先週、Entertainment WeeklyやPlayStation Accessが選んだ2017年の注目作をご紹介しましたが、新たに“Polygon”が2017年の期待作20本を選出した特集映像を公開。お馴染み“Red Dead Redemption 2”から“Mass Effect: Andromeda”、“Horizon Zero Dawn”といった大作をはじめ、ヘビの動きをリアルに再現したSumo Digitalの物理アクションパズルゲーム“Snake Pass”や、先日パブリッシャーがAnnapurna Interactiveに決定したJason Roberts氏の独創的な重ね絵パズル“Gorogoa”といった注目インディーも並ぶ興味深いラインアップとなっています。
先日、全米公開を迎えたマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、新たに20世紀フォックスがフリーメイソンやイルミナティ、スカル・アンド・ボーンズといった著名な秘密結社と共にアサシン教団とテンプル騎士団を紹介する新トレーラーを公開しました。
また、21日に発売を迎えたハードカバーの資料設定集“Assassin’s Creed: Into the Animus”のサンプルイメージも登場しています。
かつて、2008年頃からPS3とXbox 360向けの新作としてライセンス作品専門のパブリッシャーBrash Entertainmentと、新生“スプラッターハウス”で知られるBottlerocket Entertainmentが開発を進めていたキャンセルタイトル「The FLASH: The Fastest Man Alive」ですが、新たにUnseen64が本作のプロットや主要キャラクターのラインアップ、ゲームシステムといった作品の概要をまとめた映像を公開。FLASHシリーズを包括するはずだった野心的なキャンセル作品の興味深いディテールが明らかになりました。
“The FLASH: The Fastest Man Alive”は、キーストーンシティとセントラルシティの両方を再現したオープンワールド環境を舞台に、プロフェッサー・ズームの陰謀を阻止すべく、バリー・アレンがゴリラ・グロッドやアブラ・カタブラ、マーマー(マイケル・クリスチャン・アマー)、ウェザー・ウィザード、キャプテン・ブーメラン、ヴィラン時代のパイド・パイパー、キャプテン・コールド、トリックスターといったおなじみのヴィラン達や、ジェイ・ギャリックの遺伝子を用いた強化兵士を含む敵勢力と戦うアクションタイトルで、スピードフォースを活かした移動や戦闘メカニクス、Mirror’s Edge的なパルクールアクション、(ニュー・ティーン・タイタンズやクライシス・オン・インフィニット・アースでお馴染み)マーブ・ウルフマンが参加したシリーズの包括的なストーリーを特色としていました。
また、4人プレイ可能なマルチプレイヤーモードも搭載しており、ジェイ・ギャリックやバリー・アレン、ウォーリー・ウェスト、バート・アレン、27世紀のジョン・フォックスといった歴代フラッシュをはじめ、キッド・フラッシュ、スピードの禅士マックス・マーキュリー、ジョニー・クイックとジェシー・クイック、ブラック・フラッシュ、ズーム、ミラーマスターまで登場する夢のスピード対決を導入する予定だったとのこと。
今年4月に初代“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”のオリジナル大規模拡張パック“Siege of Dragonspear”のローンチを果たし、今年2月には“Dragon Age”シリーズの成功を支えたセダスの父David Gaider氏をクリエイティブディレクターに迎えた「Beamdog」が、新たにRPG作品と思われる未発表プロジェクトのベータテスター募集を開始し話題となっています。
LittleBigPlanetやTearawayシリーズを手掛け、現在は野心的な新作サンドボックス“Dreams”の開発を進めている「Media Molecule」が、演者と劇場、観客の境界を曖昧にする革新的な演劇/劇場経験の開拓を進めているイギリスの人気劇団“Punchdrunk”との提携を発表。デジタルとゲーミング、演劇のクロスオーバーを図る幾つかの計画を共同で取り組むことが明らかになりました。
昨年に続いて、素晴らしい傑作が多数誕生する豊作の一年だった2016年のビデオゲーム産業ですが、今年も残すところ僅か数日となり、人気デベロッパーや大手パブリッシャーがクリスマスの到来を祝うホリデーカードや映像の公開を続けています。
という事で、今回はここ数日のうちに公開されたビデオゲーム関連の素敵なホリデーカードをまとめてご紹介します。
