCraft II”向けの大規模な「Diablo II」リメイクプロジェクト“The Curse of Tristram”が幾つかの海外メディアに取り上げられ話題となっています。

Etienne Godboutさんは、予てから計画の中止を求めるBlizzardの要請があれば直ちに応じると明言しているものの、今のところプロジェクトは無事に継続しており、夢にも“StarCraft II”上で動作しているとは思えない“The Curse of Tristram”のもの凄いプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Uncharted: The Lost Legacy」の主要キャラクター達を描いたiOSメッセージアプリ用の無料ステッカーがリリース

2017年8月17日 12:42 by okome
sp
「Uncharted: The Lost Legacy 」

本日、Naughty DogがiOSのメッセージアプリ向けに、「Uncharted: The Lost Legacy」の主要キャラクター達を描いた無料のステッカー“Uncharted: The Lost Legacy Stickers”をリリースし、国内App Storeからも入手可能となっています。

(続きを読む…)

開催が迫るgamescomにて「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のクリエーターBrendan Greene氏が基調講演を実施

2017年8月16日 16:28 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、大規模イベント“gamescom”を運用するKoelnmesseがイベントの公式Blogを更新し、著名なゲーム開発者をスピーカーに招いた一般入場可能な基調講演の実施を発表。キーノートを行う3人の1人として、「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の成功で知られるBrendan Greene氏が登壇し、Modderから始まった自身のキャリアについて語ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“H1Z1”のサンドボックスサバイバルが名称を「Just Survive」に変更、新マップや拠点システムを導入

2017年8月16日 11:48 by katakori
sp
「Just Survive」

“PlayerUnknown’s Battlegrounds”で一世を風靡しているBrendan Greene氏が開発に協力した“H1Z1: King of the Kill”が大きな人気を博しているDaybreak Gamesの“H1Z1”シリーズですが、新たにアナウンス当初の姿に近いもう1つのH1Z1であるオープンワールドサンドボックスゾンビサバイバル“H1Z1: Just Survive”に大規模なアップデートが配信され、タイトルを「Just Survive」に改めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ジョニー・デップのプロダクション“Infinitum Nihil”がSci-Fi MMO「The Secret World」のTVドラマシリーズ化を発表

2017年8月15日 16:04 by katakori
sp
「The Secret World」

世界中の秘密結社や神話、陰謀をテーマに扱うSci-FiアクションMMORPGとして2012年7月にローンチを果たし、今年6月に“Secret World Legends”としてF2Pリローンチを実現したFuncomの人気フランチャイズ「The Secret World」ですが、新たに俳優のジョニー・デップが設立したプロダクション“Infinitum Nihil”が“The Secret World”のTVドラマシリーズ化を発表。ビデオゲームの本編と同様にイルミナティとドラゴン、テンプラーの戦いを描くTVドラマの製作に着手することが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作RTSが美しく蘇る日本語版「StarCraft Remastered」が遂に発売、クラシックの誕生とリマスターに焦点を当てる開発映像も

2017年8月15日 12:39 by katakori
sp
「StarCraft Remastered」

本日、予てからの発表通り初代“Starcraft”のリマスター「Starcraft Remastered」の販売が開始され、無料となったオリジナルの1.2と共に“Blizzard Battle.net”上で利用可能となりました。

“Starcraft Remastered”は、4k UHD解像度に対応するグラフィックのリマスターやマッチメイキングを含むバックエンドの刷新、Brood Warの同梱、日本語を含む13言語のフルローカライズ対応といった改善を特色としており、新たにクラシックの誕生やリマスターの開発にスポットを当てる開発映像シリーズ“StarCraft: Reliving the Rush”が登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.