年末の全米公開が4ヶ月後に迫るマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、新たにチェコで公開された本作のメイキング映像が登場し、10階建てのビルを超える125フィート(約38メートル)の高さから命綱なしで飛び降りるスタントマンのダイブが話題となっています。
クーンやミステリオンといったヒーローのマーベル・シネマティック・ユニバース的なフランチャイズ展開を目論むカートマン達を描く人気シリーズ最新作「South Park: The Fractured But Whole」ですが、新たにUbisoftが本作に究極のサウスパーク体験をもたらす、どこかで聞いたような没入型の新デバイス“Nosulus Rift”を発表。野心的なデバイスの開発に取り組んだ技術者達のインタビューと解説を収録した素敵なプロモーション映像が公開されました。
実際にデバイスを装着し最新作“South Park: The Fractured But Whole”をプレイしたゲーマーの反応や、匂いの専門家チームが取り組んだ入念な香りの選定に至るまで、興味深い開発の舞台裏を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、Bandai Namcoが可愛いクリーチャーの姿を描いたティザーイメージとティザーサイトを公開し、新作の発表が近いのではないかと注目を集めていましたが、本日Bandai Namcoが新作「Little Nightmares」を正式に発表。The Mawと呼ばれる巨大で退廃的な海中の行楽地に捕らえられた少女を描いたアナウンストレーラーを公開しました。
“Little Nightmares”は、LittleBigPlanetのVita版やDLC開発で知られるスウェーデンのTarsier Studiosが2014年5月に発表した“Hunger”(参考:過去記事1、2)の名称を変更し、Bandai Namco Entertainment Europeがパブリッシャーを務める新作で、今のところ“Hunger”時代の設定がどの程度反映されているのか、詳細は明かされておらず、gamescom 2016にて解禁される続報に注目が集まる状況となっています。
本日、Penny Arcadeが9月2日から5日に掛けてシアトルで開催される“PAX West 2016”の基調講演に関する発表を行い、かつてNaughty Dogで“Uncharted”シリーズの成功を率い、現在はVisceral Gamesでスター・ウォーズの新作開発を率いるAmy Hennig女史が今年のキーノートに登壇することが明らかになりました。
先日、Activision Blizzardの2016年Q2報告にて、Activision PublishingのCEO Eric Hirshberg氏が初めて公にナンバリングで続編の名称を挙げ話題となった続編「Destiny 2」ですが、新たに続編のCGIトレーラー用と思われるイメージボードが流出し、槍と盾、剣を手にしたガーディアンの姿が話題となっています。
先日から、高機能型のPS4とされるコードネーム“Neo”のお披露目が近いとの噂が各所で話題となっていますが、本日Sonyが2013年2月にPS4を発表した際と同じ名称のイベント「PlayStation Meeting」向けの招待を開始し、PlayStationビジネスに関する何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
先日、Falloutシリーズの公式TwitterがQuakeCon 2016のBYOC(PC持ち込み)フロアに登場したニック・バレンタイン型のPCケースMODを紹介し話題となりましたが、新たにこれを手掛けたDeathbycoleslawさんが、Amazonでマネキンを購入し、背中をくりぬき、ニック型PCが完成するまでの様子を公開し注目を集めています。
なお、Deathbycoleslawさんは当初GTX 970を使用する予定だったものの、ニックの背中に収まりきらず、最終的に手持ちの古いGTX 560 Tiを取り付け、QuakeConの週末をニックと共に乗り切ったとのこと。
今年2月にPC版のローンチを果たし、5月にはXbox One版の販売が開始された革新的な新作シューター「SUPERHOT」ですが、新たに本作の開発を手掛けたSUPERHOT Teamとポーランドでボードゲーム販売を手掛けるBoard&Diceが“SUPERHOT”のカードゲーム化を正式にアナウンス。2016年12月にKickstarterキャンペーンを実施することが明らかになりました。
今年で第21回を迎える恒例のファンイベント「QuakeCon 2016」が8月4日から7日に掛けて、テキサス州のダラスで開催され、“Quake Champions”と“Prey”初のゲームプレイ映像や“Dishonored 2”のプレビューがお披露目され話題となりましたが、新たにidが北米最大規模のBYOC/LANパーティである本イベントの気が遠くなるような開催準備や運営、これを支える熱烈なコミュニティの取り組みにスポットを当てる非常に興味深いドキュメンタリー映像“Inside QuakeCon”を公開しました。
400人以上が参加する大規模なボランティアや、全長26km近くに及ぶネットワークケーブルの敷設、3,000台規模のBYOC、壮観なLANパーティと素敵なPCケースMOD群、様々な発表が行われたキーノートの様子など、歴史あるQuakeConの貴重な舞台裏が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
2013年5月に開催されたXboxイベントにて、スティーブン・スピルバーグ監督とアンブリン、343が製作を率いる実写作品としてアナウンスされ、翌年5月には米大手TV局“Showtime”が放送権を獲得したと報じられた「Halo」のTVシリーズですが、その後ほとんど続報が報じられないプロジェクトの動向に注目が集まるなか、Phil Spencer氏がRyan McCaffrey氏の確認に応じ、まだTVシリーズ化の計画が進行中であることを明らかにしました。
今年2月にActivisionが実施した2015年Q4報告にて、続編の2017年内発売が報じられた“Destiny”ですが、本日Activision Blizzardの2016年Q2報告に併せて行われた投資者向けの質疑応答にて、Activision PublishingのCEO Eric Hirshberg氏が“Destiny”の続編に言及。既にBungieの開発チームの大部分が「Destiny 2」の開発へと移行していると明らかにしました。
今年5月に行われたTake-Twoの2016会計年度業績報告にて、次期プロジェクトのお披露目が近いと報じられた「Rockstar Games」ですが、本日Take-Twoが2017会計年度第1四半期の業績報告を実施し、改めて“Rockstar”の次期プロジェクトに言及。再びお披露目が近いと明言し話題となっています。
先日、リオデジャネイロオリンピックをテーマにした期間限定の“サマー・ゲーム”イベントがスタートした「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日Activisionが2016年第2四半期の業績報告を実施し、本作の累計プレイヤー数が遂に1,500万ユーザーを突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。