本日待望の全米公開を迎えたマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、先ほど主人公Callum Lynchの出自にスポットを当てる新トレーラー“Cal’s Story”が公開されました。
また、AguilarとMariaのフィギュア、アサシンブレードのレプリカ、発光ギミックを備えたリンゴのレプリカなど公式マーチャンダイズを紹介するトレーラーに加え、公式ノベライズの情報も登場しています。
豊作だった2016年も残すところわずか10日と迫る中、各所で今年のベスト決めるGOTYや各種ランキングの発表が続いていますが、新たにEntertainment Weeklyが2017年に最も期待する注目作17本を選出する興味深いランキングをアナウンスしました。
“Red Dead Redemption 2”や“Mass Effect: Andromeda”、“Yooka-Laylee”、そして“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”といった2017年のさらなる豊作ぶりを示す期待作のラインアップは以下からご確認下さい。
昨年、布石の仕込み過ぎでもはや何を見ているのか分からないほど練り込まれた初代“Dishonored”のステルス高カオスプレイを披露し話題となった“StealthGamerBR”が、早くも「Dishonored 2」(ディスオナード 2)の底知れない可能性を感じさせる超絶技巧のステルス高カオスプレイ映像を公開。驚きのアイデアに満ちたエミリーのスーパープレイが確認できます。
今回のゲームプレイはミッション2“世界の端”のプレイとなっていますので、一応ネタバレにはご注意下さい。
年末の大規模イベントも無事終了し、今年も残すところわずか10日と迫るなか、多数の短編作品を手掛ける映像アーティスト/ライターMalcolm Klockさんが昨年に続いて、2016年を盛り上げた注目作の数々をわずか2分にまとめた映像作品「2016 in Gaming: The Year in Under 2 Minutes」を公開しました。
Quantum BreakやBattlefield 1、Dishonored 2、Mafia III、Overwatch、Dark Souls III、Civilization VIといった数々の大作から、InsideやABZÛ、Hyper Light Drifter、That Dragon Cancer、Oxenfree、Stardew Valleyといったインディータイトルまで、52もの素晴らしい作品が並ぶ今年のまとめ映像とタイトルラインアップは以下からご確認ください。
Modツールや最終章、多数の新コンテンツを導入する“Afterbirth+”拡張の発売が迫る「The Binding of Isaac: Rebirth」ですが、新たに2年前から開発が進められていたRebirth向けのファンメイドMOD「The Binding of Isaac: Antibirth」のゲームプレイを紹介するトレーラーが公開され、配信が2016年12月20日に決定したことが明らかになりました。(参考:公式サイト)
“Antibirth”は、固有のプレイスタイルを持つ2人の新キャラクターや90種を超えるアイテム、オリジナルのサウンドトラックなど、多数の新要素を導入する大規模MODで、対応プラットフォームはWindows PCのみ。また、今回のローンチはEarly Accessに近い扱いで、今後多くのアップデートを予定しているとのこと。
前回、“FIFA 17”を抑えた「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)が見事首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが12月11日週の最新データを発表。“Call of Duty: Infinite Warfare”が再び1位を獲得し、クリスマスの前週を見事制したことが明らかになりました。
また、今月2日に海外ローンチを果たしたUbisoft Annecyの新作“Steep”や“Dishonored 2”、“Mafia III”といった注目作がクリスマス直前のセールで販売を伸ばし、何れもトップ10入りを果たしています。
先日、ビデオゲーム関連のプロモーションや数々のトレーラーを手掛けるダラスの映像プロダクション“Mediajuice Studios”がインディーシーンやビデオゲーム史、ゲームが脳に与える影響、e-Sports、医療分野におけるリハビリテーション、任天堂と宮本さんのゲーム開発など、広範囲なトピックにスポットを当てる本格的なビデオゲームドキュメンタリー「Unlocked: The World of Games, Revealed」を発売。Steamを通じて国内からも購入可能となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。