スキルやPerkシステムの刷新に伴い前作から大きく仕様が変更され、実際のアメコミに近い同一誌のシリーズ展開が導入されたことから、収集の楽しさが大きく増した「Fallout 4」の多彩なスキル雑誌ですが、新たに“Astoundingly Awesome Tales”誌と“Guns and Bullets”誌の一部を再現したファンレプリカの素敵な写真が登場し、その完成度の高さが話題となっています。
先日、ニューヨーク大学の“NYU Game Center’s Practice 2015”カンファレンス会場で行われたChris Avellone氏の講演と氏がかつて“Van Buren”の開発時に用意していたTRPG版「Fallout」に関する話題とご紹介しましたが、新たにニューヨーク大学が60分に及ぶ講演の映像を公開。“Van Buren”と「Fallout PNP」(Pen and Paper)に関する解説とアセットの数々が確認できます。
大学を中退した猫“Mae”と友人達のぼんくらな日常と奇妙な出来事を描くInfinite Fallの新作アドベンチャー「Night in The Woods」ですが、2016年の発売に向けた進捗と続報が待たれるなか、Maeを含む本作の主要キャラクター4人が焚火を囲んで様々な会話を交わすスタンドアロンの可愛らしいミニゲーム“Longest Night 2015”(PC/Mac/Linux)が配信されました。
2014年初頭にプロジェクトが発足し、1975年から2014年に発売された300本超のコンピューターRPG作品を年代別に網羅する無料のデジタルブックとして製作が進められている「CRPG Book」ですが、新たに本プロジェクトを率いるFelipe Pepeさんが第3弾プレビューとして、300ページ分の情報を含むPDFデータを公開。多彩なスクリーンショットを含む作品別の詳細なデータに留まらず、年代別の代表的なハードウェアやトレンド、包括的なガイドや記事、代表的なRPGツクール/RPG Maker作品、Sir-TechやNew World Computingといった著名なスタジオの解説、膨大なリファレンスからボックスアートギャラリーに至るまで、RPG愛好者必見の凄まじい内容となっています。
2013年のSaxxy Awardsを制したちびっこパイロの“Lil Guardian Pyro”をはじめ、多数の「Potal 2」映像や大規模MOD“Portal Stories: Mel”への参加など、多彩な活躍で知られる“Harry101UK”ことHarry Callaghan氏が、今年のクリスマスを祝う“Potal 2”の新たなファンメイド映像“Carol of The Turrets”を公開しました。
神経毒を用いたクリスマスの実験を無邪気に見守るタレット達が“メリー・メリー・サイエンス”と高らかに歌う素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
2009年のE3開催時にPS3専用タイトルとしてアナウンスされたものの、その後具体的なディテールが全く報じられない状況が続いているRockstar Northのスパイゲーム「Agent」ですが、本日2009年から2010年頃に開発が進められていたビルドのものとされる複数のイメージが発見され注目を集めています。
これは、かつてPandemicで“The Saboteur”の開発に参加し、その後2009年から1年間Rockstar Northで環境アーティストとして“Agent”の開発に携わったDarren Charles Hatton氏のポートフォリオから発見されたもので、依然作品の具体的なディテールや現状については不明ながら、アナウンス当初の“Agent”が山岳地帯に存在する都市(中東もしくは中央アジアあたりか)を舞台の1つとしていたことが窺える非常に興味深い内容となっています。
先日、スペインのアルメニアで行われた撮影の様子を写した複数のイメージをご紹介した映画版「Assassin’s Creed」ですが、新たにシリーズの公式アカウントが2016年12月21日の日付を添えて、シリーズ本編に引き続き映画内にも登場するアブスターゴ社のCEO Alan Rikkinの名刺を撮影したイメージを公開。ここにARG(代替現実ゲーム)的なネタが仕込まれており、来年3月下旬に何らかの新情報が解禁されるのではないかと注目を集めています。
今年も残すところあと数日となり、デベロッパのホリデーカードやイメージ公開が続く状況となっていますが、新たに“Quantum Break”と“Alan Wake”シリーズでお馴染み「Remedy Entertainment」がホリデーシーズンの到来を祝う実写映像を公開。お馴染みSam Lake氏が得意の顔芸を披露しています。
来る“Quantum Break”の実写パートを想起させるセットやSam Lake氏が報告する開発の進捗、スタジオを支えるファンに対する感謝、“Alan Wake”の小ネタなど、Remedyらしさに満ちた素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、美しいロケーションを写した“血塗られた美酒”初のスクリーンショットが公開され、第2弾拡張パック以降の展開に絡む噂が話題となっている「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、予てから開発が進められている完全新作「Cyberpunk 2077」の続報にも注目が集まるなか、CD Projekt RedのMichal PG氏やRafal Jaki氏がホリデーカードのイメージを公開。“Cyberpunk 2077”の主要キャラクターと思われる男性と一緒に自撮りするゲラルトさんを描いた愉快なアニメーションが登場しました。
前回、ブラックフライデーを制した“FIFA 16”を抑え、「Call of Duty: Black Ops III」が見事首位に返り咲いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月13日週の最新データを発表し、“Black Ops III”が再び“Star Wars Battlefront”と“FIFA 16”、“Fallout 4”を抑え見事連続2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
上位に大きな動きは見られないものの、クリスマス商戦に向けて多くの作品が大きく販売を伸ばす結果となった最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
今年5月上旬にSteam Early Access版がローンチを果たし、予てから続報が待たれていた“Xen”以降のチャプターが無料MOD版に導入されないことが判明した初代“Half-Life”の大規模リメイクMOD「Black Mesa」ですが、新たに本作の開発を手掛けるCrowbar Collectiveが次期マルチプレイヤーアップデートの概要をアナウンスし、近く人気マップ“Crossfire”のリメイク版を導入することが判明。さらに、Xen以降のチャプターについて近く新情報の解禁を予定していることが明らかになりました。
今年6月にローンチを果たした“Batman: Arkham Knight”を以て、バットマンのビデオゲーム作品としてこれ以上ないトリロジーを見事に描ききったRocksteady Studiosの“Batman Arkham”シリーズですが、Rocksteadyの次回作とDCユニバースに基づくAAA新作2本の開発を進めているWB Games Montrealの動向に注目が集まるなか、お馴染みSefton Hill氏が“Rocksteadyとバットマンの関係”について興味深い反応を見せ、今後も何らかの形でRocksteadyがバットマンの登場作品を手掛けるのではないかと話題になっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。